
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
塗装の専門家ではありませんが仕事関係で看板屋さんや塗装屋さんの付き合いがあるので知識程度ですが
看板屋さんの場合~
亜鉛メッキ鉄板の全面にカッティングシートを貼って色付けし、文字もシートの切り文字です、できるだけ塗装はしません。
広い面積を上手くシート貼りするのは・・技?のようです。
シートは大きいホームセンターなどに売っています。
塗装する場合~
普通の鉄板なら、表面処理として、ディスクサンダのペーパーディスクなどで表面を荒らし、シンナーでキレイに拭き取ります。
最初は、下地専用の塗料を塗ります、缶スプレーはNGです、あれは簡易塗装するためのものです。
エアスプレーガンもしくはエアレス塗装機で塗ります(コンプレッサーなど色々道具が必要になります、電動式エアレスならそれだけですみますが、けっこう高価です)手塗りだと刷毛ムラが出てしまいますが、高級な刷毛を使い丁寧にやればそれなりにキレイにできるようです(技か?)ローラー刷毛で塗る方法もあります。
完全に乾いたら好きな色で仕上げ塗装します(要領は下塗りと同じ)、ホームセンターの鉄用塗料でいいと思います。
完全に塗装しても、しょせん塗装ですから引っかくと削れてしまいます、薄く何回もやって塗膜を厚くすれば多少は強いです。
最後に缶スプレーのクリアーでも吹けば多少のシールド効果は期待できるかもしれません。
亜鉛メッキ鉄板の場合~
塗装には向きません、いくら塗っても触ると剥げてしまいます。
プロ用塗料として、色はシルバーに限定されますが、アルミ粉入り塗料があります。
非常に強力で長持ちし、また筆塗りでもキレイに塗れます、看板屋さんが愛用してました。
塗料専門店にあるかもしれません。
はっきりした話でなくてすいません。
本職の看板屋さんの情報が聴けて大変参考になりました。塗装は極力避けた方が良いんですね。カッティングシートでチャレンジしてみようと思います。ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私も一昨年、外看板を自作しました。
スプレーやペンキはうまく字が書けなかったので屋外用のカッティングシートで文字は書き(貼り)ましたが。。
その場合でも、やはり表面の脂分をふき取るのに洗剤を薄めたもので表面をきれいにしました。
頑張ってくださいね(^^)
No.1
- 回答日時:
まず、鉄板を脱脂してください
ガソリンで洗うか洗剤で洗ってください(水使うと錆びるから注意してね(^^;
よーく乾燥させたら、耐水ペーパーの#600ぐらいで全体に削って塗装します、よーく乾燥させてから、必要であれば何回かに分けて塗装して、最後にウレタンクリアーを塗装します。
カー用品店で車の塗装用の塗料がありますので(手順を書いたパンフもおいてあるので)それを参考にするといいですよ
やっぱり最初の段階でコツがあるんですね。いきなりスプレーを吹き付けてしまいました。今後は失敗しないようにしたいです。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 場所の権利の侵害って何なんですか?スティック看板をどかします、すみませんですむ話やないですか?私はこ 4 2023/04/12 19:00
- 掃除・片付け 粘着シート付きのマグネット板が外れません。 とても困っています。 サッシに取り付けた、強力マグネット 6 2022/08/03 13:38
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- その他(悩み相談・人生相談) 隣の空き地問題。 2 2022/06/14 12:24
- その他(行政) 赤色回転灯の設置 2 2022/09/27 20:33
- 医療・介護・福祉 床屋の回転看板が赤青白の三色になっているのは、昔ヨーロッパでは四体液説があり剃刀を扱う理髪師が瀉血( 3 2023/08/08 15:07
- その他(海外) 海外旅行行ったのに、現地にしかない有名な建築物や史跡、観光名所などには全く無関心で行きたがらず、代わ 7 2023/06/15 00:44
- DIY・エクステリア 段ボール板に「手早く」色を塗る方法 4 2022/07/26 04:46
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- 電車・路線・地下鉄 渋谷駅構内図について。 渋谷駅の銀座線改札位置へ、スムーズに行く道順が、うまくわかりません。 まずJ 5 2023/02/13 20:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の自転車お公園で塗装した...
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
籐のバスケットに塗装をしたい
-
木の表面をアクリルスプレーで...
-
コーキング材に着色する方法を...
-
ダイニングテーブルの色を濃く...
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
木工品のラッカーを落とすやす...
-
合板のザラザラささくれ、塗装...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
集成材の塗装むらを無くすには
-
スピーカーの塗装方法
-
キーボードやパームレストの「...
-
団地に住んでます。 浴室の壁は...
-
スチール物置のレールのサビ補...
-
欅(けやき)の板に塗装すべき...
-
スピーカーの塗装について
-
今ある、自転車に、VHTのアルマ...
-
エアコンをブラックに塗装して...
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
コーキング材に着色する方法を...
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
ウレタン塗装の剥離について、
-
合板のザラザラささくれ、塗装...
-
籐のバスケットに塗装をしたい
-
団地に住んでます。 浴室の壁は...
-
木工用接着剤と木工用パテ部の...
-
スピーカーの塗装方法
-
ラッカー塗装のテーブル木製天...
-
赤松材について教えてください。
-
ニスを塗ったベニヤ板同士がく...
-
MDFのためのシーラーなどについて
-
木工品のラッカーを落とすやす...
-
欅(けやき)の板に塗装すべき...
-
キーボードやパームレストの「...
-
テーブルの天板の色を薄くしたい
-
MDF材 塗装のやり方を教え...
-
スチール物置のレールのサビ補...
おすすめ情報