
人様の名前を言い間違えることはとても失礼なことなので、たとえば、名刺をいただいた際も、漢字の読み方には注意したいところです。
「渡辺」と書いて「わたなべ」という人も「わたべ」という人もいます。
そこで、有名な苗字、あるいは、そこそこ知られている苗字で、
漢字は同じなのに読み方が2種類以上ある例を探しています。
私が調べてわかったのは・・・
饗庭、饗場 ・・・ あいば、あえば
愛染 ・・・ あいぞめ、あいぜん
相武 ・・・ あいぶ、あいむ
明石 ・・・ あかし、あかいし
東 ・・・ あずま、ひがし、あがり、さき
吾妻、我妻 ・・・ あづま、あがつま
芦田、葭田 ・・・ あしだ、よしだ
安倍 ・・・ あべ、あんばい
雨森 ・・・ あまもり、あめもり
有賀 ・・・ ありが、あるが
門田 ・・・ かどた、もんでん
小島、小嶋 ・・・ こじま、おじま
東海林 ・・・ しょうじ、とうかいりん
菅 ・・・ かん、すが
古林 ・・・ こばやし、ふるばやし
篠木 ・・・ しのき、しのぎ、ささき
相馬 ・・・ そうま、あいば
渡部、渡辺(渡邊、渡邉) ・・・ わたなべ、わたべ
このように、苗字の漢字は同じなのに、読み方が家によって異なるもの(異音同字の苗字)の例を、ほかにご存知でしたら教えてください。
ただし、下記は対象外とさせてください。
1.濁点を付けるか付けないかだけの違いのもの
(例)
中田(なかた、なかだ)、山崎(やまざき、やまさき)、高木(たかぎ、たかき)
2.あまりに珍しい苗字で、どの読み方も難しいもの
(例)
合砂(あいさ、あいしゃ)、少林(こばやし、わかばやし、しょうりん)
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLで調べるといくらでも出て来ます。
たとえば「佐藤」でしらべると
さとう、さどう、さとお、さいとう、そとう、さと
の六通りの読みがあることが分ります。
日常的には「河野」さんなどが読み方に困ります。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index.htm
この回答への補足
皆様ありがとうございました。
解決しました。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/ju0001.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/ju0501.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/ju1001.html
No.9
- 回答日時:
神田(かんだ・こうだ)
細谷(ほそたに・ほそや)
千田(せんだ・ちだ)
堀田(ほった・ほりた)
水上(みずかみ・みなかみ)
長田(ながた・おさだ)
菅野(すがの・かんの・すげの)
神戸(こうべ・かんべ・ごうど)
古村(ふるむら・こむら)
磯谷(いそがい・いそたに)
三角(みすみ・みかど)
塩谷(しおたに・しおや)
千秋(ちあき・ちぎら)
五月女(さおとめ・そうとめ)
とりあえず、三文判で別注しなくても良い苗字だとこのあたりでしょうか。
No.7
- 回答日時:
大庭 おおにわ、おおば
上村 うえむら、かみむら
木下 きした、きのした
池谷 いけたに、いけや、いけがや
お!
これは良い例を挙げていただきました。
ありがとうございます。
そういえば、昔、広島カープにいけがやっていうピッチャーいましたね。
No.5
- 回答日時:
河内(かわち、こうち)
めずらしい苗字
八月朔日または八月一日・・・ほずみ
以下に日付に関する苗字が出ています。
念のためと思って「八月朔日」を確認したら出てきました。
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyo …
興梠・・・・・こおろぎ
尾前・・・・・おまえ
(これは読みではなく・・・わかりますよね?)
久曽神・・・・きゅうそじん
(これも読みではなく、一つ読み違えると・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バラエティ・お笑い 高校生です。文化祭でやる予定のコントを評価してください。改善点もお願いします。 設定は、 ・時間は朝 1 2023/06/15 21:45
- ビジネスマナー・ビジネス文書 手紙の書き方について バイトの先輩が辞めてしまうため、一言メッセージをつけてお菓子を渡そうと思ってい 1 2022/09/21 18:04
- 戸籍・住民票・身分証明書 苗字の読みを変えること 私は、吃音症がありどうしても自分の名前が言えません。 健康診断、病院の予約、 4 2023/08/15 17:01
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- その他(占い・超常現象) ハーフの子供の名付けについてです。 フルネームは控えさせてもらうのですが、 苗字は◯◯でそれぞれ5画 2 2023/08/21 11:33
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 こだわりすぎかも知れませんが。 人様のお名前を書いて行くときに、苗字が漢字二文字の人と一文字の方がい 2 2023/02/14 04:00
- 結婚・離婚 結婚で苗字変わること嫌じゃありませんか? 私の彼は一人っ子、農家の息子です。本家ならしいです。 私の 8 2022/11/13 00:39
- 生物学 スズメとヒバリとミミズク 1 2022/10/06 15:46
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姓の読み方・・・渡辺(わたな...
-
漢字表記は同じでも読み方が異...
-
陽はる 名乗り読み
-
読みがわかりません
-
「事」を「ズ」と読む熟語を教...
-
々々 って、何で読むのですか?
-
読み方何だと思いますか? 『乃...
-
地名の読み方: 「土樋」(仙台...
-
渡部って言う苗字はどう読みま...
-
名前で「真如」は何と読む?
-
のなか?やなか?
-
相手の名前の読み方がわからな...
-
名前の読み方が分かるサイト
-
1LDKはワンエルディーケー じゃ...
-
人物の名前の読み方について質...
-
読み方(銀魂)
-
前川という苗字は「まえかわ」...
-
「祐」で「ひろ」って読みますか?
-
お名前で「附芝」さんとあるの...
-
' シングルクォート " ダブルク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報