
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>3つめはなぜか英語が出て、
3っつインストールしたの?
どんなもの?
「アプリケーションの追加と削除」にあるの?
とりあえず、
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
dxdiag と入力して、「OK」をクリック
DirectX診断ツールが起動されます。
「サウンド」タグ、「ミュージック」タグでテストを
行って音が出るのを確認してみて。
ありがとうございます。1つしかインストールしていないのですが、アンインストールするときは「RealProducer」という名前が入ったものが3つありました。(インストールするまでは1つもなかった)2つは削除してわからないのですが、その3つ目というのは「Real Producer ActiveX Control」というのです。アンインストールしようとすると
「Are you sure you want to completely remove the RealProducer ActiveX Control and all of its components?」
と出てOKを押すと
「Uninstallation component missing..」
という英語が出てアンインストールできません。
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
dxdiag と入力して、「OK」をクリック
これをやってみました。異常なしということだったのですが、よく聞いてみるとブーンという機械音が聞こえました。どこかまちがったところに差し込んでいるのではないかとみてみましたが、正確に入っていました。これで異常がないということはやはり機械が壊れてしまったのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>「Real Producer ActiveX Control」というのです。
では、これをアンインストールしてみましょうか。
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
regedit と入力して、「OK」をクリック。
レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。
マイコンピュータ
+HKEY_CLASSES_ROOT
+CLSID
+{56919D41-BE39-11D2-A404-00104BDF4755}
この{56919D41-BE39-11D2-A404-00104BDF4755}
キーがありますか?
ありがとうございます。どうしても急がなければならないことがあったので、やむを得ず、再インストールするという形になりました。せっかく回答くださったのにみなさんすみませんでした。
No.3
- 回答日時:
それで、Waveのボリュームレベルは確認されましたか?
コントロールパネルからデバイスマネージャを開いても異常は見つかりませんか?
コントロールパネルからサウンドとマルチメディアを開いて音声およびオーディオのデバイス設定は問題ありませんか?
サウンドタブを開いてテストで音声を鳴らしても鳴りませんか(ボリュームは上がっていますか?)?
音が鳴らないのは、
1)LineOut→スピーカーアンプ→スピーカーから音が出ない
2)LineOut→スピーカーアンプ→ヘッドフォンで音が鳴らない
3)そのどちらも鳴らない
4)サウンドボードに直接繋いだスピーカーが鳴らない
5)サウンドボードに直接繋いだヘッドフォンで鳴らない
6)そのどちらも鳴らない
これである程度切り分けられると思います。
あるいは、ドライバが破損した可能性もチェックしたほうがいいでしょう。
あるいは、サウンドボード自体の接触不良、ないし故障も考えられます。
それでもなければ、必要な何かのモジュールの破損があるのかも知れません。
上記ポイントで、もう一度確認をしてみてください。
ありがとうございます。デバイスマネージャで確認しましたが、異常は見つかりませんでした。その他にもいろいろと試してみたのですが、どれも異常なしとなります。スピーカーに耳を近づけて聞いてみるとブーンといった機械音が聞こえてきます。やはりどこかが壊れたのかと、思っています。
No.2
- 回答日時:
製品版のReal Entertainent CenterをDownloadしたのではないですか?
これには3種のApplication Software(RealPlayer 8 Plus,RealJukebox 2 Plus,RealDownload 4 Plus)が入っていますが、
これですよね?
これはフリーソフトではないので、そのまま使い続けると機能しなくなるかも知れません。これが「突然」の理由では
ないかとも考えられます(私は"購入"したので詳しくはわかりませんので...推測ですみません)。
ところで、「音が出なくなった」とは何の音のことですか?RealPlayerからは音は出ていたのですか?
単にRealPlayerを使用しているだけでは不具合は起きませんので、多分、上記の様な何らかの理由でWaveのボリュームが
ゼロになっているだけなのではないかと思います。
大抵の"Player"で音量調節をすると、"Waveのボリュームレベルを調節する事に連動"していますから、気付かないことが
ままあります。
一度、「オーディオのプロパティの調整」で「音量」を開いて(または、「音量コントロールを開く」から)、Waveの
ボリュームレベルを確認してみてください。
もし、これが原因なら、Realはアンインストールの必要はないと思いますが、先に述べたようにDLしたものが製品版なら
以降使用しないか、正式購入して使用するかの選択になります。「~Basic」というものならフリーですから、こういう心配
不要です。
なお、アンインストールが全てできない件については経験がないので割愛させて頂きますが、手順に操作して残った場合は
一般にはそれ以上弄らない方が安全と言うこともできます。
ありがとうございます。ダウンロードしたのは「RealPlayer 8 Basic」というフリーソフトです。音が出なくなったのは、リアルプレイヤーだけではなくその他のすべての音もでなくなってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) AndroidでFirefoxブラウザーを使っていますが特定の画像がダウンロード出来ませんでした。 1 2022/09/17 13:11
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのフリーズについて 3 2022/12/01 11:00
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) IOSでアプリのアンインストールに失敗したようです 1 2022/04/03 10:25
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- Google+ 教えてGooでGoogleアカウントからログインできなくなりました。原因はなんででしょうか?? 新し 1 2023/05/07 04:23
- Windows 10 昨日からペイントソフトが急に起動しなくなりました。windows11。 4 2022/12/30 19:52
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 一部のウィンドウが開きません 3 2022/09/21 09:50
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pc。 画面録画にshadowplayを使...
-
音楽ストリーム配信を聴くのに...
-
MP3Gain 音量を変更しても…
-
マイク入力を大きくしてスピー...
-
音楽をコンポのMDからPCに落と...
-
アンインストール、インストー...
-
PC立ち上げ時に勝手にハードウ...
-
ソフト互換をどうにかしたい
-
OEM版のXPについて
-
アンインストールできない!!
-
Service Pack3がインストール出...
-
進みません
-
IE6をインストールしたら、...
-
XP SP2 の Update
-
ソースネクスト 「ズバリマイホ...
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
-
空きスペースがあるのにエラー
-
Windowsuodate後に音が出ない
-
ソフトのインストール
-
ソフトが起動しなくなったー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3Gain 音量を変更しても…
-
RealPlayerで音が出ません
-
音声編集の左右バランスについて
-
macのくいっクタイムプレイヤー...
-
マイクミュートを解除するとピ...
-
「逆コンプレッサー」といった...
-
ノートパソコンのスピーカーか...
-
iTunesでオーディオCD作成
-
相手に声が届かない!
-
SKYPEの音声、相手は聞こえるけ...
-
パソコンで最大にした音を、よ...
-
自作PCでサウンド入力が機能し...
-
Adobe Reader9の読み上げ機能の...
-
音が出なくなってしまいました...
-
二つの再生ソフトの関連?
-
ffdshowの設定の仕方
-
再生音量の限界を上げるソフト
-
午後のこーだでMD→MP3変換...
-
マイクの音声をスピーカーから…
-
Power Tab Editorの音が出ない
おすすめ情報