dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の携帯を検討しているのですが、基本料金無料が大変魅力的です。
親はドコモで買い換えるつもりはないのですが、習い事などで持たせた方がと思っていますが、
2人だとバカにならないので・・・

ドコモの料金プランしか知らないので、はっきり言ってソフトバンクのものはわかりにくいのですが、特にお聞きしたいのですが
パケットし放題の欄が、0円から4410円とあるのですが、
どういう意味でしょうか?
使わなければ0円で上限4410円と言う事でしょうか?
ドコモは定額ですし、auも2段階だったと思うのですが・・・

また出来れば機種代金購入(機種によって違いはあるでしょうが)も含めた月額の計算の仕方を教えてください。
親も1台親子用に買おうかと考えています。

A 回答 (6件)

まずソフトバンクの携帯購入方法を理解する必要があります。


ホワイト額割で基本料金が 0円で、実質 0円機種ってやつを購入し、通話もパケもしなければ 0円で済む訳ではありません。

大抵の場合、新スーパーボーナスの24回払で機種を購入すると思います。
現行のコドモバイルを新スパボ24回で購入すると、機種の割賦(分割の月額)が980円で特別割引が980円です。
機種は「購入」で、特別割引は「機種の代金からは引かれません」ので必ず機種代金の支払いが発生します。
また、ホワイト学割はS!ベーシック 315円の加入が必須です。

1ヶ月目~2ヶ月目
  315円 + 6.3円 = 321円

3ヶ月目~26ヶ月目
  315円 + 980円 + 6.3円 = 1301円(実質的に無料通信分 980円を含む)

27ヶ月目~37ヶ月目
  315円 + 6.3円 = 321円

まったく通話やパケットを利用をしなくても上記のような支払いになると思います。
これに新規事務手数料(2835円)が初回時に加算されます。

ソフトバンクのパケットし放題は au のダブル定額のような仕組みです。
ホワイト額割はパケットし放題の最初の定額部分(本来は1029円)が 0円って事です。
使った分だけ 1パケット 0.084円で加算されていき、最大で4410円(対象外の通信を除く)の請求が上記に更に加算されます。

コドモバイル以外はネット接続を止められないかも知れません。
Y!ボタンを押して開いたトップページ以外は全てパケット対象です。
その他、各フォルダに「ダウンロード」アイコンがあり、ありがたい事に簡単に繋がるようになっています。
あくまでも親との連絡用として、安く済ませるつもりで小学生の子供に与えるならコドモバイルが良いでしょう。
コドモバイルなら通話先も固定出来ますし。

親御さん用についても新スーパーボーナス24回払で機種を買う場合、特別割引で実質月額 380円とか書いてあっても、ホワイトプラン 980円 + 380円が月額の最低支払額ではありません。
3ヶ月目~26ヶ月目は必ず「買った機種の割賦代金が最低支払額」になりますのでご注意下さい。
あと、新スパボは26ヶ月以内に解約や機種変をすると、機種残金が特別割引無しでまるまる残るので要注意です。

ちなみに、うちも先日まで同じような環境でした。
私と妻はドコモで、小学生の子供がバスで塾に通うことになったのをきっかけに、980円機種を2台(内1台はコドモバイル) ホワイト + 家族割のみで契約。(当然、ホワイト学割ではなく普通のホワイトプラン)
妻がドコモとSoftbankの2個持ちでした。
月額で 987円×2台で子供とは良質のトランシーバー代わりです。

数ヵ月後には、私もソフトバンクのホワイトに乗り換えましたので、今は3名ともトランシーバー代わりです。

私の場合はエリアに問題が無かったのですが、ソフトバンクはエリア問題が他社より多いようです。
契約してみたら自宅や主な外出先が圏外、すぐに解約したら機種の残金を数万円請求されたなんてトラブルもあるようなので、エリアチェック機をショップで借りて確認される事を強くお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
親は2人とも買い換えたばかりなので、SBにはしないのですが、予備と言うか親子用に1台とも考えましたが、
ドコモの905のように分割で買うと当たり前ですが、機種代金がかかるので、ドコモの1500円+α×2の方が安くなりそうですね・・・(ToT)/~~~
いったいいくら位なんでしょうか?
昨日チラッと見てきたのですが、価格の見方がよくわからなくて・・・
あとエリアも考えないと、最近やっとFOMAがほぼ完璧になったくらいな場所なので・・・(^^ゞ

お礼日時:2008/01/24 09:29

たしかにSBは分かりにくいですね。


分かりやすく言うと
たとえば月々¥980(24回払い)の端末を端末を購入した場合は
ソフトバンクに毎月支払う金額は¥980です。
たとえば月々¥2080の端末なら¥2080払う必要があります。
スパボ特別割引は基本料金や通話料分が割り引かれます。
一つの例で基本¥980通話料金¥200=¥1180しか
使っていなくても¥2080端末を購入していれば
¥2080支払う事になります。

しかしSBはよく理解して使えばかなり安いですよ。
家族内通話無料、SB内メール無料は子供にとって嬉しいみたいです。
ドコモの場合¥1500のプランは無料通話なし、
家族内無料メールをするにはiモード使用料¥200が必要で
通話料金は30秒¥25です。
以外と高くつきますよ!!

という訳で家族内携帯は全てソフトバンクに変えました。
6回線で¥9000で収まってますよ。

よく耳にするトラブルにも巻き込まれましたけど
当方の場合は157にTELして1日で解決しました。
この手のトラブルはドコモもAUも対応は同じですよ。。
(絶対に間違いはないと言いはいます)

長文失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ランニングコストは、かなり魅力ですよねぇ・・・
ただ905を分割で購入したばかりなので、メインの機種にするのは・・・。
子供との連絡用でと言う感じです。

>よく耳にするトラブルにも巻き込まれましたけど
どういったことでしょうか?
差し支えなければお願い致します。

お礼日時:2008/01/26 05:31

#3です。



ネットはしない(いまどこサーチのようなGPS機能は使わない)、親子での連絡用に家族電話と家族メールだけ出来れば良いって用途なら、ヤフオクで白ロムを2台購入して持込新規で普通のホワイトプランとホワイト家族24(家族割)に加入するのもひとつの方法です。

705Pxあたりだと新規即解約品(新古)が9000円前後で落札可能かと思います。
それ以外でも通常で買うよりも大抵の機種を安く入手出来ます。
これらを2台買って、ホワイトプランと家族割の機種持込で加入しますと 987円×2台 = 1974円/月でいつでも話し放題です。
SMS(ショートメール)もやり取り無料です。
3G機種ならば、自網用S!ベーシック(月額無料、無料S!ベーシックと言う人もいる)に加入すれば、MMS(写メールやムービー写メール)もやり取り無料です。自網用S!ベーシックはカタログ等どこにも記載の無い、裏?サービスで 157に電話して申し込みをすると適用になります。

通常のS!ベーシック未加入ならば、ネット接続や他社へのEメールは出来ないのでパケット料を取られる心配はありません。
ホワイトプランに違約金は無いので、白ロム持込なら高額な割賦残金が無くいつでも気兼ねなく解約出来ます。
お友だち紹介券もヤフオクで落札して、それを使って契約出来れば 1台につき5000円の商品券も手に入ります。
白ロムは有料の保証プランにも加入出来ない等のデメリットもありますが、3GならSIMカードを差し換えるだけで機種変完了なので、壊れたら別の白ロムを買えば良いだけです。

機種の初期投資はありますが、24時間無料の無料通話を含んでランニングコストが2台で2000円は いまのdocomo には無い魅力です。
ちなみに上記より更に良いのが、ごく稀に家電量販店などで行う「スパボ一括 9800円」で加入する方法です。
これがもっとも最安の方法なのですが滅多にお目にかかれないので、余程運が良くないと利用出来ません。
内容の詳細は省きますが、お知りになりたかったら「スパボ一括 9800円」のキーワードでネット検索して見てください。

まぁ、これら全てエリアが合えばですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
ネットというかイマドコサーチのようなものは必須です。

先日量販店を見た時に9800円と言うのを見ました。
(ちょっとデザイン的に・・・)

初期投資の問題はありますが、たしかにランニングコストが魅力ですねぇ・・・。
>まぁ、これら全てエリアが合えばですけどね
これ、重要です。(^^ゞ

お礼日時:2008/01/26 05:28

#3です。



ホワイト額割 → ホワイト学割でした。
    • good
    • 0

最近、「学生の基本料金無料」と うたっていますね。


契約者が学生でなければいけないとの事です。(新規加入に限る)無料期間は契約から3年間。(お子さんが学生のままでもらしいです)
番号が変わってしまうのですが、3年後に解約して新規で加入すればまた、学割になるんじゃないでしょうか?ショップで聞いてみた方がいいです。

>パケットし放題・・・の件ですが、一般の契約だと パケ放題の最低料金は980円です。(使わなくても980円因みにソフトバンクも2段階です。)
ですが、「学割」ですと、最低料金が0円になるそうです。

新聞で読んだだけなのでショップで詳しく聞いてみるといいですよ!
因みに私は家族で一人だけソフトバンクです。通話もしない、少しのメールのみなので、安さに惹かれました。
Jフォン時代から使っていますがトラブル無しですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3年間と言えども無料は魅力的です。
使った分でMAX4410円と考えればいいんですね。
ただ正直プランがわかりづらくて・・・
もう少し調べてからショップなりに聞いてみようと思います。

お礼日時:2008/01/24 09:21

ソフトバンクはやめた方がいいと思います。


操作がマニアックな人間しか出来ませんし、ケータイも分割払いなんでauをお勧めします。
一応ですが、パケットし放題は980円から始まる定額制で4410円(税込み)でやり放題になります。
で、あとお子様のことを考えてでのアドバイスです(経験上です、ソフトバンクにする場合読んでください)
1.分割払いだからといってお子様が望んでない安い機種を買わないこと~要するに親が勝手に子供の使う機種をきめるなと言う意味です。
詳しく言わせると家族がソフトバンクだとします。
子供にケータイを持たせるとします。
ソフトバンクの一部のユーザーに限って親がかってに子供が望んでない安い機種を子供に持たせる傾向があります。
子供がほしがる機種を買ってやってください。
じゃないとお子さんにストレスが溜まります(もし、子供が安い機種を選んだ場合、高い機種にしろって強要しろといってるのではありません)
パケットし放題なんですが、980円以内に済ませろって強制してはいけません。
僕もそのせいで8kgやせました。
以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだ小学生なんですが、習い事が遠いのでいろんな意味で持たせようと思っております。(ちょっと事情がありまして)
なもので、高いの安いのは言わせません。
基本料無料なのが魅力なもので、それがダメな機種でしたら、ドコモのキッズ携帯にします。

お礼日時:2008/01/23 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!