dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はC言語(CCS-Cコンパイラを使用)でPICのプログラミングをしています。使用しているPICは16F877Aです。
いま学習リモコンを製作中なのですが、赤外線信号の学習方法としてベタ読みを(1kByte分)行うつもりです。その際、16F877AではデータメモリがEEPROMを合わせても1kByteには足りません。ということは、赤外線信号を39kHz毎にチェックしながら、1ページ分(64byte)信号データがたまったらI2C通信で外部EEPROMにページ書き込みをしなくてはいけない、と考えています。
そこで、「I2C用組み込み関数を使用して外部EEPROM(24LC256)にページ書き込みを行っている最中に、タイマ割り込みは使用できるのか?」また、「タイマ割り込みが使える場合、正確にI2C通信が行えるのか(データが欠けたりしないか)?」を教えてほしいんです。
もちろん、18F452を使用すればデータメモリだけで1kByteを超えるので、この問題は解決できます。しかし、できれば現在手元にあるものを使って作りたいので、どなたか分かる方がみえましたら、教えてください!

A 回答 (1件)

Q I2Cで送信中にタイマ割り込みは使用できるか?


A YES
Q 正確にI2C通信ができるか?
A YES
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
おかげさまで希望がみえたので頑張ってみます☆

お礼日時:2008/01/19 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!