dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2次形式が正定値、半正定値、負定値、半負定値であることはどのように示せばいいのですか?
たとえば、f(x)=-x1^2+6x1x2-9x^2
とするとこの表現行列は求めました。
あと、このf(x)の符号も求めました。
これらを使って判定すると思うのですが教えてください。

A 回答 (1件)

変数の表記が不統一なので、y=x1,z=x2と置き直し、


f(x,y,z)=-y^2+6yz-9x^2とします。

f(x,y,z)=t(x,y,z)A(x,y,z)
A=(t(-9,0,3),t(0,1,0),t(3,0,0))
[“t”は転置を表す]

と表す事が出来る。

3次正方行列Aの固有値は、大きい順に、正、0、負
従って、正定値、半正定値、負定値、半負定値のいずれでもない。

上の表現法で
Aは正定値⇔Aの固有値が全て正
Aは負定値⇔Aの固有値が全て負
半正定値:(非負値と同義でしょうね。)⇔Aの固有値は0または正
半負定値:(非正値と同義でしょうね。)⇔Aの固有値は0または負
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このように定義されてるのですね。わかりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/14 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!