
こんばんわ。
信じられないことで、職場の人事情報を知ってしまいました。
詳細は割愛しますが、私の部署(30人くらい)の上司が業務資料
のメールを私(を含め4、5人くらい)に送った際、誤って全く
別の資料を添付して送ってしまいました。
そう、それが私の部署の人事異動情報(案)だったのです。
今の時期は年度末が近いこともあり、どこの会社も来期の人事の
話が噂になる頃だと思います。
当社も同じで、あちこちであることないこと噂になるものですが、
まさかこんな形で情報を知ってしまうとは思いもしませんでした。
恐らくこの資料は、当部署としての人事異動案を会社の人事部に提出
するものであると思います。
このメールを見た(我々4~5人は)、一瞬絶句。
そしてすぐに私が上司に、「送られた資料にこのようなものも添付されていますが・・・」と耳打ちすると、上司は真っ青な顔になり、
「申し訳ない、すぐに削除してくれ。絶対に見ないでくれ」と指示しました。見ないでくれといったって、見てしまったから、上司に言ったのですが。
ほどなく、その上司も状況(恐らく全員見ただろう)を理解したらしく
「これはあくまで私が勝手に考えた案で、何も決定してないんだ。みんな忘れて欲しい」と言いました。
確かに、今の時期は人事部と人事異動案を詰めている時期ではあると
思いますが、人事というのは直前まで色々変動する(らしい)ですから
まだ決定ではないのかもしれません。
しかしそれでも直属の上司が、我々の人事についてどのように考えているのか、その生生しい資料を見てしまったわけです。
微妙な空気が流れる中、皆上司の言うとおり、(恐らく)データーを削除しました。
当然、私も中身を見ました(データーは削除しましたが)。
で、私の(人事異動の)内容も。
その中身は、(詳細は割愛しますが)とても納得しかねる、驚きの
ものでした。
この一件から2日。ショックと不安と怒りで夜もよく眠れません。
理由は
(1)本来は(年度末)に発表され、絶対に守秘されるべき人事異動情報
が(いくらうっかりミスとはいえ)このような形で我々に知らされてしまったこと。
(2)その異動情報の私自身の内容が、とても納得しかねる内容であった
こと。
(3)このような形で人事異動情報を知った私(私たち)はどういう対応を
すればいいのか。上司のいうとおり「忘れてくれ。見なかったことにしてくれ。」という対応をすべきなのか、そのことに葛藤してしまう。
ということです。パソコンのデーターは削除できても、我々生身の人間
の記憶は削除できません。正式に異動発表がある年度末まで、何もなかった振りをして悶々とした日々を送るのか、そもそもこのような(人事異動情報の漏洩という)失態を犯した上司について、(さらにその上の上司に)報告した方がいいのか、しかしそのようなことをした場合、自分自身の人事にもっと影響があるのではないか、等 色々考えてしまいます。
長文になりましたが、私はどうすればよいでしょうか。どうかよき
アドバイスをお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あなたの考えを素直に上司へ伝えたらいいです。
そうすれば、今回の異動案は没にせざるを得ないと思います。そういうことがあるので、人事情報は直前まで極秘で行われるのであって、事前に知られた異動案は、大抵の場合は没になります。
しかし、異動案に確固たる必然的な理由があるとか、対案が全くないということであれば、あなたがどうしようとも変更はないで腹をくくるしかありません。その時は前向きに考えましょう。
ご回答ありがとうございます。
>あなたの考えを素直に上司へ伝えたらいいです。
>そうすれば、今回の異動案は没にせざるを得ないと思います。そういうことがあるので、人事情報は直前まで極秘で行われるのであって、事前に知られた異動案は、大抵の場合は没になります。
この場合は相当、腹をくくって話しをしなければならないでしょう。
先の回答者様がおっしゃっていたとおり、
「会社の情報を他言するやつ」(先に漏洩したのは上司ですが)と
いう評価を受けるかもしれませんから。
何とか大事にならずに、うまく事を運べたらよいのですが。
No.6
- 回答日時:
うっかりとはいえ機密情報を漏らしてしまったのは上司の責任です。
が、発表前の人事異動を知ってしまったのがそんなにショックなのでしょうか。
ファイルの添付間違えなんてよくある話ですよ。
遅かれ早かれ異動が発表されればあなたにも辞令が下りるわけですから
納得いこうがいくまいがそれに従うわけですよね。
そもそもそれを上に報告してどうしようというのですか?
発表前にそれを知ったから情報漏れを盾に人事を変えることができるかもと少なからず考えているのでは?
でなければ上に言うべきかという考えは浮かばないと思うのですが。
あなたにかかわらない異動内容だったらおそらくここまで考えないでしょう。
上司に言われたように他言無用、発表されるまで黙ってる事です。
ミスはミス。起こったことはしょうがない。それに輪をかける必要はありません。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、回答者様のおっしゃることは正論であり、僕がアドバイス
する立場ならまさにそのように答えていると思います。
ただ、当事者としての本音は、やはり1ヶ月前にそのような情報
(自分自身を含む)知ってしまい、とても動揺しています。
通常なら2月の年度末、2、3日前に発表され、いろいろな思いがあろうとも、了承し、バタバタと新しい職場での仕事が始まる、というものでしょう。
それが1ヶ月も前に知ってしまった以上、どうしても悶々とした気持ち
は残るし、それを抱えながら現在の業務を遂行していくことにもやはり
不安は感じます。
だからこそ、社員のモチベーションを下げることのないように、人事情報は細心の注意で守秘されるべきものであろうに、こんな軽率な形で漏洩してしまった上司にもやはり、憤りを覚えるのです。
しかし、これまでのみなさんの意見を聞いてここは冷静に、事の推移を静観するのがベターなのかな、とは思い始めています。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
(*^。^*)大変なものを目にしてしまったわけですが、
上司が言われるとおり、見なかったことにして
きれいに忘れ去るしかありませんね。
会社は組織ですので、上司の指示には従うべきです。
たとえ、他の上司にその件で聞かれても、
「違う書類が、添付されていたようです」ぐらいに
とどめるようにしましょう。
必要のないことは、きれいに忘れてしまうのも
大事なことですよ。
気持ちを切り替えましょう。(*^^)v
ご回答ありがとうございます。
>会社は組織ですので、上司の指示には従うべきです。
たとえ、他の上司にその件で聞かれても、
「違う書類が、添付されていたようです」ぐらいに
とどめるようにしましょう
そうですね、一般論ではそうなのは分かるのですが、
このような特殊な状況で、また自分自身の内容も含まれる
情報を知ってしまったことで、どうしても割り切れない部分が
あり、悩んでいるのです。
No.4
- 回答日時:
大変な状況ですね。
お察しします。人事異動情報が事前に漏れることは、残念ながらどこでもよくあることです。コピ-機に案を置き忘れ、飲み屋で思わず喋ってしまった、パソコンに残っていた、などなど。
質問者さんもご承知のとおり、「案」の時点では、決定ではありませんからどんどん変わっていく内容です。(元に戻ることもありますが)
このことを報告すれば、社の秘密を守ることの出来ない社員という評価となり、質問者さんにとって評価が下がることはあっても上がることはありません。
たくさんある、どんどん変化する情報のある時点でのある情報をたまたま知ってしまった、と考えてはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
>人事異動情報が事前に漏れることは、残念ながらどこでもよくあることです
確かにそうですが(だからこの時期、噂話でもちきりになるのでしょうが)、このような形で、まさに生々しい人事情報の資料そのものを見てしまったのは初めてです。その事自体に軽くショックを受けているのと、自分自身の異動内容が含まれていることに、動揺しています。
ただ、
>このことを報告すれば、社の秘密を守ることの出来ない社員という評価となり、質問者さんにとって評価が下がることはあっても上がること
はありません。
それはそうかもしれませんね。冷静に考えたいと思います。
No.3
- 回答日時:
門外不出の人事が漏れてしまうというのは、
いろいろな意味で怖いことですね。
質問者以外4~5人の人が人事異動情報を知ってしまったとなると、
部署内に広まるのは時間の問題です。
おそらく、質問者さんが何もしなくてもその上司は何らかの形で
責任を取らざるを得ない状況になるかもしれません。
ひょっとすると、上司のほうから人事異動情報漏えいの件を収束させるべく、
会社の雰囲気にもよりますが、人事について、一人一人打診をはかる、
というような行動に出るかもしれません。
その時が、人事に対して不服を申し立てるチャンスかも知れません。
今は静観してみてはいかがでしょう。
ご回答ありがとうございます。
>質問者以外4~5人の人が人事異動情報を知ってしまったとなると、
部署内に広まるのは時間の問題です。
>ひょっとすると、上司のほうから人事異動情報漏えいの件を収束させるべく、会社の雰囲気にもよりますが、人事について、一人一人打診をはかる、というような行動に出るかもしれません。
そうですね、ただそのような状況になるということは、知ってしまった
我々が、この話を他言する、と言うことですから、非常にジレンマを感じます。私自身の移動情報が含まれている、ということもあり、自己の利害のみを考え、他言した、と言われるのも不本意です
本当に悩んでいます。
No.2
- 回答日時:
人間誰しも間違いはあります。
そんな事を、さらに上司にちくっても、何の意味もありませんし、自分の後味が悪くなるだけですのでしないほうがいいです。
しかし、内容が納得できないものであるならば、見なかった事にしてくれと言われても抗議するべきです。
人事異動は発令してしまえば、簡単に変えることはできません。
それは相談するチャンスと思い、思いを伝えるのもいいです。
とはいえ、仕事の役割は、大きな流れの中で固まってきます。
どんな役割であっても、その時、その時を、精一杯やることが一番大切です。
面白いとかの次元を超えなければ、本当の成長は無いのも事実。
ところ変われば、考え方も違います。住めば都もあります。
長い人生、変化がなければ、単に時間が過ぎるだけです。
どうなるのか、不安な気持ちはわかりますが、逆に何が出てくるのか楽しみにしてみてはどうですか。
今の仕事の進め方にも、メリハリが出てくるところもありますよ。
ご回答ありがとうございます。
>しかし、内容が納得できないものであるならば、見なかった事にしてくれと言われても抗議するべきです。
人事異動は発令してしまえば、簡単に変えることはできません。
そうですね、回答者様のおっしゃる事がまさに私が悩んでいることの
一つなのです。
通常でしたら、異動発令の2、3日前ぐらいに内内示、後はどんな思い
があろうとも、すぐに新部署に異動し、ばたばたと新しい仕事が始まる
ものなのですが、このような予期せぬ形で1ヶ月以上も前に人事情報(まだ不確定とはいえ)知ってしまったわけです。
時間があるのだから、思い切って自分の考えを上司に言ってみるべき
なのか、それとも管理職の専権事項である人事に物申すようなことをしたら返って不利になるのか、悩んでいるのです。
どうすればよいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>失態を犯した上司について、(さらにその上の上司に)報告した方がいいのか・・
この上司を追い落としたいのですか?
そうでなければ、黙っていることです。
会社を辞めるなら別ですが、例え部署を変わったとしても
その上司は今後もいるのです。
納得できないなら、転職活動するのも考えられます。
本決まりになれば転職を決断し、
決まらなければそのまま残るという選択もあります。
こんばんわ。
>この上司を追い落としたいのですか?
そうでなければ、黙っていることです。
そうですね、別に追い落としたいなどと思ってはいません。
こんなことがなければ、温厚な良い上司だと思うのですが、
我々勤め人にとって一番デリケートな、人事について
こんな軽率な(いくらうっかりとはいえ)事をしてしまった
ことが、残念なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています 1 2022/09/01 10:51
- 会社・職場 同僚にこういう言葉を吐く人ってどう評価されますか? 2 2022/03/31 17:01
- その他(悩み相談・人生相談) 何にも見ていない責任者 1 2022/04/12 20:19
- 人事・法務・広報 人事から辞令発令後の面談要請について 5 2023/03/16 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 人事部長から見たらどちらを異動対象にしますか? 1 2022/03/28 09:19
- 子供・未成年 既婚上司は既婚部下の事をどう思っているのか 2 2023/04/28 18:35
- 会社・職場 春まで待つべきでしょうか。。 2 2023/01/21 16:11
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 会社・職場 同僚(同じ係)の勤務態度について 1 2022/04/29 22:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
慕ってた上司にハグされました
-
お持ち帰り
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
女上司とのセックス、過ち
-
上司はわざとシフトを私と合わ...
-
上司が無視、メッセージも未読
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
既婚上司は既婚部下の事をどう...
-
既婚者の上司に嫉妬?されている...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
パートさんが指示を聞かない。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
シフト制の会社に務めています...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
お持ち帰り
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
おすすめ情報