dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職先で銀行口座を開設してほしいといわれました。(東京三菱です。)
私はまだ住民票を移していないのですが、銀行口座開設に当たり現在の
住所を確認できるものが必要になりますよね?

免許書、保険書などすべて地元の住所です。この場合、やはり住民票を
現在住んでいるところにうつし、その控えをもっていくしかないでしょうか?

それと~支店というのがありますがそれは会社が入ってる支店までいって
開設するしかないのでしょうか?例えばいま住んでいる町の東京三菱a支店
で会社が入っている東京三菱b支店の口座を開設するなどできますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

昨年、九州から関西へ引越ししたものです。


その際、新居の契約時に時間が余ったので近くの銀行に、先に口座だけ作っておこうと伺いました。
当然、まだ引越ししていないので住民票は九州のままでした。
事情を説明したら、引越し後に住民票を移してから開設してくださいと言われた次第です。

ただ、私は20回引越ししておりますが、住民票はすべて異動しています。
住民票を移さないと日々の生活において必ず何かしらの支障が出ますよ。
ていうか、この銀行開設がまさにそうではありませんか?
すぐに住民票を移すのをオススメします。

まお、窓口での口座開設はその支店の口座しか開設できません。
他支店の口座開設は、銀行備え付けのメールオーダーでの申し込みになります。
    • good
    • 0

住民票を移してください。


正当な理由がなくて住民票を移さない場合、五万円以下の過料に処する、と法律には書いてあります。
    • good
    • 1

県外の某銀行で開設する時に直接窓口に行きましたが、


その際、免許証の住所を記入しました。
そしたらわざわざ県外から開設しに来た理由を書かされました。
口座を作ることは出来ましたが、住民票等、移しておいた方が
スムーズだと思います。
    • good
    • 1

銀行口座の開設はATMなどに置いてある申し込み書を使って店舗に行かずに開設することができます。


その際は当然開設希望支店を記載すれば良いのです。
住民票をうつすのが一番良いのですが公共料金の請求書(住所・氏名が記載されているもの)でも代用できるケースがあったかと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています