
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
NO.7です
パソコン業界の用語では有りません。
電源を落とす (数十年前から使われています)
と、くっ付いただけです。(パソコンも電気を使うので)
電灯(ライト)を落とす
動力(機械)を落とす
外(外部照明)を落とす
入れるは、上げる・点ける・灯ける など
電気関係工事業者です
回答ありがとうございます。
電気関係の業界用語なんでしょうか?
「落とす」という言い方はこんなにたくさんのことに
使うんですね。
溶鉱炉のに火を落とすは見つけましたけど、こんなに用法があるとは
思いもしませんでした。
No.11
- 回答日時:
コンピュータの電源をいきなり落としてはいけません。
きちんと終了処理をしてから落とさないと、だんだん動きがおかしくなります。…という話はさておき、終了操作をしてシステムを稼動停止させることを「落とす」と言うのは、とくに変ではありません。コンピュータ業界でもふつうに言います。
日本語の「落とす」は、ものごとを終りの状態にするという用法があるので、「パソコンを落とす」も間違った使い方とはいえないでしょう。ただし口語の俗語の範囲です。コンピュータシステムの取扱説明書に「落とす」とは、ふつう書きません。
英語では「shutdown」です。語源は「shut」+「down」でしょうが、「shutdown」は一語です。とくにコンピュータ業界の専門用語というわけではなく、工場や機械などの「活動停止」「稼動停止」のことを言います。
反対語は「start-up」です。こちらは「始動」「起動」「起業」というほどの意味です。
日本語で俗に「立ち上げ」と言いますね。コンピュータシステムの起動も、ベンチャービジネスの起業も「立ち上げ」です。最近は何かのものごとを企画して始めることを広く「立ち上げ」と言うようになりました。
「スタートアップ」=「立ち上げ」に対して、「シャットダウン」=「立ち下げ」などと言うことがあります。これはかなり違和感があります。
電気の世界では、信号波形の「立ち上がり」「立ち下がり」という言い方もあります。
------------------------------------------------
『研究社 新英和大辞典』
shutdown n.
1 (工場などの)(一時)休業, 操業停止. 2 活動[機能]停止.
start-up n.
1 始動, 開始. 2 《廃》成上がり者(up-start)
------------------------------------------------
『LONGMAN Advanced American Dictionary』
shutdown n.
the act of stopping a factory, business, or piece of machinery from operating
start-up
n. a new small company or business
adj. ralating to beggining and developping a new buisiness
------------------------------------------------
『日本国語大辞典』(第二版)
おとす【落・貶】《他サ五(四)》
[一] 上から下へ、物の位置を急に変える。
(1)~(5) <略>
[二] 事物、人などをある所から離す。また、なくす。
(1)~(9) <略>
[三] 物事の位置、程度などを低くする。
(1)~(6) <略>
[四] 物事を終わりの段階に到達させる。
(1) 精進(しょうじん)などの状態を終りにする。
(2) 問いつめて自白させる。
(3) 城や陣地などを攻め取る。陥落させる。
(4) 辞書などの所有権を奪う。没収する。
(5) 相手を自分の思うとおりに従わせる。口説いて意のままにする。なびかせる。
(6) 金銭の支払いを処理する。決着させる。決済する。
(7) 飼い犬を殺すことをいう、盗人仲間の隠語。
(8) 柔道などで気絶させる。
[五] 人、物事などをある範囲にはめこむ。また、事がらの所属、結果などを決める。
(1) 穴などにはまりこませる。比喩的に、しかけたものにはまりこむようにしむける。
(2) 話、事態などを、最後にある点にゆきつかせる。帰着させる。
(3) 特に、落語などで、しゃれなどを効果的に使って話をしめくくる。
(4) 手に入れる。自分のものにする。落札する。
------------------------------------------------
『広辞苑』(第五版・第六版)
おと・す【落とす・墜す・貶す】《他五》
[1] ささえをはずして、上から下へ物の位置を変える。
(1)~(4) <略>
[2] 物事の位置・程度をさげる。
(1)~(4) <略>
[3] 物・事柄・人などを、ある所からなくなす。他へうつす。
(1)~(9) <略>
[4] (穴などにおとしこむ意から)仕掛け・はかりごと・罪などにおとしいれる。
[5] 《落・墜》物事をある終局にまで達せさせる。
(1) おちいらせる。攻めとる。
(2) 問いつめて自白させる。
(3) 自分の意に従わせる。なびかせる。
(4) 鳥獣などを殺す。
(5) 柔道で、気絶させる。
(6) 精進を終わらせる。
(7) 落語の最後に、しゃれなどで話の結末をつける。おちをつける。さげる。
[6] 《落》物・事柄の所属・結果をきめる。
(1) 落ち着ける。帰着させる。決着をつける。
(2) 手に入れる。自分の物とする。とらえる。
------------------------------------------------
回答ありがとうございます。
口語の俗語は言葉の訛りとおんなじと考えていいのでしょうか?
落とすが方言でないことはなんとなくわかっていたんですが、
訛った言葉が落とすということなんでしょうか?
No.7
- 回答日時:
電源を落とすという言い方が有ります。
ブレーカーが落ちると言うのは聞いた事が有りますか?
ブレーカーや昔のスイッチなどは、スイッチレバーが上下で、ON/OFFです。
http://ntec.nito.co.jp/prd/C872-C868-S3408.html
そこから、上げる=入れる 下げる=切ると表現されるようになりました。
工場などで多く使われるのナイフスイッチは落とすという言い方が一般的に使われます。
http://www.mew.co.jp/ac/download/wiring-breaker/ … (PDF)
パソコンの電源を切る=落とす→パソコンを切る=落とす
言葉の一部を省略しても意味が分かる場合には「言わずに表現する」事と重なって、「パソコンを落とす」→「パソコン落とす」となったんでしょうね。
汚れ物を洗濯機で洗う→洗濯機かける
等も有りますね。
正しい日本語的な解答をありがとうございます。
パソコンを落とすとは
業界用語(何の業界になるんだろ?)に近い言葉づかいなんですかね?
No.6
- 回答日時:
そもそもコンピューター用語自体が日本語ではないので正確にはとかは云えないでしょう。
言い換えれば一般的に使われているか、或は業界用語かと云った違いでは無いでしょうか。
No.3
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
私もシャットダウンの落ちるから来ていると思います。
勝手に切れるのを落ちる。
自分で切るのを落とす。
言われてみれば素朴な疑問ですが、
すでに日本語として定着しているようです。
まさか、ひとから「パソコン落としとおいて」と言われて、
机から落とす人は日本中探してもまずいないでしょうから。(笑)
回答をありがとうございます。
今日、会社で上司からパソコンをどこに落とすのと
聞き返されました・・・(笑)
さすがに上司も冗談で言ったんだと思いますが、
反対語があって初めて日本語として成立するみたいな話に
なりました。
たとえば電源を「入れる」「切る」など
この「落とす」の場合だとはんたいごはなんになるんでしょう?
私たちは「持ち上げる」に落ち着きました・・
持ち上げてもパソコンの電源は入りませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- その他(学校・勉強) 完全無料の教科書や問題集はどのようなものがありますか?日本語と英語について探しています 1 2022/12/18 03:48
- ハッキング・フィッシング詐欺 パソコン上にトロイの木馬に感染したと出ました 6 2022/11/23 20:49
- ドライブ・ストレージ 24時間稼働のHDD 4 2023/07/31 21:37
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- バッテリー・充電器・電池 パソコンの充電トラブルについて質問です。 HP intel CORE i5 7th Genというパソ 7 2022/05/25 12:39
- ノートパソコン パソコンに詳しい方に相談です。 実は長時間ダウンロードをする際、 パソコンの電源が落ちます(電源コン 6 2022/12/05 20:09
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- マウス・キーボード Logicoolのg502ワイヤレスを使っています。 パソコンの電源を落としてもLEDが消えません。 3 2022/04/24 17:24
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
SDカードはパソコンの電源を切...
-
パソコンの消耗度について
-
WIFI環境の電源
-
夕方になるとパソコンが重くなる
-
昔のPC-9821 NE2に...
-
パソコンが立ち上がるまでに何...
-
ガレリアのRT5を使っていてそこ...
-
PCカードが上手くつながらない。
-
パソコンへのいたずら対策
-
セットした日時にホームページ...
-
困ってます泣パソコンに詳しい...
-
5分間パソコンに触らないとNor...
-
エラーメッセージの意味がわか...
-
テレビにノイズが・・・
-
パソコンの中でCD-ROMが外れた
おすすめ情報