dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Office 2003付き中古パソコンの購入を考えています。
プリインストールされている安いものが見つからず、中古パソコンとOfficeOEMを一緒に購入し、インストールして利用しようと考えています。
この場合、新品と中古の区別なく、OfficeOEMのライセンス的な問題はないのでしょうか?

A 回答 (4件)

>購入しようとしているOfficeは、上記のような別売りのものです。


>そのような物の場合はどうでしょうか?

ちょっと誤解があったかな? Office oem版を買おうとされているマシンにインストールするという条件で買われるのですよね? それだったら何の問題もありませんよ。それを別のマシンにインストールすると問題が起きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すっきりしました。
これで安心して購入できます

お礼日時:2008/01/30 23:40

お堅く答えれば...



A店でPCを購入
B店でOEM版OFFICEを購入

この場合、ライセンス的には、
1.B店で「パーツ」と一緒にOEM版OFFICEを購入しなければならない
2.A店で購入したPCに上記の「パーツ」を組込んだ上でOEM版OFFICEのインストール
という事を守れれば問題無いハズです。

OEM版は、購入したPC又はパーツと一体のライセンス販売で製品版(箱入りパッケージ版)の半額程の値段で売られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あくまでも同じ店で購入して、同じパソコンで使い続ければ
買った物が新品か否かは関係がなかったのですね。

お礼日時:2008/01/30 23:41

パソコンを購入することはそれに付与されたライセンスも併せて購入することを意味します。

ですからライセンス違反にはなりません。ただ、それを行使するためのCD等がない場合はそれを承知して購入したわけであり、これを取得するには対価を支払う必要があります。

この回答への補足

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
購入しようとしているOfficeは、上記のような別売りのものです。
そのような物の場合はどうでしょうか?

補足日時:2008/01/30 14:25
    • good
    • 0

 大いに問題あります。


 OfficeOEM版は、どのパソコンに使うかがパソコン出荷時に決められています。本来のパソコン意外にインストールすればライセンス違反です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
足りなかった情報を補足しますと
購入を考えているOfficeOEMは、パッケージで販売されているものです。
自作パソコンなどでは、使用するハードウェアと同時に購入した時のために売られているもので、そういう場合は問題なく使えるはずです。
中古で購入したパソコンを”本来のパソコン”という形でインストールして、ライセンス違反にならないかが知りたかったのです。

お礼日時:2008/01/30 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!