
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うーんと、おっしゃられている意味がよく判りませんが、ようするにTOPページをcgiではなくhtmlにしたくてやってみた…というわけでしょうか?
一応、ヨミサーチビギナーズガイドのURLをいれておきますね。
すでにご存じかもしれませんが、判りやすくてよく出来ているサイト様だと思います。
さて、以下は私がヨミサーチ検索窓部分に入れている部分です。
シンプルですが、カテゴリ検索が多く、さほど文字検索の必要がないサーチですので、極力不要な部分は削除し、一般検索などgoogleしか入れていなかったりします。
<form action="http://●●●.jp/ys4/search.cgi" method=get target="" name="form1">
<input type=hidden name=mode value=search>
<input type=hidden name=page value=1>
<input type=hidden name=sort value=mark>
<input type=text name=word size=20>
<select name=engine>
<option value="pre" selected>●●サーチで
<option value="google">Googleで
</select>
<input type=submit value=" 検 索 "> <input type=reset value="リセット">
</form>
なお、階層ですが、最初にindex.html(私はこれを検索窓の入ったサーチのトップページに使用している)
それの隣にys4フォルダ。(admin.cgiやyomi.cgiなどが入っている)
そのys4フォルダにはlock、log、pl、templateのフォルダが入っています。なお、私はlinkとimgのフォルダは取り出して、ys4フォルダと同じ列に入れ替えています。(一階層上に移動している)
まぁそのままでもいいんじゃないかと思います。
参考URL:http://www.yomi-search.net/index.html
ソース有難うございます!
教えていただいたソースを入れましたら
無事エラー改善されました!
本当に助かりました、有難うございます~!
No.3
- 回答日時:
部分的に消してしまったと思われるファイルの名と場所(●行付近など)を教えていただければお答えできるかとも思うのですが…。
何となくこの辺かと思える場所は頭に浮かぶのですが、cgiの方なのかhtmlファイルの方なのか。
いろいろ可能性があってお答えしづらいです。
この回答への補足
ファイルとしてはindexページなのですが
cgiの時は$PRcount
# print <<"";
▼ホームページ検索 [More] [New Window]
# print<<""; ANDOR 次ページで別窓で # print<<"";
# print<<"";
となっていると思われる辺りを
html化した後のソースが分からない感じです。
それともcgiデータでやり直さないと
反応しないんでしょうか…?
No.2
- 回答日時:
CGIの配布元サイトからもう一度ファイルをダウンロードされたら良いのではないでしょうか。
上書き防止のためにファイルは解凍したフォルダから動かさない方が安心だと思います。
No.1
- 回答日時:
差分(DIFF)表示機能のあるエディタで、現在のソースと元ソースを比較すれば「変えていないハズなのに違う場所」がわかりませんかね。
参考URL:http://sakura-editor.sourceforge.net/
有難うございます。
ですが実はデータが上書きされてる所為で
元ソースが分からない状態なので
この場をお借りしてます…
もう1度YOMIで作り直すべきなんでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで集計したい。
-
フォームを再送信しますか?
-
ホームページでCGIのフォームを...
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
ChatGPT
-
CGI.pmはもう古い!?
-
chatGPTみたいに画像生成出来る...
-
iDeCo
-
皆さんはGUCCIはハイブランドだ...
-
cgi-binのエラー?
-
Trees掲示板CGI(CGI-Resque氏...
-
めちゃきれい
-
number 改行が追加できない
-
生成AI画像について
-
3DCG
-
ホームページにメールフォーム...
-
cgi アクセス制限 エラー
-
CGIの記述について教えてくださ...
-
CGIの設置が分かりません・・・
-
ホームページにCGIを設置したの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チェックボックスの返す値
-
別formのhidden項目を自form値...
-
FC2 掲示版のカスタマイズの仕...
-
掲示板の文字色指定について
-
Error: No Recipient というエ...
-
CGIで得た内容をHTMlページに代入
-
CGIでチェックボックスを使...
-
アンケートフォームで前のペー...
-
配列の中身がイコールならばと...
-
チェックBOXにチェックを入...
-
python subprocessに関する質問
-
チェックボックスでのvalue値の...
-
hiddenで送ったデータの取り出し方
-
CGIでラジオボタンの選択結果を...
-
SUN BBSの改造方法
-
wordの数式について 定積分を書...
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
「value」に2つの値をセットす...
-
[HTML]プルダウンメニューの横...
おすすめ情報