dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で来年度の予算書の案の作成をしているのですが、上司にY2 PEXで作成せよといわれたのですが、PEX料金で航空会社や、旅行社のページを検索しますが、PEXでソートをかけてもさまざまな航空運賃が表示され、どの金額を選んでいいのか全く分かりません。例えば、USAボストンでも下は10万以下~上は40万円ぐらいまでありました。
Y2は制限つきと聞きますが、制限にも種類があると聞きました。制限にはどんな種類があるのでしょうか。料金は表示されても制限の詳細がどんな制限つきなのかも分かりません。何処を見れば、どんな種類のチケットなのか分かるのでしょうか。
私自身は、恥ずかしながらパック旅行にしか行ったことがありません。

A 回答 (3件)

No1で回答したものです。



日本発の航空運賃の解説書 
OFCタリフ(日本航空の関連会社)のサイトに
航空運賃タリフ講座があります。

http://www.ofc.co.jp/tariff/koza/index.html
PEXもY2も運賃種別です。
PEX運賃 Y2運賃に関する公的な説明があります。
参考にしてください。

海外出張はPEXまたは Y2との規定がある企業や団体があります。 
提携先の旅行会社があると思いますで、
その旅行会社にY2またはPEXで見積もりを取られることをお勧めします。

    • good
    • 0

 その上司は、中途半端に航空券の知識があるようですね。


Y2 と PEX は異なる航空券です。というか、Y2は
予約クラスを指しており、PEX は航空券の種類を指して
いるので、この2単語が並列で出てくること自体が変です。

 Y2は通常、経路変更が不可となっています。そのほかは
ノーマルYと一緒で、日付も便名も変更できます。たとえば
成田~LAXのY2なら、複数のエアラインが飛んでいるので
他社への変更も可能です。しかし成田~ミネアポリスだと、
ノースウエストしか飛んでいないので他社への変更は不可です。

 いっぽう、PEX運賃というのは、エアラインが独自に設定
する正規割引運賃のことです。制限の緩さやキツさによって、
各社とも数種類のPEX運賃を用意しています。

 エコノミークラスの場合、もっとも制限が緩いPEXは通常、
予約クラスが B となっています。私の知る限り、Y2 で予約
する PEX は聞いたことがないのですが、予約クラスはエア
ラインごとにかなり違うので、Y2のPEXを用意しているエア
ラインもあるのかもしれません。

> 何処を見れば、どんな種類のチケットなのか分かるのでしょうか。

 手元に航空券があれば、Fare Basis というところに予約コード
( Booking Code )が書いてあるのでわかります。いっぽうで、
PEX運賃の一覧表を見ただけでは、予約クラスが明示されている
エアラインと明示していないエアラインに分かれます。というわけで
御社の上司が言っていることを真に受けるのは不可能です。
    • good
    • 0

Y2とは制限付きエコノミー普通運賃のことです。


Y1 普通エコノミーとの大きな違いは Y2では途中降機ができないことです。
普通運賃ですので、有効期間は1年間 どの航空会社を利用しても
同一料金です。航空会社の変更も可能な航空券です。
日本からすべての方面へ設定されていますが、4月以降欧州方面の
Y2運賃は廃止されます。  

要約するとY2とはエコノミークラス普通運賃の中で一番安い料金のこと
どの航空会社でも同じ料金

PEXとは往復割引航空券のことです。このPEX料金は各航空会社共通料金で
日程の変更ができない航空券です。 往路と復路が異なる航空会社でも
利用可能です。 割引料金の中で一番高い料金になります。
各社共通PEX運賃のことをIATAPEX運賃と呼びます
Y2 Y1 PEXは各社共通のIATA運賃です。

この共通運賃以外に各航空会社が独自に設定している
ZPEX運賃 (ZONE PEX)があります。IATA PEXより安くまた復路変更可能
な航空券もあります 正規割引航空券のことです。

IATA PEX 及び各航空会社独自のZPEXを含めてPEXと呼ぶことがあります。
また格安航空券以外の割引航空券のことをPEXと呼ぶ場合もあります。

なお事前購入性のPEX運賃のことをAPEXと呼んでいます
ADVANCE PURCHASE EXCURSION (事前購入制周遊航空券)
PEXとはこの A ADVAMCE (事前購入)の条件が付かない
往復割引のことです。









    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!