dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excel VBA テキストボックスの入力のプロパティのEnabledをFalseにする使用不可になるのですが、グレーで薄くなってしまい見にくいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
黒文字にしたいのですが・・・。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

> コンパイルエラーがでます。


> Label1.Value =

ラベルの文字列を指定するプロパティは「Value」ではなく「Caption」ですよ。

この回答への補足

そうでした。(^^;;
ご指摘ありがとうございます。

補足日時:2008/01/12 22:55
    • good
    • 0

別にコントロールを重ねて配置しなくても、ラベルのプロパティ[SpecialEffect]を2-fmSpacialEffectSunkenに設定すれば、見た目TextBoxで操作不可になりませんか?



ラベルには、ClickイベントもMouseMoveイベントも設定できるはずですし。

この回答への補足

はい、ありがとうございます。
ラベルですることにしました。

補足日時:2008/01/12 22:56
    • good
    • 0

ANo.4です。



解釈を間違ったかも・・・

> ユーザーフォームのプロパティのCaptionなしは、ブランクと言うことですか?

ユーザフォームの上に、新たに「フレーム」(Frameコントロール)を配置してください。
で、フレームコントロールに対して、設定を行ってください。

この回答への補足

ありがとうございます。
新しいフォームを重ねるということですね。

補足日時:2008/01/12 22:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者の私にいろいろありがとうございました。
お返事遅くなりましたが、結局ラベルですることにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 22:59

> ユーザーフォームのプロパティのCaptionなしは、ブランクと言うことですか?


そうです。

> BorderStyleのを1にすることですか?
「BorderStyle プロパティ」と「SpecialEffect プロパティ」の両方を0にすると、枠が消えると思います。
(Excel2003で確認)

#見た目の問題なので、枠が見えても良いなら、残していても構いません。

この回答への補足

やってみました。テキストボックスはうまくいきましたが、
MOVEMOUSEとボタンがクリックできませんでした。ので無理みたいです。ありがとうございます。

補足日時:2008/01/11 16:17
    • good
    • 0

ANo.2です。



> EnabledをFalseにする使用不可になるのですが、グレーで薄くなってしまい見にくいのですが

裏技っぽい方法ですが・・・

テキストボックスを、『Captionなし、枠無しの指定をしたフレーム』の上に配置して、
フレームのEnabledをFalseにする。

と言う方法があります。

この回答への補足

『Captionなし、枠無しの指定をしたフレーム』と言うのは、ユーザーフォームのプロパティのCaptionなしは、ブランクと言うことですか?
BorderStyleのを1にすることですか?

補足日時:2008/01/11 15:51
    • good
    • 0

文字を入れられたくないのなら、ラベルを使用するのはダメでしょうか?

この回答への補足

ラベルでもかまいませんが、コンパイルエラーがでます。
Private Sub CommandButton1_MouseMove(ByVal Button As Integer, ByVal Shift As Integer, ByVal X As Single, ByVal Y As Single)
Label1.Value = "リスクを見られる場合は、こちらのボタン押してください。"
End Sub
たぶん、MouseMoveにしているからと思いますがここははずしたくないので・・・。

補足日時:2008/01/11 14:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています