
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>「レバレッジ1なら必ず儲かります。
」これは違います。
もし、10年前にトルコリラ/円を持っていれば、レバレッジ1でも確実に損していたでしょう。
また、先進国通貨としてポンド/円のレートなどを見ても数十年前のレートから比べれば今のポンド/円は遥かに低い水準で推移しています。
下がった分、必ず戻すという保障は全くありません。
また、何年も為替差損による含み損に絶えているうちに金利差が逆転することも考えられます。(今のEUR/USDなど逆転しそうです)
そうなると為替で損して、スワップで損してとなることも考えられます。
No.6
- 回答日時:
用語の理解が普通の人と違うので、話がかみ合わないのです。
普通の人は次のように用語を理解しています。
スワップ金利=通貨間の金利差の受渡し。1万通貨につき1日○円という形で受け取ったり(金利が高い通貨を買う)、支払ったり(金利の高い通貨を売る)します。
キャピタルゲイン=為替差益のこと。例えば、米ドルを105円で買って106円で売れば差益は1円、1万ドルなら1万円の利益、これがキャピタルゲインです。
強制決済=FXの場合、保証金から評価損を差し引いて、ある一定の損失になったところで、強制的に決済注文が執行されます。ロスカットと言っています。
レバレッジ=必要保証金の何倍まで取引できるかという倍率。
ですので、普通の用語で言えば、スワップ金利を狙うのにレバレッジを高くしたら、為替変動で、早期に強制決済になってしまいます。
質問を翻訳すると
キャピタルゲイン狙いはレバレッジ高くしたほうが効率が良いのではないでしょうか?
ということかもしれません。
みんなと共通語で質問を書いて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FXは、何年続けられるものなの...
-
【外為オンライン】ロスカット...
-
FXについてよくわからないので...
-
1セントって円に換算すると?
-
海外送金(ユーロ)を受け取るの...
-
外貨預金を勧められましたFX...
-
株式会社ネクサスについてご存...
-
アメリカからドルの小切手が送...
-
取引証拠金のくくりつけについて
-
FXってホントに儲けるのですか?
-
2万ポンドは日本円でいくらで...
-
海外FX会社(XM)のレバレッジ計...
-
食品の安全性
-
いま話題のFX戦士くるみちゃん...
-
LINEグループのFX詐欺(疑い)...
-
1000通貨単位でレバレッジ1倍で...
-
プログラムの変数について ypos...
-
スプレッドについて
-
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
西日本シティ銀行で小銭を引き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報