
2006年2月にマウスコンピューター Lm-i911を購入しました。
スペック http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2006/news …
先日、フリーズし、再起動をかけると、HDDエラーとなり、リカバリCDにてOS入れなおそうとし、途中でキャンセルして再起動したら、OSが立ち上がりました。そこで原因となっているC\をエクスプローラーでアクセスしたら、フリーズし、リカバリCD入れて再起動かけたらHDDドライブが認識できませんと表示されました。
この場合、HDDを買い替えて入れ替えるだけで良いのでしょうか?
この機会にHDDの容量増やした方が特ですかね?
それとも同じHDD買った方が無難でしょうか?
クラッシュの原因は、わかりませんが、TV録画用で常時立ち上げだったので、この夏の暑さにやられた?ちなみにデータは、外付けHDDにコピーしてあり、無事でした。何かアドバイス等あれば教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>リカバリCDにてOS入れなおそうとし、途中でキャンセルして再起動したら、OSが立ち上がりました
なぜ、途中でキャンセルしたのですか?(システムファイルが壊れます)
>リカバリCD入れて再起動かけたらHDDドライブが認識できませんと表示されました
BIOSでCD優先でなくHDD優先になっているのでは?ファーストにCD
ブートにしてリカバリを続行しては?(1年でHDが壊れるかな?)
>この機会にHDDの容量増やした方が特ですかね
160GBもあれば充分と思いますし、OEM版リカバリCD-ROMでインストールするときPC環境があまり変わらない方がよいでしょう。500GBなどの大容量だとクラッシュするとたいへんです。
>この夏の暑さにやられた?
この夏は特に暑かったですから・・・HDDよりマザーボードの方がやられる可能性大と思います。
この回答への補足
goold-manさん、アドバイスありがとうございます。
>なぜ、途中でキャンセルしたのですか?(システムファイルが壊れます)
スミマセン、説明不足でした。「OSどのドライブに入れる?」みたいな画面で、パーテーション切った方が良いのか迷って、そこでキャンセルし、試しに再起動したら立ち上がったのです。
----
>OEM版リカバリCD-ROMでインストールするときPC環境があまり変わらない方がよいでしょう。
なるほど、わかりました!
----
>BIOSでCD優先でなくHDD優先になっているのでは?
BIOS設定確認していませんが、マニュアルを見ると、FirstはCDになっているようです。
で、今朝BIOS確認しようと思い、PC電源入れたらナント!OS立ち上がったんです。で、MSエラー報告したところ、以下のURLが表示されました。
Device Driver が原因で発生した問題
http://wer.microsoft.com/responses/Response.aspx …
↓
Windows XP のハードウェアおよびソフトウェア ドライバのトラブルシューティング方法 (Q322205)
http://support.microsoft.com/?kbid=322205
とりあえず、このシューティングに沿って、作業してみたいと思います。
長い間放置してしまいましたが、結局ディスクチェックを依頼したら、
初期不良と言われ、別のHDDと交換してもらって、今現在は、無事起動しております。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リカバリ後再起動してもHDDが消...
-
パーティションサイズの変更
-
勘定科目を教えてください
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
Dディスクの空き領域が少なく...
-
IDEコントローラーってなんなん...
-
変電所のSAって何の装置ですか?
-
バックアップの種類と使い方に...
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
初期化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.8インチHDDの交換について
-
アダルトサイトから、勝手に保...
-
リカバリ後再起動してもHDDが消...
-
会社のPC。使用者変更の都度...
-
ドライブがないPCにソフトをイ...
-
パーテーション分割50GBピッタ...
-
インターネットの調子が悪いです。
-
emachinesのリカバリについて
-
CF-W4のHDD交換後のリカバリ
-
PCリカバリ時にオフィスを残す方法
-
リカバリしてもパソコンの調子...
-
リカバリはCドライブだけ初期...
-
CDドライブが読み込めない
-
VAIOの画面が真っ暗に点滅します
-
ノートPCのDVDドライブ
-
ウィルスだとは思うのですが…
-
東芝、dynabookB350/22BのHDD交...
-
PCがとうとうお陀仏か?立ち...
-
ノートPCのHDD交換(対応...
-
バックアップの種類と使い方に...
おすすめ情報