
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高校生に近い子どもがいてもおかしくない年齢の者ですが。
「ギラつく」という言葉は、昔から使っていたように記憶しています。
「ギラギラ」
1.目を射るように異様な感じでどぎつく光るさま。
2.どぎつく強烈な印象であるさま。
――『広辞苑』より。
↓
「ギラギラする」=異様な感じ、強烈な印象をもった態度をとる。
→欲望・野望などをあからさまに見せている。(特に男性が女性を)性的な感情をもった目で見る。
といった感じでしょうか。
「ギラギラするなよ」や「ギラつくなよ」などという言い方で、「あんまり物欲しげな態度、あからさまな態度を見せるなよ」という感じでしょうか。
もちろん、性的な意味だけではなく、昇進に意欲を燃やすことなどにも使う言葉ですが、どちらかといえば、性的な意味の方がよく使われるような気がします。
とはいえ、ごく最近の若者が使う言葉であれば、もっと違う意味に変わっているのかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
談話という言葉は言偏に炎なの...
-
「ご馳走させてください」と「...
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
あえかな と あえやかな
-
「装着」の反対語は?
-
「〜すること〇〇だ」という形...
-
「超」と「以下」の使い方について
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
法律用語について。「いずれか...
-
別れの言葉でしょうか?
-
レポートに「そもそも」という...
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
「~でか」ってどういう意味で...
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
言葉でもってそれを発する人間...
-
『子どもがいそう』な女性って?
-
「海納百川」の読み方
-
よく男性からあざといわ~って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
「超」と「以下」の使い方について
-
「装着」の反対語は?
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
「ご馳走させてください」と「...
-
レポートに「そもそも」という...
-
別れの言葉でしょうか?
-
あえかな と あえやかな
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
神社神道の三種の祓詞の1つの ...
-
「まるドメ」(まるでドメステ...
-
「海納百川」の読み方
-
『子どもがいそう』な女性って?
-
火事などの見物人のこと
-
「~でか」ってどういう意味で...
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
よく男性からあざといわ~って...
-
女性に言われた「彼女できたら...
おすすめ情報