dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の旦那が、私の両親を馬鹿にした言い方を、私にしてきました。
私は、普段は優しい旦那が、そんな心ない言葉を言った理由は、私が自分の両親に対する態度が、旦那の両親に対する態度より、手厚くもてなしていたような気がして、気に入らなくて、本当は思ってもいないが、私が傷つくであろう上記の言葉をわざと口にしたというのです。
私は、彼の両親の時も一生懸命仲良くしているつもりです。でもやはり彼がそう思ったのなら、自分の両親の時は、きずかないうちに、肩入れしてしまったのかもしれません。
ですが、自分の両親を肩入れしてもてなしてしまう事はそんなにいけない事でしょうか。
私は、旦那にもとても優しい私の両親を侮辱した言い方が許せず、口論となり、最終的に私は、空き缶を彼の顔になげつけました。彼はものすごい勢いで私の近くまで追いかけてきて、私の胸ぐらをつかんで、私の頬をグーで思いっきり殴りました。今でもすこし傷みます。
その後、私を殴ったのは、ひとに物を投げる事は、人として良くない事だから、それをわからせる為に教育としてやったから間違っていないし、正しいというのです。
同じように、物を私が投げて、かれが私を殴ることはこれで2回目です。
確かに私から物を投げたのはいけない事です。
物を投げることは、いけない事だと、幼稚園の頃から、百も承知です。自分がした事を正当化するわけではないですが、もうどうしようもなく悲しくて、悪いとわかっていても女性が物を投げてしまう事ないことでしょうか。それを悪い事を悪いと教えるために、彼は私を殴ったというのですが、彼が正しいのでしょうか。
普段の彼は優しいので、それを思うとまだ別れるまで踏ん切りがつきません。
これからも長い結婚生活、喧嘩をして、ものを投げてしまうことはあると思います。そのたびに私は彼から殴られることは仕方のない事なのでしょうか。
教えてください。私達はこれからどうすればよいのでしょうか。

A 回答 (17件中11~17件)

物を投げることも「暴力」です。


言うまでも無く、夫の行為も「暴力」であり、「教育的理由」で暴力なんてのは言い訳です。

私たち夫婦も、殴り合い寸前まで大喧嘩します。
ただし、肉体的に圧倒的に優位にある男(夫)は、いくら興奮していても、女房をグーで殴るなんて、できません。
(あまりに興奮して平手で頭をはたいたことはあります。。これも褒められたもんじゃありません、暴力は暴力です・・反省。)
グーで殴るのはあまりにも行き過ぎた暴力です。普通、なかなかできません。物を投げるのも暴力ですと言いましたが、よほど危険な物を投げる、もしくは顔や頭に向けてすごい勢いで投げる・・のは、度を過ぎていますが・・。
あなたの夫はいわゆるDVの加害者です。
すぐカッとなるタイプですか?
冷静な時(喧嘩していない時)に、暴力について話し合ってください。
殴ったことについては、彼も負い目があると思います。
殴ったことを責めるというよりは、「暴力」について、物を投げた自分の反省も含めて(というか、まずそれを謝罪してから)彼にも反省を求めてあげてください。

そういった話し合いをした以降、もし彼が喧嘩した際に暴力をふるったならば、DV事件として警察に届け出ましょう。
彼の暴力がエスカレートしないことを祈ります。

それと2点だけお伝えします。
1.「普段は優しい人」とおっしゃいますが、元女房を刺し殺すような男でも「普段は優しい人」です。これを言い訳(?)に離婚をためらうのはナンセンスです。DV被害者はよくこれを口にします。
2.DV被害者は「私も悪いところがあるので、彼が暴力をふるう」など、自分に非があるような思いを持つことが多いです。
暴力は、振るったほうが100%悪いのです。それを忘れないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごましました。
冷静な時に、暴力について話し合いました。
そして、私ももう物をなげるのを二度としないときめました。
そして彼も、第三者の意見を聞き、何があっても指1本ださないと誓ってくれました。
これからは、お互い理解しあえるまで、とことん話し合う努力をしていこうと思います。

お礼日時:2008/01/23 19:44

物投げなきゃ殴らないんだったら投げなきゃ良いと思います。


何で口論してる時に物を投げるのでしょうか?
言い負かされたから?言い負かされそうだから?

最初に手を出したのはあなたですし、旦那さんはその行為をどうしても許せない性格だった。
こーゆーのって「どっちの方が痛かったからどっちが悪い」じゃ無いと思うんですよね。けんか両成敗です。
旦那さんが殴らなければあなたは家中のものを投げつけたんじゃないでしょうか?
たかが一時の夫婦喧嘩ごときで家中を破壊されては困ります。
旦那さんの行為は行き過ぎかもしれませんが、理由ははっきりしてるので対策出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その後、私も反省しました。
二度と物を投げない事を心にきめ、彼も何があろうと手をあげないと誓いました。
これからは、互いに言葉で自分の気持ちを伝える努力をしていこうと思います

お礼日時:2008/01/23 19:45

自分が物を投げるのは仕方のない事で、旦那の暴力は許されない事ですか?


旦那の言い訳も苦しいですけどね。
あくまでも話し合いで解決すべき、相手の暴力を否定するなら物を投げない。

>自分の両親を肩入れしてもてなしてしまう事はそんなにいけない事でしょうか。
わかり難いのであれば「いけない事」と覚えてください。
夫婦がお互いに自分の親より相手の親に気を遣う事こそが円満の秘訣です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その後、私も反省しました。
二度と物を投げない事を心にきめ、彼も何があろうと手をあげないと誓いました。
これからは、互いに言葉で自分の気持ちを伝える努力をしていこうと思います

お礼日時:2008/01/23 19:47

>悪い事を悪いと教えるために、彼は私を殴ったというのですが、彼が正しいのでしょうか。



正しいとか正しくないとかじゃなく、それは彼の言い分です。

>これからも長い結婚生活、喧嘩をしてものを投げてしまうことはあると思います。
>そのたびに私は彼から殴られることは仕方のない事なのでしょうか。

ある意味で仕方ないと思います。
「二度あることは三度ある」と言います。
だから、今後も彼は暴力には暴力でもって報復すると考えて間違いありません。

Q、私達はこれからどうすればよいのでしょうか?
A、喧嘩せずに仲良く暮らすことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その後、私も反省しました。
彼も暴力をしたのは教育といったのは言い訳だと認めてくれました。
二度と物を投げない事を心にきめ、彼も何があろうと手をあげないと誓いました。
これからは、互いに言葉で自分の気持ちを伝える努力をしていこうと思います。

お礼日時:2008/01/23 19:46

は? 



先に暴力振るっておいて、
力で勝ってる夫にやり返されたからって文句言う方がおかしいでしょ。

あなたも旦那と同じように正当化してるじゃないですか。
似たもの夫婦って事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その後、私も反省しました。
二度と物を投げない事を心にきめ、彼も何があろうと手をあげないと誓いました。
これからは、互いに言葉で自分の気持ちを伝える努力をしていこうと思います

お礼日時:2008/01/23 19:47

私も、衝動的に物を投げてしまう事はあります。


女の人は、力で敵わない分物を投げてしまうことはありますよね。
悪いとは思っても、その時はカーっとなっているので
やっちゃうんですよね。

だからと言って、それに対し「グーで思いっきり」は
やり過ぎです!!
しかも、頬。
痕が残ったら大変です。
DVまでいくかは分かりませんが、それは問題有だと思います。

殴られることは仕方のない事ではありません。
そう思い込んではいけません。

けんかの度にこのように殴られるのでしたら、一度
彼の両親なりご自身のご両親に相談してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼の両親にも相談しました。
彼もかなり反省し、その後、言葉で伝える努力をせず、物を投げた私の行為も反省しました。
二度と物を投げない事を心にきめ、彼も何があろうと手をあげないと誓いました。
これからは、互いに言葉で自分の気持ちを伝える努力をしていこうと思います。

お礼日時:2008/01/23 19:50

暴力はいけませんね。


ましてや、男性が女性に暴力を振るうのはもってのほかで、どのような理由やこじつけがあるにせよだめなものはダメです。
DVとして警察に相談することです。
そうすれば少しは旦那様も反省するんじゃないでしょうか?
チョット甘いですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その後、私も反省しました。
二度と物を投げない事を心にきめ、彼も両親や友人に意見を聞き、反省し何があろうと手をあげないと誓いました。
これからは、互いに言葉で自分の気持ちを伝える努力をしていこうと思います。

お礼日時:2008/01/23 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!