
質問です。
私は風呂場の洗い場の皿(あの銀色の蓋みたいな物)のサイズを
間違って買ってしまった為、突起が中に入らず、ただ上に置いている状態なのです。
これだと強い水流、もしくは足が当たった際動くので
重さを増すため、この皿に100均の結束バンドを付けてカビの生えない園芸用のレンガと結びつけました。
バンドを皿の穴に通し、レンガに巻き、またその両方を繋ぐ・・・
こういった感じで合計3本使いなんとか動かなくなったのですが、
一つ疑問点があったのです。
結束バンドはプラスチックですよね。
プラスチックは鉄や木と違って溶ける性質があります。
シャワーの温度は約42度ぐらいなのですが、
体を洗っている最中にバンドが溶けたりしませんか!?
直接集中的にお湯をかけるのではありませんが、
すすぎの時は多少なりともかかりますよね。
洗面器は同じ素材でも大丈夫ですが、これも大丈夫でしょうか?
No.5
- 回答日時:
画像拝見しました
穴にたいしてデカいの買っちゃったわけですね(^_^;
まあ、それでいいけど、金具とレンガが出っ張っててじゃまになりません?
買いかえるほーがいいけど
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436127/797059/43 …
安くあげるのなら
http://item.rakuten.co.jp/meicho/0466-1401/
この手のネットが100円ショップに売ってるからそれに変えたら、邪魔になりませんよ(^_^)v

No.4
- 回答日時:
インシュロックは
熱では溶けませんが、耐候性はありませんので、
1年か2年くらいでぽろぽろと崩れてくることになります。
消耗品と思って、崩れかけたら交換しましょう。
No.2
- 回答日時:
>私は風呂場の洗い場の皿(あの銀色の蓋みたいな物)
これが判らないのですが、物は何?
水が流れるところの蓋??
レンガ???
42度ぐらいじゃ溶けないですけど、長持ちするもんじゃないからご注意を。そういう用途に向けた物じゃないので
この回答への補足
これです。↓
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img2008 …
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img2008 …
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img2008 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【ケーブルの結束バンドでインシュロックタイではなく帯状になった柔らかいプラスチックに穴が空いていて、 1 2022/07/02 14:10
- スキンケア・エイジングケア 合成ゴム系統の刺激臭は、防げるのか。 1 2022/11/23 11:29
- その他(暮らし・生活・行事) 吊り下げ式プロジェクタースクリーンの施工について知恵を貸してください!! 見て頂きありがとうございま 2 2022/07/13 17:46
- 魚類 アヌビアスナナを 流木に活着させるのにテグスや釣糸がなく 結束バンドしか縛る物が無いんですが大丈夫で 2 2022/10/15 14:14
- 生物学 大腸菌とプラスミド 1 2022/07/04 01:40
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 健康に関する巷の噂について教えて下さい。 ①ホットヨガは身体を逆に冷やすからよくない 大量に汗をかき 1 2023/04/30 23:13
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- アクセサリ・腕時計 Gショックを仕事で毎日着けています。 ファインレジンとかいう素材のメタルっぽいベルトなのですが、汗を 4 2022/03/25 10:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
食器などに染み付いた臭いを消...
-
落とした食べ物、どこまで食べ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
質問させて頂きます。
-
コップが臭います。
-
食器が重なって取れません
-
小皿がない場合の「手皿」
-
食器用洗剤と洗濯洗剤を間違え...
-
jazzberry ナショナル NE-A15...
-
ワイングラスの洗い方
-
熱湯消毒について
-
今夜、コオロギの声が聞こえま...
-
ふきん・台拭き・食器拭きの洗い方
-
タッパーなどポリの容器に
-
灯油臭い!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
灯油臭い!
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
干し網の手入れ
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
コップが臭います。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
冬の料理の支度でお皿が冷たい…
-
食器がはまった!
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
皿形鏡板の計算方法
-
小皿がない場合の「手皿」
-
水筒(サーモス)の中身は飲んで...
おすすめ情報