
普通のフラットベッド型スキャナ(マイクロテックスリムスキャンc6)を使っています。
でも、これでカラーネガフィルムを読み込んでも赤みが強過ぎて普通のグラフィック変換ソフトのネガポジ変換ではうまくいきません。。。
専用のフィルムスキャナを買うのもお財布が追いつきませんので、できればソフトでうまくいく方法がないか探しています。
カラーネガフィルムを正常にネガポジ変換できるソフトウエアをご存じのかたがいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
できればフリーソフト、もしくは安いシェアウエアだと助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加質問の回答です。
遅くなってすみません。会社を変わるので、引継ぎでバタバタしていました。
フラットヘッドスキャナですよね?
普通は、下に蛍光灯があって、ガラスの上に原稿を置くと、ガラスの下で光を当てて、反射を読み込みます。
透過原稿式というのは、上のカバーの方に蛍光灯がついていて、上から光を当てて、下から読み込むタイプです。
フィルムですから、光を透過させて、反対側から読み込みをする必要があります。
ソフトの設定にあっても、物理的に蛍光灯が下にしかなければ、透過原稿の読み込みは、販社式でしか読めないので、正しい色にはなりません。
GT-8200UFには、上下2本の蛍光灯がついています。
くわしいご回答、お忙しい中をどうもありがとうございました!
カバー側にも蛍光灯が必要ということだったんですね!
私のスキャナ付属ソフト側に透過原稿設定があっても、それは単に高級な上位機種と兼用になっているだけだった訳ですね(^^;)
了解できました。
ハードウエアを買替える以外に方法はないかあ・・・
よし、がんばって次は新しいスキャナに買替えです!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
単純に原因を書きますと、フイルムの構造上の問題です。
普通のカラーフルムは色を3つの原色に分解して、3つの色の画像にそれぞれ焼きつ付けてあります。
実際のフイルムは1枚ですが、実は3つの色の画像が重ねてあるのです。
だから、反射式だと、一番下の色の画像だけが反射をしたスキャナーデータとなります。
透過式ならば、3つの色画像を通ったデータなので、正確となるわけです。
反射式のデータを補正するソフトというのは、無理だと思います。
単純にカラーネガフィルムを手で持って、天井の電灯に透かして肉眼で見ても、反射式スキャナで読み込んだのと同様の色調で赤く見えるのですが、この理由は中学校の頃、「もともと最初のネガフィルムは何も色補正していないフィルムだったが、後に退色など劣化を防止するために赤みを付けて色補正するように改良された。印画紙に反転焼き付けするとき色補正される。」というふうに学校の先生から教わったことがありましたので、この質問を投稿したのですが、透過式スキャナだと赤くならずにスキャンできる、というご回答をいただいて、コペルニクス的転回でした!
あの先生、ウソ教えたな(-。-;)
って(笑)
でも、反射式だと「一番下の色の画像だけが読み込まれる」ということですが、ネガフィルムを表からスキャンしても、裏焼きにしてスキャンしても、どちらも赤いスキャン画像になるのは、ちょっと附に落ちないところがありますが、その辺はどうなんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
それは、ソフトの問題ではなく、やはりスキャナの問題ではないでしょうか?
そのスキャナの仕様は知りませんが、透過原稿もできるタイプですか?
フィルムは透過式で読まないと、きれいな色にはなりません。
私はGT-8200UFというのを使っていますが、これは反射式も透過式もできるタイプです。
ご回答ありがとうございました。
>そのスキャナの仕様は知りませんが、透過原稿もできるタイプですか?
>フィルムは透過式で読まないと、きれいな色にはなりません。
一応、TWAINソフト側に透過原稿設定の選択メニューはついています。
しかし透過原稿として読み込んでも、カラーネガフィルムの赤っぽい色(ネガプリント用にフィルムメーカーが色補正をかけているので)が変わることはありません。
カラーネガフィルムの赤い色補正を、写真屋さんの焼き付け時と同じ色調でネガ反転できる方法を探しているんですが。。。
SpurさんのGT-8200UFという機械だと、反射原稿として読んだ時だけ赤く写って、透過原稿として読み込むと、赤いネガフィルムの色調が普通のネガポジ変換で正しい色調になるように変わって読み込まれるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
- その他(開発・運用・管理) 複数ファイル名の一括変更について 3 2023/04/27 13:08
- その他(悩み相談・人生相談) 流暢に話すテキスト読み上げアプリ 1 2023/07/23 20:41
- その他(Microsoft Office) iPadのMS-Wordでファイルを編集したいですが、読み込めません。 3 2022/12/08 10:10
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- クレジットカード PayPayカードのリボ払いについての質問です。 今支払っているリボ払いのお支払いコースが0円になり 2 2023/06/11 01:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DMR-BZT920 BD読み込み中のまま 昨日まで普通に使えていたパナソニックのブルーレイレコーダ 2 2022/09/04 06:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PM G4 OS10.4環境からiMac inte...
-
スキャナーで色が変になります
-
スキャナから取り込んだ画像の...
-
文書の取り込み
-
MP600のスキャンができない
-
大きい写真をスキャナーするとき
-
スキャナーで読取ったフォーム...
-
印刷物(活字)のデジタル(テ...
-
本をスキャナで読み込み編集す...
-
スキャナで取り込んだ文章をワ...
-
ペンタブかスキャナを購入しよ...
-
USBメモリの使用開始の方法がわ...
-
厚い本を見開きコピーする上手...
-
35mmスライド用ポジフィル...
-
スキャンした文書をテキスト化...
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
画像やスクショしたものをスキ...
-
RAMディスクとフォトショ イラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで画像から文字を抽...
-
OCRソフトを使って原稿用紙...
-
スキャナーで読取ったフォーム...
-
普通のスキャナでネガフィルム...
-
Canonのスキャナ使用際に困って...
-
本の背表紙の文字も正しく認識...
-
英文書類→テキストファイルに適...
-
スキャンできません CanoScan ...
-
スキャナーで取り込んだ画像に...
-
スキャナで画像を取り込んだと...
-
OCR
-
手書き文字・図形をPDF化
-
A4プリントをパソコンに取り込...
-
Canonスキャナが使えないので困...
-
自分で書いた絵をカラー印刷したい
-
楽譜をスキャンしてXMLファイル...
-
自宅でPhotoCDを作りたい
-
綺麗にならない!スキャナで取...
-
スキャナの共有について教えて...
-
スキャナーで色が変になります
おすすめ情報