dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちには祖父がいるのですが、お恥ずかしい話なんですが
どうも祖父がアダルトサイトをいろいろ見ているようで・・。
まあ見るのは構わないんですが、祖父はPCに詳しくないので変なサイトを見て危険な事になりそうで心配なんです。
とりあえず海外のアダルトサイトやワンクリック詐欺などのサイトは見れないようにしておきたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

それと、もうすでにホームページ設定がやばそうな海外サイトになっていて、いくらアドレスを変更してもそのサイトに飛んでしまうのですが
これはどうやって直したらいいんでしょうか?
1度リカバリしようと思うのですが、これで直るんでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

スパイウエアに感染していますので、


まずは、
アドウエア(AD-AWARE)とSpybot(スパイボット)をインストールして、スパイウエアを削除してみてください。
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
こちらに詳しく簡単に開設してます。

それでも直らない場合、「CWShredder」と、「SPHjfix
」を使ってください。
http://enchanting.cside.com/security/cwshredder. …
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
このHPの「SPHjfix を使ってみる。」に手順があります。

難しいならリカバリでもいいですが、できればこれからのためにも、スパイウエア除去ソフトは使えたほうがいいでしょう。

あと、おじいさんには口でアドルトサイトは行かないように言ったほうがいいです。スパイウエアは強力なのもあるだけに、対処が必要なので危険です。

おじいさんが見れないようにする方法としては、
参考のURLのURLフィルタリングサービスがいいでしょう。
お使いのプロバイダで使っていれば簡単ですし、
i-フィルターというソフトを使うのもいいでしょう。

とにかく本人に言ってワンクリック詐欺などに引っかかる前に辞めさすのが一番の方法です。

参考URL:http://www.securehtml.jp/filter/provider.html
    • good
    • 0

有害サイトを見れなくするソフトがあります。


ネットで検索して見てください。
ホームページが以前のページに設定できない
場合、かなり悪質なスパイウェアーではないでしょうか?、ブランク系スパイウェアーの場合、その削除は
普通の対策ソフトでは駆除できない可能性があります。もし、システムの復元で、正常な状態の時のシステムの復元ができる状態であれば、システムの復元を試してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

すでの何かのスパイウエアが入っている可能性があります。



特に問題がなければリカバリすることをお勧めします。

そしてすぐに「ウイルスバスター」等のウイルス対策ソフトをインストールして下さい。

ちなみにウイルスバスターにはネットワーク管理でURLフィルタ設定があり、その中で「アダルト、成人向け」をブロックする機能があります。また解除されないためのパスワード設定もできます。

今後のためにも是非導入をお勧めします。
    • good
    • 0

アダルトサイトの視聴を出来なくするには、インターネットエクスプローラの「ツール」から「インターネットオプション」を選択し、出てきたウインドウの「コンテンツ」タブをクリックし、「コンテンツアドバイサー」を選び設定します。


「もうすでにホームページ設定がやばそうな海外サイトになっていて、いくらアドレスを変更してもそのサイトに飛んでしまうのですが」
これも、「インターネットオプション」の「ホームページ」設定を変更すればいいのです。
ただし、色々なものをダウンロードしているでしょうから、リカバリするのはいいことと思います。
リカバリして、ウインドウズのアップデートをして、アンチウイルスソフトを入れて、その上で、前記設定をしてください。
解除されてしまう場合、通常登録しているユーサー設定を変更して、限定ユーザーにしておけば安心です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!