dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は神戸出身ですが、「~しない」を「せーへん」って言ってたんですが、こないだ電車で「しーひん」って話してた人がいて、ふと「あれっ?どこの言葉やろ??」って思いまして。ご存知の方います?

A 回答 (5件)

京都弁が発祥となっているようですが、すぐ近くなので滋賀でも良く使っています。

近江弁としても使われているようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F% …

三重県の一部でも使われているような気がします。(定かではありませんが)
他の方の回答を見てもほぼ関西全域で使われているようですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。そうそう、確か「しやへん」って言ってる人もいますよね? いろいろやな~

お礼日時:2008/01/27 23:44

もともとは京言葉のようですが、兵庫から大阪にかけての地域でよく使われているように感じます。



その他、いない→いーひん、来ない→きーひん などと使っていますが、いない→おらへん、来ない→こーへん(けーへん)と「へん」のほうもよく使われていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。ちまみに、私は「来ない」→「こーへん」かな・・・  きーひん けーへん は使わないなあ。ホンマ関西弁もいろいろですよね~

お礼日時:2008/01/27 23:42

 神戸ですけど結構みんな使ってますよ。


もともと徳島なんですけど、とくしまでもみんな使用してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えつ、そうなんですか?神戸でも使ってますかあ?? 今度注意深く聞いてみます。

お礼日時:2008/01/27 23:39

京都の大学に通ってますけど、周りの京都出身の友人や知り合いは「しーひん」ていうのをよく耳にします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、京都方面かあ~  自分の周りには京都出身の人少ないから聞いたことなかったですねえ。 情報ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/27 23:37

私は大阪府の北摂なんですけど


『せーへん』も『しぃひん』も使いますよ~~~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこってわけでなく、結構使ってる人もいるんですね~ たまたま自分が聞いたことなかっただけなんですね(苦笑)

お礼日時:2008/01/27 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!