No.5
- 回答日時:
車によってアースはさまざまなので、簡易な方法ですがテスターを使いましょう。
もしくは検電テスター。
(私は嫌いですが、安いのでアースを探すだけなら良いかと。)
参考URLの品番A49でも極性を間違えなければ問題なく使えます。
(とがったほうを+12V(または+24V)につないで、ワニ口側でアースにしようと思っているボルトに触れる。光ったらそれがアースとして使用できる。)
オートバックスなどのカー用品店で売ってます。
ネットで価格をしらべたら600円以下のようです。
ご参考までに。
参考URL:http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=22
No.4
- 回答日時:
ボディの金属に接しているところなら大概OKですが、たまにねじ穴が樹脂だったりする場合が多いので注意が必要です。
てか、電装系を弄るのなら安物でも良いので検電テスターを準備したほうが良いですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボルト折れました
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
ハンドルのグリップエンドが空回り
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
EU1シビックのエンジンにあるセ...
-
シルバーの車って年配の方々が...
-
カプレオのフリーハブ
-
NS50Fのリミッターカット
-
エヌボックス(黒と白) スペーシ...
-
調整式テンションロッド、ター...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
PS3のF1シリーズについての質問...
-
DUNLOP DIREZZA DZ102ってリム...
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
-
グリップの挿入方法
-
計算方法がわからなくて困ってます
-
バイクのチェーン調整でのナッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報