重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10月4日に入籍します。

彼が現在アメリカ在住なので、私(横浜)が彼の実家(大阪)へ赴き、ご両親と一緒に彼抜きで役場へ婚姻届を出しに行きます。紙一枚とは言え、提出したら途端に「他人のお母さん」から「自分のお義母さん」になるんですよね。その時に意気込みというか抱負というか、新しい両親に一言「よろしく」と言いたいと思ってるのですが…義父母からしたらどんな気持ちでしょうか?いきなり出来たての嫁がみんな集めて口頭でよろしくー!は、やっぱり引きますか?それともカードにしたためて地元に戻ってから送ったりした方がいいですか?

またお土産なんですが、今回どんな物を持って行ったら良いか悩んでいます。2週間ほど前に顔合わせ(やっぱり彼抜きで)をした時は、高級菓子をお土産に持って行ったのですが。横浜土産と言ったらシュウマイ…?でもなんかパッとしません。

以上、される側する側のご意見アドバイスなど聞かせてもらえたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

iusayさん、ご結婚おめでとうございます!



お義父さんとお義母さんへの挨拶ですが、既にみなさんがアドバイスされているように、「不束者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。色々と教えて下さい。」というニュアンスでよいかと思います。

あとお土産ですが、これは好き嫌いがありますので、事前に彼にお義父さんとお義母さんの好みを聞いておいた方がいいかと思います。特にお義父さんが糖尿気味とのことですから、ひょっとすると食べられないものあるかもしれませんので。(ちなみに私の夫の父は、甘いお菓子がだめなので、手土産には一切持って行きません。)

あと、彼のご実家の近所に親戚がいらっしゃる場合には、親戚の方へのお土産も用意した方がいいかと思います。

みなさんもアドバイスされていますが、お義父さんとお義母さんには好かれた方が絶対いいですよ。まず最初が肝心ですので、がんばってくださいね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

昨日,母と相談したらgrooveさんと同じ事言ってました。
好みを聞く…でも多分私が聞いたら遠慮して何も言わない
かも知れないので,とりあえず彼に聞いてみることにします^^

お礼日時:2002/10/01 11:37

おめでとうございます!



これから、新しい門出ですね。不安も沢山あると思いますが
心配しないで大丈夫だと思いますよ。

私は、去年の10月に入籍したのですが(あ、来月結婚記念日だ。^^;)
私たちの場合は、入籍前にお食事会をしました。

その際、皆で食べられるような、お茶菓子(和菓子)を持参しました。
和菓子屋さんに行って「こう言う事情で、お菓子を持っていきたいんですが」と
相談すると、オメデタイ意味を持つ和菓子を、見繕ってくれます。
事前に、和菓子屋さんに相談するのも良いと思いますよ。

そして、お義母様には「これから、色々あると思いますがよろしくお願いします」
ってご挨拶しました。下の方も言っているように、お姑さん&お舅さんは
味方につけておくと、絶対後々に得です。

一緒にお買い物に行ったり、お食事したり…
沢山甘えてしまいましょう。最初は私も、お姑さんに対して
どのように接して良いのか悩みましたが、いつも元気にニコニコして
お義母さん♪と甘えてしまうと、とても良くしてくれます(笑)

不安な事も、沢山あると思いますが
新しいお母さんと思って、素直に可愛く振舞ってみては?

ちなみに、これはお義母さんに言われたんですが・・・
「女は女優」だそうです。嫌な事も「私は女優」と割り切ってしまうと
案外上手く行きますよ。

何はともあれ、本当におめでとうございます。
これからの、iusayさんに幸多い事をお祈りしています♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

私は彼と一緒にアメリカでしばらく住むので、ご両親との直接的な付き合いは当分ないんですが、やっぱり良い関係を作って行きたいと思ってます!いつもニコニコって難しいけど本当に大切な心がけですよね。自分の親共々、会えない分いつも心に留めていてあげたいと思います。

お土産はやっぱりお菓子系が妥当みたいですね。
和菓子ですか…洋菓子より甘さも控えめ?っぽいし、ちょっと糖尿気味の彼のお父さんにはいいかもしれません(あれ?そんなことないかなー?)。とにかくさっそく近所の和菓子屋さんでおめでたいお菓子を聞いてみます。どうもありがとうございました!

#ご結婚一周年おめでとうございます(^-^)/

お礼日時:2002/09/30 17:42

婚姻届を出した後、彼のご実家に行き、お食事をされたり、お茶皆さんで飲まれるますか?もし、そうなら、煎餅やお饅頭自体に『寿』『鶴』『亀』等が焼印されたり、飾られたりしたお祝い用の物があります。

そうい物でよいのでは?デパート地下街にたくさんありますよ。
言葉ですよね・・・。さすがに「宜しくッ!!」といは言われないと思いますが、口頭で「これで私は○○さんの嫁になりました、不束者ですが、お義母さん、色々と教えていただく事があるとおもいますが宜しくお願いします」って感じでよいのでは?後、お土産にカードをつけ「お義父さん、お義母さん宜しくお願いします。お義母さん、時々、一緒に出かけましょね。」と可愛らしさを表現する舞うのはどうでしょう?何か凄くコネをしてるみたいですね・・・(笑)
ご参考になりましたでしょうか?
ここだけの話、お姑さんには可愛がられ見方に付けたほうが勝ち見たいですよ!(笑)。でも、実のご両親が一番の見方よ!
お幸せに・・・。 
(*^ー^)/゜・:*:・。おめでとう。・:*:・゜\(^ー^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました!

なるほど~、彼のお父さんはあまりお酒を飲まないし、お祝い用のお菓子っていいかも知れません(^.^)でも自分のお祝いの為に鶴亀まんじゅう持っていくのって…どうなんでしょ?「自己満足~!」なんて思われないですか?

でもオメデタイからいいのかな。

お礼日時:2002/09/30 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!