
はじめましてよろしくおねがいします。
やりたいことはプルダウンのメニューの中身を活性したり非活性に
したいのですが、どのようにやるのか想像がつきません。
以下にソースを貼り付けました。
チェックボックスにチェックされた場合はメニューの中身の■Yahoo!をリンクさせない様にしたいです。
チェックが外れたときはメニューの中身はすべてリンクで表示します。
現状はすべてリンクしかできていないです。
チェックボックスとの連動の方法、メニューの中の非活性の方法を教えてください。よろしくおねがいします。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
// プルダウンメニュー
flag = false;
function pullDown() {
if(flag) ID.style.visibility = "hidden";
else ID.style.visibility = "visible";
flag = !flag;
}
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY bgcolor="#ffffff">
<A href="javaScript:pullDown()">メニューを表示する</A><BR>
<DIV id="ID" style="position:absolute;visibility:hidden;">
<A href="http://www.yahoo.co.jp/">■Yahoo!</A><BR>
<A href="http://auctions.yahoo.co.jp/">■Yahoo! Auctions</A><BR>
</DIV>
<BR><BR><BR><BR><BR><BR>
<FORM>
<INPUT TYPE ="checkbox">ここにチェックを入れるとプルダウンの■Yahoo!のみ非活性にしたい。
</FORM>
</BODY>
</HTML>
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
上記によると、URLをコピペするとという文字列がついてくるみたいですね。
これを削除したら正常に動きました。
この回答への補足
何とかここまで仕上げましたが、
肝心の「メニューを表示する」が非活性にするやり方に苦戦しております。
<html>
<head>
<title></title>
<script language="javascript">
<!--
// プルダウンメニュー
flag = false;
function pulldown() {
if(flag) id.style.visibility = "hidden";
else id.style.visibility = "visible";
flag = !flag;
}
function check() {
var ahref = document.getElementById('offlink');
var ahref_2 = document.getElementById('offAuctions');
if(document.form1.check1.checked){
ahref.removeAttribute('href');
}else{
ahref.setAttribute('href', 'http://www.yahoo.co.jp/');
}
if(document.form1.check2.checked){
ahref_2.removeAttribute('href');
}else{
ahref_2.setAttribute('href', 'http://auctions.yahoo.co.jp/');
}
}
//-->
</script>
</head>
<body bgcolor="#ffffff">
<a href="javascript:pulldown()">メニューを表示する</a><br>
<div id="id" style="position:absolute;visibility:hidden;">
<a href="http://www.yahoo.co.jp/" id="offlink">■yahoo!</a><br>
<a href="http://auctions.yahoo.co.jp/" id="offAuctions">■yahoo! auctions</a><br>
</div>
<br><br><br><br><br><br>
<form name="form1">
<input type ="checkbox" name="check1" onclick="check()">ここにチェックを入れるとプルダウンの■yahoo!のみ非活性にしたい。
<BR>
<input type ="checkbox" name="check2" onclick="check()">ここにチェックを入れるとプルダウンの■yahoo! auctionsのみ非活性にしたい。
</form>
</body>
</html>
No.3
- 回答日時:
No.2ですが、
何か知らないですが、 とか言うのが加わってますね。削除しておいてください。
この回答への補足
kazumeroさんに作成いただいたものをさらにグレードアップしたく再投稿させていただきます。
考えている事は
1.「メニューを表示する」リンク自体を非活性にしてチェックされたら「メニューを表示する」を活性させてたいです。
2.チェックボックスをもうひとつ設けてチェックを入れるとすべて活性したいです。
<input type ="checkbox" name="check2" onclick="check()">ここにチェックを入れるとプルダウンがすべて活性にしたい。
3.チェックボックスがチェックされていなければ「メニューを表示する」は非活性状態にしたいです。
理解できていないので教えていただけないでしょうか、また関連リンクなどございましたら貼り付けていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
kazumeroさん
ありがとうございます。
や?を削除したら動作しました!
またこの件について自分なりに調べて疑問になった点がありましたら質問させていただきます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんな感じでいかがでしょうか?
<html>
<head>
<title></title>
<script language="javascript">
<!--
// プルダウンメニュー
flag = false;
function pulldown() {
if(flag) id.style.visibility = "hidden";
else id.style.visibility = "visible";
flag = !flag;
}
function check() {
var ahref = document.getElementById('offlink');
if(document.form1.check1.checked){
ahref.removeAttribute('href');
}else{
ahref.setAttribute('href', 'http://www.yahoo.co.jp/');
}
}
//-->
</script>
</head>
<body bgcolor="#ffffff">
<a href="javascript:pulldown()">メニューを表示する</a><br>
<div id="id" style="position:absolute;visibility:hidden;">
<a href="http://www.yahoo.co.jp/" id="offlink">■yahoo!</a><br>
<a href="http://auctions.yahoo.co.jp/">■yahoo! auctions</a><br>
</div>
<br><br><br><br><br><br>
<form name="form1">
<input type ="checkbox" name="check1" onclick="check()">ここにチェックを入れるとプルダウンの■yahoo!のみ非活性にしたい。
</form>
</body>
</html>
removeAttribute('href')
でhref属性を取り除き、
setAttribute('href', 'http://www.yahoo.co.jp/')
で、href属性とその値としてYahooのURLを指定しています。
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
早速こちらで動作を確認させていただきましたが、メニューリンクをクリックすると、
ライン1、文字1
オブジェクトを指定してくださいと言うエラーメッセージが表示されました。
チェックボックスをチェックしたときも同様のエラーでライン33でした。
私にはスキル不足でエラーを消せませんでした。
すみませんがご確認願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptでpostした値が取得...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
createElementで作成した要素を...
-
クリックで色変更後に既に変更...
-
クリックすると隠れたテキスト...
-
jQueryの画像を使用したタブメ...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
[急ぎ] videoタグで埋め込んだm...
-
バッチファイルでカウントアッ...
-
classの中の<a>タグにidを追加
-
removeEventListenerについて
-
一覧をタブメニューで絞り込ん...
-
ダブルクォーテーションが消え...
-
指定したパスが現URLに含まれて...
-
HTMLタグに複数のクラスを設定...
-
変数名をどのようにつけるのが...
-
javascript ループ中の処理
-
jQueryで同じクラス名のものを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
removeEventListenerについて
-
背景色を透明化
-
createElementで作成した要素を...
-
javascriptでpostした値が取得...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
jQueryでクリックされた要素のi...
-
ダブルクォーテーションが消え...
-
<div ~ </div> で囲まれたテキ...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
<Div>の中の要素の数を調べる
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
VBScript+IEのチェックボック...
-
removeAttribute()メソッドで削...
-
折りたたみ部分にアンカーでリ...
-
onclickを利用した伸縮メニュー...
-
背景色を一定時間ごとにランダ...
おすすめ情報