dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

youtubeでゴキブリが大量に発生した動画をみました

ゴキブリはどうやって自分の家に入ってくるのでしょうか

A 回答 (5件)

夜、明かりめがけて飛んでくるのが黒ゴキブリ(大きいサイズのやつ)配管の隙間などから入って来ます。

youtubeで見たゴキブリは多分チャバネゴキブリだと思います。チャバネゴキブリは羽がないので飛びません。移動手段は人間が持ち込みます。一般家庭では殆ど見る事がないゴキブリで、飲食店などに住み着いています。家族の誰かが飲食店に勤めていてそこの食材などを家に持ち込む時にそこに入っていて一般家庭でも大量発生する事があります。港町などで中国から入ってくるワモンゴキブリというのもいます、このゴキブリは黒ゴキブリ位の大きさでチャバネゴキブリのように大量発生するゴキブリです。

駆除方法として、黒ゴキブリはゴキブリホイホイなどで駆除出来ますがチャバネとワモンは駆除業者に頼んで食毒剤での駆除になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしいです。youtubeの種類まで教えてくれるとは・・・
回答ありがとうございます。
対応策まで記載してくださってありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 21:43

 ゴキブリにもたくさん種類があるのですが、日本の家屋で出会うのは茶バネゴキブリと黒ゴキブリです。

茶バネゴキブリは家に住み着きます。他の方がいわれているように飛んできたり歩いてきたりします。黒ゴキブリも似たようなものですがこちらは普段はくらいじめじめした配管などに住んでいます。そのため活動時間(夜)になると這い出てきて家に侵入します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ついにゴキの種類がわかりました。
なるほど黒ゴキと茶ゴキがいるんですか?
夜の活動なのがまたいやですねえ
確かに対決しづらいなあ!!
ここでゴキ名と活動時間がわかりましたありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 21:41

夜,外を歩いていると音もなく「そそそっ」と歩いているのを見かけます。


ベランダに出たら,結構な高さで飛んでいるのを見かけたこともあります。
洗濯物をとりこんでたたもうとしたら巨大なのが2匹もくっついていた時は、腰を抜かしそうになりました。
水の抜けた排水口や換気口からも侵入します。
どこからでも、やってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん
洗濯物についてるとは、洗った意味がないですねえ
また予想がつきづらいですが
自分もやしっこ部類なので
自分もびびると思います

お礼日時:2008/02/11 21:38

こんな狭い隙間から??


というようなところから潜り込んできます。
人間の家など彼らにとっては隙間だらけといえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
ゴキからみたら確かに隙間だらけなのかもしれません。
だとしたら対抗策が打ちづらいですねえ
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 21:36

歩いてくる


飛んでくる
荷物に付いてくる
こんなところです
ゴキブリの子供はずいぶん小さいので荷物のどんな隙間にもはまり込んで移動します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に簡潔ですが
3つ目の
荷物についてくるは考えなかったっす
ご返事ありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!