

私は比較的よく夢を見るほうなのですが、子供の頃からずっと疑問に思って
たことがあります。それは夢の色についてです。
私は今まで色のついた夢しか見たことがありません。
ずっとそれが当たり前だと信じており、他の人たちも同じだと思ってました。
ところがある人から「夢って普通は白黒だよね?」と言われてびっくり。
その後かたっぱしに夢の色について様々な人に質問したのですが、
ほとんどの人が大抵は白黒、もしくは両方ありえる、とのこと。
(中にはそんなの意識したことが無い、夢はほとんど見ないという人も)
私のようにカラーの夢しかみたことがない、という人は今まで出会ったことがありません。
ある人に「カラーの夢をよく見る人は子供の頃様々な色に囲まれて育った
人が多い」と言われたことがあります。
確かに両親は絵を描いていましたし、母親はステンドグラスもやっていたので、
様々な色の絵の具やガラスを見て育ちました。
でも本当にこれが影響してるのでしょうか?
しかし、姉の方は白黒の夢も見るとのこと・・。
ちょっとややこしい質問ですが、推測でもかまわないのでどなたか回答をお
願い致します。
(私と同じ疑問をもってる方っていないのでしょうか・・?)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
心理学では、夢は「普段は意識されていない無意識が表出したものである」とか、いろいろな角度から研究されています。
一般には、夢を見ている間は普段の意識のコントロールが効かない状態であると考えられていますので、夢の中では普通には理屈のつかないさまざまなことが起こります。ストーリーがめちゃめちゃだったり、色があったりなかったり、味覚や嗅覚、触覚を伴ったり、とさまざまなことが起こるのは、夢の間はそれまでに無意識に記憶されていたさまざまな刺激が通常のコントロールを受けずに表出されるためです。寝言をいったり、身体を動かしたりするのもまれではありません。
さて、すると夢をカラーで見るのも、白黒で見るのも、ともに普段の生活ではカラーのものも白黒のものも目にしていますから、いつの間にか無意識のうちに記憶されて、それが睡眠中に表出するというのは考えられます。それでは先天性色盲の人の見る夢は色があるのかどうか? 私はまだそれについて研究した文献に出会ったことがないのですが、興味深いテーマになるかも知れませんね。
ちなみに夢を見ているときは身体は眠っているのですが、大脳は覚醒していることが知られています。このときは眼球が速く動くことからこの睡眠状態を「レム睡眠(REM: Rapid Eye Movement)」と呼びます。
私の妻も、カラーだったはずが突然白黒に変わったり、夢のスクリーンの中に自分が登場するのを観察したり、あるいはいつもの生活の通り「自分自身の姿は見えない」普段の視野の映像だったり、と、さまざまな夢を見るそうです。スクリーンの周囲が薄くぼやけた、セピアがかった映像もよく見るらしいですよ。面白いですね。
回答ありがとうございます。さすが専門家の方ですね。とても参考になりました。
印象に残る夢を見た時は「夢の辞典(いわゆる夢占い)」で調べるようにしてるのですが、「この夢をみたらこうなる」という占いの当たりはずれよりも、むしろ潜在意識と夢の関係にすごく興味があります。意味不明の夢でもその中に自分からのメッセージが含まれてるのでは・・。と思ってしまうのです。やはり社会に出るようになって、自分の気持ちを押し殺すことが多くなると、その分夢の中でそれを発散しようとしてたり、自分自身に対して「無理をしすぎてるぞ」という警告なのでは?と思う時があります。たまに現実では何とも思ってなかったささいなことも、本当はすごく気にしてたんだな、と夢から教わることが多いです。あと、パートナーに対しての普段の態度の取り方など、なあなあになってる自分に本当はどれだけこの人の存在が重要か。ということを忠告されてるような場合も・・。
先天性色盲の方の夢ですか・・。考えたこともなかったです。とても興味深いですね。
う~んそれにしても夢って本当に不思議・・。私はよくテレビで「人体の不思議」などのテーマを扱ってる番組を食い入るように観てしまうのですが、このテーマの特集なんてあったら面白いのにな~・・と思います。この種の書籍を集めてみようかな、なんて考えてしまいます。
No.5
- 回答日時:
過去に似たような質問がありましたので、参考までにURLを載せておきます。
そして私は「カラーの夢ってどんな夢?」という疑問を持ち、質問をしたことがあります。http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=21350
#ワタクシのうだ話が多くてスミマセン…^_^;
私自身はカラーの夢を見たことがありません。白黒なのかどうかもはっきりしない状態です。カラーの夢を見るのは「テレビの影響」「普段“色”に携わってる」などの説もあるようですね。ある日突然カラーの夢を見るようになった方もいるようなので、いつか見てみたいと思っておりますが…。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=20932
回答ありがとうございます。参考URL拝見させていただきました。
なるほど、逆の立場での質問というのもあったのですね。
ここの回答も様々な意見がありますね~。
ところでこのURLにもある通り、「テレビの影響」説は私も以前人から指摘されたことがあります。
しかし・・。実は私は子供の頃、あまり親にテレビを見させてもらえなかったんです。父親がそういう主義の人間で・・。そのかわり絵本を沢山与えられて、私はそれで十分だったのですが、やはり学校に行くようになると友達との話題などもあり、途中から母が「可哀想だ」といって普通に見させてもらえるようになりました。しかしそうなる以前に見ていた夢もカラーです。驚いたことに3才の頃くり返し見てた夢を今だに覚えてるのです!その夢はとにかく色が主体の夢というか・・。
だから、「テレビ説」はちょっと私には当てはまらないかな~と。
それに、このURLの回答の一つ「テレビのない時代の人間は夢を見て無かったの?(笑)」という回答に妙に納得させられます。
確かに、テレビの白黒、カラーが関係してるのだとしたら、そういうことになってしまいますよね。でも、それはありえないですよね~?
それにしても、このテーマはここで語るにはちょっとテーマが大きすぎましたね・・。まだまだ未知の分野ですし・・。でも、気長に回答を待つつもりが、たくさんの意見がこんなに早く寄せられて、とってもうれしいです。
No.3
- 回答日時:
僕も総天然色です。
少しそれますが、「夢の中でほっぺたをつねる」を
実行した事があります。(^_^)/
結果は・・・・。痛かったです・・・。
ちなみに、おじい様が絵描きが趣味でした。
僕も、たまに描くぐらいです。
他の人のもいろいろ聞いてみたいですね。
回答ありがとうございます。
私も「夢の中でほっぺをつねる」を実行したことがあります!
痛かったです・・。そして、夢の中で「ああ、これは夢じゃないんだ!」
と納得してました。その時は本当に目覚めた時ちょっとの間ポカ~ン?と
してました。
あと、これはすごい!と思った夢がひとつ。
それは、夢の中で寝てて、更に夢を見てるというものです。
夢の中の夢は悪夢だったので私は「夢なら覚めて!」と思っているのです。
そして目覚めて「ああ、よかった~」と胸を撫で下ろし・・(でも本当はま
だ夢の中)で、最後にやっと現実の自分が目覚めたのです。
ややこしくてちょっとわかりずらいですけど・・。
私も目覚めた後、しばらく混乱してました。もしかしてこれもまだ夢?なんて・・。
なんか、夢について語りあったら結構盛り上がるかも知れませんね~。
最初はここに質問しても回答が得られるかどうか不安だったんですが・・。
掲示板でトピックを作っちゃおうかな?
No.2
- 回答日時:
私もカラーの夢しか見たことはないです。
白黒やセピアの夢は一度は見たいと思っているのですが・・・・。
でもこれって見たいと思ってみられるものではないですよね(^_^;)
ちなみに私は、特に色に囲まれて育ったとかいう経験はないです。
ただ、絵はとても好きで、自分で描いたりはしていましたが・・・。
でも夢ってすべて覚えているものではないから、
もしかして白黒の夢を見ていても、特に印象になくて忘れてるのかもしれませんね。
回答になってなくてごめんなさい。
回答ありがとうございます。
そうですね、夢というのは起きてすぐに忘れてしまうものが
多いので、もしかしたら、白黒やセピアの夢も見ているのかも
しれません。でも普段の夢がカラーなのでそっちのほうが記憶に
強く焼きついてしまうのかも・・。
なんか考えれば考えるほど、夢って不思議で興味深いですね~。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
まったく回答になってないと思うんですけど私も色つきの夢を見ます、というか色つきのみです。私も他の人が白黒の夢をみるらしいと
聞いてびっくりしました。ほんとにどうしてなんでしょうね。
更に私は感触や温度も感じます。これはほんとです。
人肌のぬくもりや動物を抱いてる夢などはあったかいんです。
これってやっぱりもって生まれたものではないんでしょうか?
特性のひとつと考えて取りあえず自分で自分を納得させていますが
私も是非、これという回答を望んでいます。
早速の回答ありがとうございます。
そうですか、私と同じ方がいたんですね~。
私も感触や温度をリアルに感じる時があります。
色つきの夢だと現実では見たこともない美しい風景とかが
見れて、これはうれしい特性だな、と思いますが、逆に恐い
夢なども妙にリアルなので、これはちょっと悩まされます。
普通、夢というのはすぐ記憶から無くなるようにできていると
いいますが、あまりにもリアルな夢は今だに覚えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 占い ここ最近、夢占いの存在を知って昔見た夢やその日に見た夢などを調べていたのですが、昔何回も見ていた夢で 1 2022/07/02 07:35
- その他(メンタルヘルス) 月に一度くらいの回数で、同じ内容の怖い夢をみます。 夢の内容は以下のようなものです。 クレヨンで書い 1 2022/07/13 00:34
- その他(恋愛相談) 昔好きだった人が頻繁に夢に出てきます。 現在高校2年生で、中3の頃片思いしていた相手が頻繁に夢に出て 2 2022/11/05 20:12
- 占い 夢に詳しい方いませんか?最悪の夢を見ました… 3 2023/04/22 18:18
- その他(占い・超常現象) 私が酔って記憶のない間に 銃で人を撃ったというリアルな夢を見ました。 夢、夢占いに詳しい方教えて下さ 1 2022/06/09 13:14
- その他(悩み相談・人生相談) さきほど、すごく怖く心が沈む夢を見ました。 この夢の深層心理はどのようなものなのでしょうか。 この夢 2 2022/10/04 05:52
- その他(占い・超常現象) 身体から紐がはえる夢 1 2023/03/05 20:38
- その他(占い・超常現象) 夢占いをお願いします。 オネェっぽい感じの男性(同性愛者だけど化粧などはしていなく、小太りスキンヘッ 2 2023/07/24 15:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠の質を高めるにはどうしたらいいですか?長くなりましたが、今の私の睡眠の現状です。どうか最後まで読 2 2023/07/19 19:29
- その他(悩み相談・人生相談) 夢はどんどん人にああまくれって言うけれど 4 2023/02/28 01:03
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報