
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
夢は、基本的に、現実的には達成困難な願望充足や、日中の出来事からの脈絡のない連想などが睡眠中の脳に現れるものです。
自我のあまり発達していない幼児などは、エス(無意識)に抑圧されていた願望が、意識の制御が弱くなる睡眠時に一気に噴き出すため、かなり荒唐無稽な夢になる傾向が強いとされます。
なぜかというと、たとえ夢の中であっても自我は完全に眠っているわけではなく、あまりに突飛な、あるいは非道徳的な夢は、夢として成立しないように制御を掛ける機能を保持しています。
いわゆる「夢の検閲」と呼ばれる作業ですが、自我が弱いと当然、検閲も手ぬるくなる、というわけです。
厳密に全てそうだと言えるわけではありませんが、基本的に自我がしっかり働いているときの夢は筋道が通ったものとなり、そうでなければ荒唐無稽になる傾向が強い、ということは言えそうです。
>文章にしたら小説になるんじゃないか?ってくらい、ちゃんと起承転結しっかりしてて、作り込んである夢
:
検閲によって、たとえ他人に聞かれても恥ずかしくないように、上手に加工された夢ですが、だからこそ夢分析や夢診断という作業が必要とされることとなるわけです。
検閲によって歪曲や置き換えされた材料の真意を分析し、本人の真の願望を見抜くことが可能になります。(分析が成功すれば・・・ですが)
単純には言い切れませんが、日常生活が精神的に安定しているとき、あるいは、問題があったとしても、それに論理的に対処できている時期に見る夢は、基本的に筋道が通っている場合が多いと言って良いのではないか、と思います。
回答ありがとうございます。
夢とは、奥が深いですね・・。
わたしはパニック障害で、たぶん扁桃体が悪いんでしょうか、長年 めちゃくちゃでぶっ飛んだ感じの脈略のない感じの悪夢ばかり見ていたので、
最近は一貫性あるちゃんとした夢をよく見るので不思議でした。
精神が安定してきたんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
「たまに映画やドラマのようなストーリー性のある夢をみます」
→そういうこともあるでしょうね。
夢というのは、睡眠中に自分の脳の記憶を整理する作業をするプロセスで見ます。
ですから、その内容は脈絡がないことが多いですね。
その夢は、あなたの過去の記憶の中にあったのだと思います。
無意識のうちに記憶されたのだと思います。
ですから、何か特別の意味はありませんね。
でも、そういう夢を見るということはあなたの中にロマンチックな感性があるということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ストーリー性のある夢を見るって良くないことでしょうか?
その他(メンタルヘルス)
-
怖い夢・ホラー映画を見た時の対処法
【※閲覧専用】アンケート
-
ドラマのような夢、物語性のある夢を見る原因は何でしょうか?
その他(占い・超常現象)
-
-
4
夢にストーリーがあるのが不思議です。
心理学
-
5
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
6
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
7
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
8
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
9
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
10
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報