
Apache/php初心者です。
GDを使った携帯用phpを作っています。
phpで出力したHTML側で次のような記述をしています。
<img src="PutImg.php?ImgID=35051" width="100" height="100">
PutImg.phpで
header( "Content-type: image/jpeg" );
imagejpeg ( $img );
と処理しています。
携帯シミュレータで確認すると
ローカルの「Ap2+php4.4.2/win版」では
Content-Type: image/gif
となり画像が表示されます。
レンタル・サーバの「Ap+php4.4.2/Linux版」では
Content-Type: text/html
となり画像が表示されません。
まるでheader()が無視された感じです。
同様なトラブルを経験された方は居ませんか?
どこら辺をチェックしたら解決するのでしょうか?
宜しくご教授ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Content-Type: text/html のあとの内容は(ブラウザ側でのHTTPの監視などで)確認されていますでしょうか?あ
るいは「PutImg.php?ImgID=35051」へ直接アクセスしてみられてますか?つまりスクリプト内で何かエラーが発生していて「本当にテキストが返ってきている可能性」は潰していますか?この回答への補足
続けてのレスありがとう御座います。
こちらに簡単なサンプル・コードを入れて置きますので(.lzh)
ご指導願います。
http://hesaka.in.arena.ne.jp/PutImg/PutImg.lzh
この中の「result_simulator.txt」はシミュレータの実行結果を
.txtに貼り付けたものです。
Apache/php初心者では判断が出来ませんので
宜しくご教授ください。
なお、
http://hesaka.in.arena.ne.jp/PutImg/
で、お試し出来ると思います。
No.3
- 回答日時:
エラーが発生したせいでtext/htmlになっている気が。
$src_img = @imagecreatefromjpeg( 'test.jpg' );
でこけてないですか?
この回答への補足
みなさん、ご協力ありがとう御座いました。
imagecreatetruecolorとimagecopyresampledで
コケていました。
ローカルとサーバのGDバージョンの相違が原因でした。
同じphp4.4.2なので深く考えていませんでした。
そこが初心者の初心者たる所と笑ってお許しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
webroot以外の画像の表示
-
Whileループ時の改行?
-
imageCreate関数について
-
PHPで取得したHTML内のdiv要素...
-
エクスプローラーでフォルダを...
-
json_encode日本語表示/PHP5.2.5
-
論理演算 NAND に関しての質問
-
PHP→flashの連携
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
Subversionのリポジトリの削除
-
phpの中でphpを書けないか
-
リンク先を隠す方法はないでし...
-
トランザクションが原因?DBに...
-
VBSの「MsgBox」について
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
-
URLが.PHPってどういう...
-
FORMタグを使わずに、POSTする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSV出力にHTMLが入ってしまう
-
リダイレクト元のURLの取得方法...
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
TCPDFについて
-
mPDFでのPDF出力がうまくいかな...
-
exit exit(); 言語構造
-
論理演算 NAND に関しての質問
-
smarty foreach 半角スペース
-
¥マークを出力したいがバック...
-
image関数でMS Pゴシックを使い...
-
phpにcssを適応させたい...
-
ob_end_clean と ob_clean の違...
-
画像をDBに保存し、表示させ...
-
Headerが送信されない!?
-
PHPでPDFを作成するためのライ...
-
phpexcelにてsubmitボタンを押...
-
PerlからPHPへ移行したときの注...
-
文字列を段落で分ける方法を教...
-
PHP/phpMyAdmin/データベースな...
-
PHPで取得したHTML内のdiv要素...
おすすめ情報