dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近iutne&ipodを導入し、音楽CDのリッピングは全てiuneで、
フォーマットはAACで取り込んでいます。(全てituneのフォルダへ)
しかし以前はWMPにてMP3にて取り込んでいました。(任意の別フォルダに)
そこでそれら以前にMP3で取り込んだ音楽ファイルをAACに変換して(ここまではituneからできました)、それら変換したファイルをituneのミュージックフォルダに入れてみたのですが、ituneのソフト上からは確認できない(再生も同期もできない)のです。
やり方がおかしいのでしょうか?
よろしければエンコードから手順を追ってご教示くださいませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

mp3のファイルがあるフォルダをiTunesに取り込まれて、そのファイルを変換メニューでAACにされたのですか?



その場合は、iTunes上に表示されますが、mp3と同じフォルダ内に変換されたAACファイルは生成されますね。
で、これらをiTunes Musicフォルダに手動で移動されたのでしたら、認識しません。

MP3ファイルをiTunesに取り込む際に、AACエンコーダーで自動変換できれば、その場合は、詳細設定に「ファイルを追加の際にiTunes Musicにコピーを作成」があると思いますが、こちらにチェックを入れたら良いのではないですか?

なお、関連付けされたファイルの場所は、ライブラリーの曲上での右クリック→プロパティで分ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!