dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ヤフオクの配送本人確認ってヤフーの担当者が判断しているのですか?それともコンピューターが過去のデーターで同じ違反者か照合しているのですか?

A 回答 (4件)

リアルタイムに弾かれるのでは無いので、恐らく担当者でしょう。


過去に違反などでID停止になった場合、
前回と同じ住所で本人確認の手続きをしても
しばらくすると手続きがクリアされます。
    • good
    • 0

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/kakunin/kak …
単に「パスワードが手紙で届くだけ」の話。

「登録希望者が画面に入力した住所氏名」が自動で宛名に印刷され、自動でパスワードが発行され、パスワードが記載された案内文が自動で印刷され、殆ど人間のチェックが入らないまま、半自動で郵送される。

ヤフーに担当者なんか存在しないし、過去のデータなんかチェックされないし、登録希望者が画面に入力した住所氏名が本物かどうかもチェックされない。

単に「パスワードが手紙で届くならば、その住所に本人が住んでる可能性が高いので、本人確認の代わりにしてる」ってだけ。

「短期の貸し部屋」とか「転送」とか「代行業」とか使えば、いくらでも「その住所に本人が居る(住んでる)ように見せ掛けられる」ので、こんなの、これっぽっちも「本人確認になってない」ですよ。

「本当の本人確認」とは「運転免許証の提示」とか「住民票の送付」とか、そういう「公的書類」を使ったのを言います。ヤフーのは「名前だけの本人確認」で、まったく無意味です。
    • good
    • 0

これのことですか?



http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/address …

> 「配送本人確認」とは、 Yahoo!ウォレットにご登録いただいたお客様の住所および氏名あてに
> 送付される暗号を、ウェブ画面にて入力し、認証する手続きです。

本人だけがこの暗号を入手できる[はず]という判断です。


期待する回答が違うのかな
    • good
    • 0

両方でしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!