
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
(1)硬式で良いと思います。
(2)リトルは4年生からだったと記憶しています。
(3)プロの試合を数多く見せてあげてください。
(4)余談ですが、プロ野球選手のまねをしなさい。これが私の方針です。
ゴルフの勉強と同じ。プロの真似です。
(5)かんばってくださいね
No.6
- 回答日時:
「野球派」というサイトがwts_31さんのような質問を解決してくれますよ。
私の場合は中学の息子が軟式か硬式かで悩んでいたのですが、とてもいいアドバイスを頂きました。
No.5
- 回答日時:
皆さんのおっしゃるとおりだと思います。
また、お父さんも野球経験者で現役なので野球のことはよく知っていると思います。
チームの方針(カラー)や練習方法等、現に入団している保護者からの話、または噂(あてになりませんが)を聞いて、軟式、硬式、ソフトなどあまりこだわらず、子供の年齢(性格?)に合った野球、指導をしているチームがよいと思います。
まずは軟式、硬式、ソフトなどにこだわるより
子供にあったチームカラーや指導者の方針を重視したほうが
子供も技術を伸ばせるかもしれませんね。
これから体験入部などさせてみて子供と一緒に決めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お子さんはどう思っているのでしょうか?
私のイメージでは、
硬式:遠くの施設へ親に送り迎えしてもらい、広い地域から集まった子供たちで構成。指導は本格的。
軟式:小学校単位くらいの近隣の子供たちで構成されたチーム。指導は硬式に比べると素人の可能性が高い。
私自身は親の希望で剣道をやってました。
本当は野球をやりたかったんですが、それを言えずに小学校時代をすごしました。
自転車に乗って近所の友達と泥んこのユニフォームで練習に通う方が、お子さんの希望であればそうしてあげてはいかがでしょうか?
本格的なチームの方が楽しいと感じるのなら、それがいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
軟式をオススメ致します。
理由としましては、
●硬式グランドが少ない
●硬式バットは軟式に比べ重い
●硬式は怪我のリスクが多い
●グローブが硬い(小学生用は柔らかいかも・・)
小学校から中学まで硬式をやっていました。
顔に当り歯が折れたり、すねに当り足を引きずったり・・
(下手と言われればそれまでですが・・・)
楽しかった事より辛かった思い出の方が多いです(笑)
もっともその頃は水も飲めない根性野球の時代でしたが・・
小学2年生との事、今は野球をもっと好きになって
欲しいと思いますので軟式がよろしいかと
No.2
- 回答日時:
硬式と軟式の違いは『ボールの重さ』だと思います。
硬さは関係ないです。
体が出来ていないうちに、肩や肘に負担のかかる硬式を
使うのはやめたほうが良いでしょう。
昔のように、無理なトレーニングは減っていると
思いますが、それでも7歳での硬式は早すぎます。
リトルリーグなどからプロになっている有名な選手も
沢山いますが、彼等は才能に加え、丈夫な体があるからです。
確かに、リトルなどのほうが、指導がしっかりしている
面もありますが、技術についての本格的な取り組みは高校からでも
遅くありません。
本当に先を見据えるなら、成長期は体作りを重視してください。
私自身も中学まで軟式でした。
ただ、高校に入ったときにほとんどが硬式経験者だったので
少しでも早く硬式をやらせたほうがいいのか?とも思ってたのですが
やはり、体に負担がかかりますよね。
これから子供と一緒に考えて決めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お考えの硬式チームは、ボーイズリーグでしょうかそれともリトルリーグでしょうか?
ボーイズリーグに関しては細かな知識がありませんが、リトルリーグで有れば
小学2年生なら「ジュニアリーグ」になり、試合はティボールで硬式ボールは使いません。
少年野球でも、チームによっては低学年はティボールの所も有る様ですので
ティボール大会でジュニアリーグのチームと対戦する事も有ります。
一般論で言えば、将来硬式になりますので、ジャニアリーグの方が指導などは
シッカリしていて練習も多少厳しい所が多い様です。
どちらが良いかは体験練習があると思いますのでそれに参加され、お子さんと決められた方が
間違いないです。
どちらにしても、お子さんがチームに入りたい時に入れて上げるのが一番伸びます。
(嫌々やっても楽しくなく、長続きしない事が多いです。)
リトルではティボールというものを使うのですか。
少年野球に関してはまったくの無知なのでこれから
いろいろ調べて子供と一緒に決めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球の壁当てによるボールへの...
-
中学硬式野球クラブチーム内部...
-
ソフトボールから野球に転向し...
-
準硬式野球(中学)のグローブ...
-
自分は今中学一年生で硬式の野...
-
軟式ボールの磨き方
-
カウボーイビバップ、11話のオチ
-
ゼビオでグローブの紐を交換し...
-
井上ひさしの『ナイン』の問題...
-
部活を体力的にきつい順にラン...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
盗塁時のバッターの補助
-
アウトってどの時点ででしたっ...
-
キャッチャーミットの規格について
-
硬いキャッチャーミットを柔ら...
-
こんな時のルールを教えて下さい。
-
スパイクで素足で履くのは・・・
-
グラブとミット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学硬式野球クラブチーム内部...
-
軟式100km投げれる人が硬...
-
軟式と硬式球速はどのくらい変...
-
野球のホームベース
-
ソフトボールから野球に転向し...
-
野球・ソフトボール、グローブ...
-
硬球と軟球の球速の差
-
軟式ボールより硬式ボールの方...
-
軟式球と硬式球
-
硬式球とサイン用ボールについて
-
今、自分が持っているバットが...
-
硬式用と軟式用のマスクの違い...
-
軟式野球:軟式のボールを投げ...
-
野球のことで質問です 軟式の12...
-
準硬かソフトかで悩んでいます...
-
軟式野球から硬式野球へ
-
ミズノ製グローブマークについて
-
小学生の息子が、リトルリーグ...
-
軟式野球をしていて硬式のバッ...
-
硬式野球の打ち方と軟式野球の...
おすすめ情報