
手紙をあまり書き慣れていませんが、辞書を見てわき付けを知ったので、使ってみたくなり、質問いたします。類似質問は見つかりませんでした。
手元では「日本語大辞典」を引いていますが、ビジネス文書以外は縦書きの例文ばかりで、横書きの場合の使用例がわかりません。
とある企業の個人宛てに手紙(ビジネス的内容より、もっと個人的な内容のもの)を書いており、へりくだった気持ちを示したいため、「硯北」(あるいは「机下」「机右」など)を使いたいと思っています。これらの言葉の意味はだいたいわかっていますが、記すべき場所を具体的に教えてください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
平成 年 月 日
○●株式会社
部長 山田太郎様
[TAB2個分空白]硯北
O原0子
○○についての御礼と御願い
謹啓 ・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・謹白
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
上記の様な原稿を書いてみたのですが、かなりの違和感がありますか?
横書きですので、宛名を文末に持ってくるのはおかしいと思い、わき付けは宛名に添えるという原則を意識すると、上記のような配置にしてみました。
そもそも、硯北という丁寧な単語を使いながら、横書きのワープロ打ちの手紙を差し出すこと自体が不釣り合いなのですか?
それとも逆に、会社の役職者宛てで、タイトルまで掲げるような手紙で、硯北という敬語形式を使うことが、そこだけきわだっておかしいのですか?
どうしたらバランスが取れるのでしょう。(手紙内容の性格上、タイトルは記したいのです)
教えを乞うのに多少失礼ですが、なにぶんマナーのことですので、ある程度使い慣れていて自信のある方からのご回答を歓迎いたします。私としては、31日夜までに明解な回答を得られなければ、使い慣れないわき付けはやめた方が先方に非礼をしないで済むかな、と思っています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方の回答を支持します。
おやめになった方がよろしいです。ワープロ(パソコン)横書きは、ビジネス文書だけです。
個人的な手書きの手紙でも、横書きは同等か目下の親しい人宛てにしか使いません。
したがってわき付けは、手書きで縦書きのものにしか考えられません。
縦書きの例しかなくて当然です。
そもそも個人的な内容ならば、たとえ相手が企業の役職についている方でも
単なる「目上の方への改まった手紙」の書き方を参考にするべきでは?
タイトルをつけたりはしません。
うまくいきますように。
こちらも非常に明解な御指摘ありがとうございます。
回答1さんへのお礼と共通で恐縮ですが、知ったかぶりをして非礼をする前に意見をくださって、大変助かりました。
お二人とも、深夜にもかかわらず素早いご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
上に日付、横書きのワープロ打ち、ビジネス文書の要諦をさしていますので、それ以外の手紙であるならば大変失礼な行為だと思ってください。
手書きの縦書き、これが基本です。それ以上もそれ以下もありません。
わき付けを用いる事は構いませんが、最近の文化としてあまり使わない表現の一つですから、相手がそれを理解してくれるかどうか判りません。
なんだ、名前間違ってるぞ、と思われたら最悪です。
意味を知ってる人だと硯北って書いてあるのにワープロかい!って思ってしまいますし。
真摯な思いでのわき付けをされるのかと思いますが、奇を衒う物書きにしかなりませんので、ご注意ください。
止めといたほーがいいですよ(^_^;
非常に明解な御指摘ありがとうございます。
やはりそうですよね。「使ってみたい」と言っている時点で、奇を衒っているのと変わりないようです。
侍史、御侍史くらいは過去にも目にしたことがあるのですが、わき付けは「良い文化」だな、と感じて守っていきたいので、もっと勉強して今後適切な場で使っていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。 2 2022/03/29 17:59
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- マナー・文例 手紙の文章についてです。 先日、会社を退職したのですが、会社の中のいろいろな組合関係の事をやっている 2 2023/04/08 18:57
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- マナー・文例 お手紙を送る際の頭語が分かりません。教えてください。 7 2023/03/21 19:28
- その他(読書) 出版社に要望の手紙を送りたい。 3 2023/02/12 14:29
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私は、市の観光大使を1年間の任期で勤めていました。 今月で任期が終わり、制服など全て商工会議所に返却 1 2022/03/29 22:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京国税局業務戦センターから...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
「~より」と「~から」の使い...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
-
どこにあるんでしょうか
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
民生委員に酷い目にあわされました
-
敬語:御センター?
-
祝電の披露の仕方
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
差出人不明の浮気密告手紙の割...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報