dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳の女性です。
自分は自分で、人は人という大原則はわかっているつもりですが、
他人と共感したいとか、親密な関係になるにあたっては、感覚が自分と同じ・似ている人しか、理解することができません。
そういう価値観の具体例が、 向上心がない、やるべきときに頑張らない、みたいな無気力系の人を理解することが出来ない、というものです。
つまりそれって価値観にすぎないのかもしれないけど、それらを私は「悪」とみなしています。
(もちろん病気を持っているとか、それなりの事情があったり、一時期的にそうであるのは、当たり前なので、そういうのは除きますが。)
そういう人が世の中にたくさんいるのは知っているし、 周りにも普通にいる。 「そういう人もいるよね」とは思います。
でも、理解はできないし、ゆえに友達にはなれないし、ましてや恋人やダンナにはできないと思っています。
これは他人に対して「厳しい」ことなのでしょうか?
ゆるりと生きていきたい人にとっては、私みたいな奴はしんどくて仕方ないと思いますし、それは想像できるのですが。

そういう人とは、行き方のスタンスが違うわけだから、
極力関わらないように生きていけばよい、ということなのかもしれないけれど、 私は他人に対して、厳しく求めすぎなのかな・・・というのが悩みの本筋です。

自分が自分にストイックでありたいと思えば思うほど、
そういう考えと真逆な人(=無気力系の人)が、許せなくなってきてしまってます。

人間関係は、「許し」がキーなんだと思っています。
いかに他人を許せるか、なんだろうなぁと。
それに気がついてから、私はなんて許容範囲が狭いんだろうって気づきました。許せないものが、多い。
それがなぜなのか。わからない。
またどうしたら、自分の考え方と相容れないものを、「許せ」るのかと。

自分の価値観に固執していて、またそれが正しいと思っているからなのだとは思うけど、その程度がハンパないってことなのでしょうか。
自分が正しいと信じなければ、とても生きていけないけど・・・。

私は、今までの人生で、 性格が負けず嫌いだったおかげで、 努力もたくさんしてきた自負があるし、ずっと向上心があります。
それで今の私があるし、子供のころにちゃんと頑張ってきておいてよかった、ってつくづく思っているのです。
だから、努力し続けない人とか、向上心がない人は、 もったいないと思うところがあります。
頑張ってれば、もっといい人生になってたんじゃないか、これからなっていけるんじゃないの?と、余計なお世話なのですが。

何かよい心の持ち方、考え方、良書などがあれば教えてください。

A 回答 (19件中1~10件)

向上心を持って努力してきたからそのように感じるのでしょうか。


私もそうでしたからとよくわかりますよ。
20代はそうして頑張ってきたんですが30代も過ぎてると
仕事でも頑張りすぎて、周りにも心を病んだり体を壊す人が出てきたんです。

すると頑張りすぎるのもよくないかなとも思い始めました。満つれば欠けるのが欠ければ満つるを繰り返すのが世の習いです。折れそうな枝のように、零れそうな器のように頑張りすぎてもいけないのかもしれません。何事もほどほどに。頑張るってことが必ず正しいとも限らないということも考えるようになったんですね。だからといって頑張らないと言うわけでもないです。頑張ったから報われるといったものでもなく、複雑な世の中ですから、一元的な考え方では世の中は渡っていけないということに気づいたんでしょうか。

中には楽していきたいとか、あくせく競争の中に身を落とすよりも田舎でのんびり暮らしたいと思う人もいるでしょうか。社会でも向上心を持って頑張って、小さいながらも独立して自分の会社を構える人もいれば、頑張ったところで会社をこかすと危ないから、そういう人に土地を貸して生活してる人もいます。20代遊びまわってる(やるべきときに頑張らない)金持ちのボンボンでも私よりいい暮らしをしていますね。中にはあくせく働かなくてもいい人もいます。

「菜根譚」とかどうでしょう?私の持ってるのは
思想書ですが、中庸思想とかいろんなことが書いています。
http://www.amazon.co.jp/%E8%8F%9C%E6%A0%B9%E8%AD …
(私の持ってるのはPHP研究所版ですが)

まず考え方ってみんな違うんですよね。人によって求める幸せが違うからその道筋も違うことも多いんですよね。
中にはゆるりと生きたい人もいるでしょう。
その人の幸せを邪魔してはいけないんですね。
頭でわかっていてもイライラすることがあります。
自分の尺度や物差しだけで判断してしまう。昔はものすごく思いましたが最近はさほど気にならなくなりました。

育ちや受けてきた教育って違うんだから仕方がないと思うようになりました。
学校教育でも年代が違うとずいぶん違いますから。

たとえば私の場合ですが
(1)区別する
狐と羊。兎と亀。いろんなタイプの人間がいると思ってみればどうでしょう?
同じだ人間だと思うから揉めるんであって違った人種とか違った人間と考えてみる。
相手の資質や価値観が違うんだから
お互い尊重できるのが望ましいのでしょうか。

(2)何事も○○主義○○至上主義だと考えてみる。
するといろんな主義が出てきます。
恋愛が大事な人もいれば、恋人よりも仕事が大事な人もいます。
仕事よりも家庭のほうが大事だと言う人もいるでしょう。
個人の権利を大事にする人もいれば協調性を尊ぶ人もいます。
向上心の強い人もいれば安定志向の人もいます。
努力や向上心が大事だと思うのも自分の主義に過ぎないと考えてみると
どれが正しいとはなくなってくるでしょう。

(3)動かない人がいることポジティブに考えてみる
損する人がいるから得をする人がいると考えてみてはどうでしょう?
皆が皆、頑張ればあなたは頑張ってる人ではなくなるんです。
逆説的ですが、頑張らない人がいるから自分にも自信がもてるし精神的優位に立てる。

(4)精神的に自立する。
他人のことが気になると言うことは、実は精神的に相手に依存してるんです。他人に干渉しすぎ。
相手を変えたいとか相手に期待したり・・とか。
自分は自分、人は人。というのも精神的自立の一つでしょうか。

(5)自分の能力不足だと考えてみる
周りの人を今度は反対に組織として仮定します。たとえば人を使う論理も覚えてみる。上司とか管理職になるとそうでしょう。何事をするのにも自分で動いたり働いたりするのはよっぽど楽なんです。そのほうが早いし気が楽ですしね。そこをあえて人にお願いしてやってもらったりするんです。自分一人が頑張ると自分だけが空回りしたり、人が成長しないと。他人を見て仕事のやり方を変えたり、適材適所を心がけてみたりとか。
無気力の人にやる気を出してもらうのも仕事となってくるんです。
イライラしたり怒ったところで相手は動いてくれるか?と言う問題。
相手が思うとおりに動いてくれないのは・・・
結果として自分の管理能力不足なんです。

まあ人間ですから気の会う人たちと楽しんで過ごせばいいんです。
類は友を呼びますから似たような人が集まってきますから。
友達も恋人も結婚も。
結婚でも不釣合いは不縁のもとと言いますから
身分や家柄や育ちに差がありすぎれば、考え方も
必然と違ってきますからうまくいかないことが多いこともあるでしょうか。
職場とか親戚付合いや近所付合いは
苦手な人や気の会わない人も出てくることでしょう。
そういう付合いは仕事だと思えばいいんです。
仕事でいやな顔はしないでしょう?(するならそれは職業意識が低いんです)
損な付合いでもしておいたほうが自分のためになることもありますから。

いろんな価値観の人を認めていても
私だって理解できない人もたくさんいますから。
なかには腹を立てたり、嫌悪したり敬遠する人も出てきます。
それはそれでいいんじゃないでしょうか。

確かに
他人と共感したいとか、親密な関係になるには、確かに感覚が自分と似ている人しか、理解することができません。
多かれ少なかれ同じような思いはみんな持っているんじゃないでしょうか。それはそれでいいと思います。
こうあるべきだと自分を律することはいいことと思いますが
自分の考えでいろんな人を縛ってしまって、勝手にストレスを感じていたら結局は自分が損なだけだと思いますよ。

まとまりのない話ですがご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧なお話、ありがとうございます。
うなずきながら、読ませていただきました。

>「菜根譚」とかどうでしょう?私の持ってるのは
思想書ですが、中庸思想とかいろんなことが書いています。

一度、手にとって読んでみたいと思います。ありがとうございます。

私は、頑張ってはいますが、これも今若くて、身体が健康だからだな、そのおかげだな、って本当によく思います。
健康なことには感謝していますし、走れるうちは走ろうかと思っているところもあります。

だから年をとったり、また自分が病気になれば、きっと考え方や人生観は変わるんだろうな、という気もうすうすしています。

>育ちや受けてきた教育って違うんだから仕方がないと思うようになりました。

そうなんですよね。「育ち」は相当影響あると思いますので、それは私もいつも頭をかすめることですね。
それこそ「ボンボン」という種類の人は、もうこれしかないと思います。

区別する等、参考にさせていただきますね。
ある程度、割り切っていかなければならないのでしょうね。

職場などは、人を選べませんので、一歩ひいて、「割り切り」で仕事するしかないとは思います。
ただそれで迷惑をかけられると、本当にどうしようもない感情がわきあがるのですけれども・・・
それも割り切り、で乗り切るしかないでしょうか。

管理職の立場で考えてみる、のは新鮮でした。
人を動かすのは、大変な仕事ですよね。
一度、よくこのような視点で考えてみたいと思います。

私は基本的には、他人に無関心で、自分でもクールすぎるかと思うぐらい「関係ない」って切っているタイプなのですが、
いったん迷惑をかけられると、(つまり望まずと関わってしまった場合)ガマンできなくなってしまうんですね。

なので、他者が気になってしまうわけでもないとは思うのですが・・・

今回は友人だった人が、いつまでも「やるときにやらなく」て、周りに良くない雰囲気を与えていたので、直接自分に被害はなかったのですが、黙ってみているのも限界だと思いました。
結果として、友人ではなくなりました。

>自分の考えでいろんな人を縛ってしまって、勝手にストレスを感じていたら結局は自分が損なだけだと思いますよ。

そうですね。

長いコメント、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/30 00:14

質問者様は27歳ですか。

。。
まだ若いので私の言うことは理解出来ないかも知れません。
今でも私は気がキツイのですが昔はもっとでしたね。
質問者様より過激に周囲を非難していました。
「努力もしないで幸せそうにしていること」が
許せませんでした。ふざけんなって思っていました。
でも、ある日気付いたんです。
羨ましいと思っていたことに。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃっていること、すごくよくわかります。
私も、もうちょっと若ければ、同じように「羨望」から文句いってたのかもしれないですね。

でも今は、逆です。
若いうちに苦労しないことほど、不幸なことはないと、はっきり思っています。
「努力しなくても、運やらそんなんで、幸せそうに生きていける人」が世の中には確かにいるようですが、彼らには何をしても気づくこと・得ることのできないものを、私は気づけているし、得られていると思っています。

そして、そういう人が実際にいるからこそ、また負けず嫌いな私は、負けてたまるか、って、思えているんですね、皮肉なことかもしれないですが。
一方で、そんな風に、ある人々を軽蔑している自分は、好きではありません。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 23:58

>だから、努力し続けない人とか、向上心がない人は、 もったいないと思うところがあります。


頑張ってれば、もっといい人生になってたんじゃないか、これからなっていけるんじゃないの?と、余計なお世話なのですが。

何かよい心の持ち方、考え方、良書などがあれば教えてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ものすごくよくわかります。
私も、若いころは同じように考えてました。
山姥が流行っていたころなどは、なぜに自分を、自分の身体を大事にしないとオバサンの私は、思いましたしね。
ソレとみて、すぐにわかるから。

今でも、イロイロ思うことはあります。

タダですね、オバサンになって思うことは、人それぞれ、「ガンバッテイル」ことは確かなのです。
人から見ると、えーそれで走っているの?といえるほどのがんばりですし、ソレって努力の範疇に入る?(会社に遅刻しないで行くというようなことですが)

本人に言わせると、精一杯ではあるが、不貞寝しているような態度ではなく、「それなりにちゃんとやっている」ということでしょうか?
だから、誤解を恐れずに言うなら、努力レベルが低い。
でも、努力しているという気持ち?は同じ分量?なのです。

人としての器の大きさ、原因と結果を見る目の確かさとか、
本質的な賢さかもしれないと思うようになりました。

たとえて言うならたとえば、ダイエットとかしますね?
万年ダイエッターのような人がいます。
実際、○○ダイエットや、その手の情報に熱心で、たまにはやせることもあるが、すぐに戻る。
デ、もっと太る。
こちらでの、ダイエットのご相談などみていると、
一月で10Kやせたい。
一週間で部分やせ、ヒップを5CM小さくとか、
すぐに小顔になる方法とか・・・・・の質問に相当する。

ネ、努力はしているのです。
タダ、方向が違うので、基本がわかってない。

全般的にきっとこうなのだろうと思うのです。
デ、無駄な努力に疲れる。
努力の量は・・・している、結果がでない。
そう、結果がでるような【努力】ではないから。

外国に行けばすぐにその言語が堪能になると勘違いする留学。
ジムに入るだけでやせる。
塾に行くだけで、成績が上がる。

周囲に男性がいるだけでもてていると思う。
いっしょに、ご飯を食べる友人がいれば親友だと思う。

ブランド品を持っていると、セレブ感覚に浸れると思う。

全部、努力はしている。

勘違いも大きい。 抜けているので成果として結果が残らない。

ダイエットのついででの話で、
結果がでても、ソレが将来にわたって「幸」をもたらすと本人は
かたく、思い込んでいることが実はということも多い。
(スマートになって、きれいになって、それで幸せではないということですが)
ダイエットの結果、無月経になって、若いときはソレを「不幸」だとは思わない。
やせたことを喜んでいる。

デ、10年たって、不妊に悩み、20年たって、かなりな更年期障害が早く来る。
デ、骨粗しょう症の危険性は・・・・命を脅かすとはまったく、20代の
今、かけらも思わない。

努力の方向も、結果も、いろいろです。

誰も、「苦労・努力はしている。」
それなりにね。

正しい成果(あなたが思うような)かどうかとは無関係な
努力、そう思うことです。

実際に、どうも、そのようですよ。
我が家の息子が、引きこもり2年目です。
あれでも、何もしていない、ということでもないのです。
親からみると、忸怩たる物がモウ・・・・、でも、ロバをひっぱっていくことは
できても、水を飲ませることはできないと。

誰にとっての、「必要な水」なんでしょうね。
そう、思うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読ませていただいて、あぁなるほど、と思うところがたくさんありました。

>努力の方向も、結果も、いろいろです。
誰も、「苦労・努力はしている。」
それなりにね。

そうなのかもしれません。ただ私にはたまたまそう見えないだけで。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 23:50

ゆるりと生きている人からすれば、一緒にいると疲れるタイプの人ですよね。


しかも悪呼ばわりまでされて・・(笑)
そういう人を許すとか許さないという表現自体に負けず嫌いが滲み出ているようですが、自分と違う価値観の人を認められないという事でしょうから、一緒に行動するのは難しそうですね。
やはり自分に厳しいのは自由ですが、それを他人に求めるのはどうかと思います。

世の中はプラスとマイナスが存在してバランスが取れているのでしょうが、もし全ての人が質問者さんのような人ばかりだったら、努力したからといって皆が質問者さんの思うようないい人生にはならず、必ず悪い人生の人も出て来る事になりますよね?
だとしたら、そこまでギスギスせずともゆるりと生きている人がいてもいいのではないでしょうか。

この回答への補足

>せずともゆるりと生きている人がいてもいいのではないでしょうか。

他人に迷惑をかけないというのなら、いてもいいと思います。

しかし、何かとそういう人は迷惑を周りにかけています。
私の知るところ、その迷惑をかけていることにすら、気がついていない人もいます。

そういう意味で「悪」と言いました。

努力は、絶対に報われるわけではないですよね。当然です。
でも、結果がついてきている人は、必ず努力していますから。
そしてたとえ結果に努力が現れなくても、そのプロセスは、必ずその人を成長させると思うんです。
努力しないということは、自分の成長を放棄することと私は思っています。

補足日時:2008/01/29 23:45
    • good
    • 0

まあ、個人的に思うことは負けた経験の無い、敗北感を感じたことの無い人間の言ってる事そのもの


に見えます。許すとか許さないじゃなく「経験が無い」。だから理解できない。
理解できないなら、一緒くたに「悪」としてしまうのがまあ「楽」です。

大体にして「許す」って時点で結構な「上から目線」です。普通の人間は許すとか考えませんよ?
そうだよね。そういうこともあるよね。ってある程度は共感できる物です。コレはそういう経験が
少なからずあるからこそやれることです。共感ってのはそういうものでしょう?
もちろん程度問題の話でもあります。

根本から問題解決するなら、私なら、「絶望を経験しろ」と回答します。
人間なんのかんの言って、経験が一番です。たとえこういうものでもです。

この回答への補足

どうして勝手に決め付けてこのようなことをおっしゃられるのでしょうか?
「負けた経験」がない。「敗北感を感じたこと」がない。
「絶望を経験しろ」???
あなた様は私の人生の何をご存知というのでしょうか。
極めて失礼だと思います。
勝手に、こういう経験が私にはないと、決め付けてぶしつけですね。

補足日時:2008/01/29 22:55
    • good
    • 0

こんにちは。


昔の私がkototomo2さんのような性格でした。

すごく固まりに固まって、ストレスになりませんか?
イライラしませんか?
自分のプライドが高くて、周りと離れてませんか?

自分が小学生だった時、そんな性格で、友達がほぼ0に近いくらいでした。
イジメはなかったけれど、周りがさけました。
私は自分が正しいし、他の人は間違ってると思ってたから、それはどれでいいやって思ってたけど、やっぱり受け入れられないせいで、身体がおかしくなりました。
 
深呼吸して、許容範囲を少しずつ増やしたほうがいいと思いますよ。
自分はそれでいいけれど、周りがついていけなくなります。

ちなみに、私は中学入って、成長期になった頃にちょっとありまして、周りと同調することも必要だと思い、今に至ってます。小学生の頃と比べてずいぶん、ダメになりましたけれど、軽くなりましたよ。
 最近は、そういう人もいるんだな、程度ですんでます。

自分の中ではダメだと思うことを、一緒にちょっとやってみたらどうですか?少しは気持ちがだいぶ楽になると思うんですけど・・・
(ここでいうダメというのは、kototomo2さんの言う許せないことです。)

私の回答は、もしかしたらkototomo2さんの求める回答ではないかもしれません。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身は、ストレスには感じていません。
頑張ること、にイライラはしないですし、むしろ頑張れば頑張るほど結果がついてくるようになってきたと思えてきて、嬉しいです。
プライドは高いほうですね。
周りと離れているかどうか、わかりません。友達は幸運なことに多いです。恵まれていると思います。
ただやはり「類友」というやつで、努力家で負けず嫌いの向上心のある人、が友達には多いです。

>自分の中ではダメだと思うことを、一緒にちょっとやってみたらどうですか?

これは、やってしまうと(もちろんしたことあります・・・人間ですから苦笑)、後で自分を責めて終わりなので、やっぱりやっちゃダメだって思いますね・・・。
頑張らないと、後でいやな思いをするのは、自分なんです。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 23:40

現実社会は、学校の勉強と違って正解が複数あります。


kototomo2さんの考えも正しい。
けど、kototomo2さんが否定したいと思っている人の考えも正しいんです。
1+1は2だけが正解ではないのです。
4/2だって2.00000・・・だって1.999・・・だって正解なんです。

現実世界をちゃんと見ようと思ったら一つの面だけで見ていたら間違えます。
いろいろな角度さまざまな面でみないと駄目です。
そうして多面性が理解できてくると、自分が理解納得できなくても受け入れることがしやすくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「正解が複数ある」
そうですね。これだけ人がいて、考え方も様々で、どれが正しいとは決められませんよね。

これがまさに、私にとって苦しいところなのだと思います。
私が、グレーゾーンのない人間なので。

ゆえに、どうしたら、自分が「白」と思うことを、平然と「黒だ」と言う人を、納得はできないとしても、否定せずに受け入れることができるのか、と悩んでいます。

「多面的に見ること」が大事なのは、社会に出てから重々感じていることです。
難しいことですが、理解できるようにしていきたいですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/29 23:32

別にそれでも良いのではないでしょうか。


人は少なからず他者に影響を受けるでしょうから、
あなたの頑張る姿に影響されてだらしない人が
変わるかも知れません。

問題は、相手を許す・許さないということではなく、
自分がどうありたいのかだと思います。
強い信念に突き動かされている人は、他者に自分と
同じものを求めないと思います。それは何があっても
揺るぐことのない信念を持っているからでしょう。

そういった点であなたが他者を許さないのはまだまだ
自分の価値観を自分自身が信用できていないのだと思います。
    • good
    • 0

こういう女性増えてるんですかね?



向上心もイイけど、それを自分以外の他人に求めた時点でそれは向上心ではなく依存心だと思います
あなたもご指摘のように

>自分が正しいと信じなければ、とても生きていけない

要はその考えの正しさに依存しているのです
依存しきって生きていけるほどの絶対な正しさなんて本当は存在しないのに.....
大げさにいえば一種の偶像崇拝だと思います
排他的で、それ以外の考えを異端(悪)とみなすところあたりそっくりでは?

ちょっと気持ちをゆるめて、がばいばあちゃんでも読む事をおすすめします

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3723420.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こういう女性増えてるんですかね?

増えているかもしれません。
私の、ごくごく個人的な印象ですが、男性より女性のほうが、「自分磨き」というものは好きな人が多いように思います。
女性は、自分がきれいになるため、とか、習い事に投資する傾向が強いように思いますから。。。

(何度も言いますが)自分と関わりのない人が、向上心があってもなくても、私には関係なく、問題ないのです。そこまで他人に依存もしていませんし、興味はないです。
向上心がなく、必要なときに頑張らないことで、周囲に迷惑をかけるほどの人がいます。また頑張ってないのに、偉そうに口だけは言う人もいます。そのような人に対する「求め」なんですね。

だから「依存心」とは思ってないのですが・・・

「がばいばあちゃん」は読んでいませんので、
今度読んでみますね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/29 23:25

単純に気にしなければいいのではないですか?大切な人の価値観を理解するように努力して、そうでもない人はこういう人もいるんだと思うだけでいいと思います。

人を許すだとか考えるのは おごり だと思います。ご自分もこれからの人生で価値観が変わる事もあるでしょうし、そしたらもしかして理解出来なかった事も解る事もあるでしょうし。人は少し話しただけではなぜそんな考えに至ったかとかわかりませんし、少しの材料で人を判断出来ないと思います。参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!