dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンタル落ち等の中古着物販売の催しに行き、とっても気に入った着物があったのですが、販売員さんに「大縮緬(?)だから雨がかかると縮むよ」と言われました。私の住んでいるところは雨がとても多い地域なので泣く泣く諦めましたが、やはり気になっています。

百貨店での一週間のみの催し、(どこかの業者さんが回っているっぽいです)仕立て上がりの中古品ということで、販売員さんに防水加工等の相談はできそうにありません。価格は1万5千円ほどなので、高い防水加工に出すのももったいない気がします。(スミマセン)

1.市販の防水スプレーをしてもいいのでしょうか?
2.他になにか良いアイデアがありませんか?

ちなみに29日(火)までの開催です。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。

ちりめんの着物の防水ですか。
それは何も加工してない物でしたらやはり水で縮みますので販売員さんの言う通りですね。
大縮緬とは鬼シボ縮緬と呼ばれるシボの大きな物だと思いますが、水がかかるとチリチリと縮んでしまい、元に戻すのは難しいです。
市販の防水スプレーはおすすめはできません。やった事ないので何ともお答えできません。
安い物だから駄目元で、と考えるなら目立たない部分で試してみてからやってみてもいいかも知れませんが、後がどうなるかは保証できません。
雨の心配のない晴天の日用の着物として着るしか、とりあえずは方法はないと思います。
スープやコーヒーをこぼしても大変ですから正直気を遣いますね。
しかし着物に手入れが必要なのは新品でも中古品でも同じこと。
安く手に入れた着物だからお金をかけたくない、というのではなかなか難しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。実は昨日、この着物を購入しました。もう本当に気に入ってしまって、これは理屈より運命の出会いと思って^^。持ち帰るとすぐ着て、手持ちの帯で一人ファッションショーを始めてしまいました。
晴れの日に屋内施設(美術館など)に行くときに着たり、もしものために雨コートを携帯したりして工夫しながら着ていこうと思います。防水スプレーはやめておきます。
いつも木綿、ウール、ポリなどの気を使わない着物ばかりお気楽に着ていて、正絹はお下がりで持っていてもあまり袖を通すことがなかったので、変に構えてしまいました。「着物だから気を使う」ってことがあまりなかったんです。ちなみに相場よりお安く手に入ったこの着物、実は私にとって結構思い切った買い物でした^^;ので、きちんとお手入れして長持ちするように頑張ります。かといってたんすの肥やしにはしたくないのでどんどん着たいです!そしてコーヒーやスープにはくれぐれも気をつけます!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/28 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!