アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今回の餃子農薬問題も含めて、中国の食材を全く口にすることなく、
現在の資源などの無い日本で生活することは可能なのでしょうか?
メーカーが中国産のものは一切使用していないと公表したとしても、
一般の人間にそれが本当かどうかわかる手立てがないと思うのですが・・・
日本のメーカーの偽装さえ内部告発がなければわからなかったのですから。
今もって、日本のメーカーでも、バレなきゃOKと考えてると私は思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?

A 回答 (5件)

>現在の資源などの無い日本で生活することは可能なのでしょうか?


ここにシミュレーションがあります。
http://www.maff.go.jp/j/study/syoku_mirai/03/pdf …
自給自足の場合P13を参照して下さい。

視点が大幅に変わりますが、最悪のケースを想定するなら…
今回の騒動は、中国が自国の食糧を確保する戦略としての自作自演
日本が輸入禁止などの措置をしたら中国の思う壺的な策略も妄想できます。
あくまでも、妄想ですから…

一部の企業の問題を中国がって考えるのはいかがな物かと思います。
    • good
    • 0

 国民全員が、と考えると難しいですが、あなたが、ということであれば市民農園でも借りて野菜を自給すれば特に問題ありません。



 私の実家は東京一時間圏ですが、庭に空き地があるので、そこであれこれ野菜を作って食材にしていました。商品とするのであれば、いろいろ手間暇をかけなくてはいけませんが、自分で食べるものを栽培するのにはそれほど熟練は必要ありません。などといっている私自信も、ものはためしと小学生の時に拾ってきた苗(田植え後に道端に放置してあることがある)で水田耕作を試みた事がありますが、小学生のお遊びでも粒は小さいものの食べるに足る米になった記憶があります。

 実家はもともと都会暮らしで、そういった人間の目から見ると、児童の登校時間近辺でかなり濃い農薬を空中散布するわ、余った農薬を原液で川に流すわ(そのちかくで川の水を田んぼに引き込んでいる・・・)で、周辺の農薬管理に危うさを感じる機会は感じる事は結構ありました。中国からの輸入品は、長距離輸送のための農薬もあり危険が倍増しますが、だからといって日本の農産物は安全なの?と思うことはよくあります。自給か、よほど思い入れがあって無農薬で作っている農家と直接取引きをしない限りは絶対安全とはいえないのでは、と思います。
    • good
    • 0

そうですね。

日本のメーカー、中国側、ともに、「ばれなきゃOK」と考えているでしょうね。。

一部の農家の人なんかを除くと、中国の食材をどうしても食べてしまうと思います。

なるべく外食をしない、なるべくそうした危険性がふくまれるものに近寄らない等の工夫をしないと、なかなか難しいでしょうね。
しかし、現在はアレルギーやアトピーの方も増えていて、「小麦ぬき」「そばぬき」「○○抜き」という食生活を送っている人もいます。
食べる事にものすごく大きなエネルギーがさかれていて、とても大変そうですが、実際にいますし、その数は増えています。
ようは中国産のものに対して、そうした危機感を持って注意するようにすれば、可能性はあるのではないでしょうか。

米だけを食べて、、という極端な生活の場合も可能になりますよね。
    • good
    • 0

可能ですが馬鹿げた神経を使うことになります。


全部自分が調理することになります。
日本のメーカーでも、バレなきゃOKと考えてると・・・
>メーカーでなくても小売店でもやっています。
    • good
    • 0

> 中国の食材を全く口にすることなく、現在の資源などの無い日本で生活することは可能なのでしょうか?


メーカーの表示に対する信用が失墜し信頼できない昨今、
脱中国となると、自給自足するしか内容に思えて仕方がありません。

> 今もって、日本のメーカーでも、バレなきゃOKと考えてると私は思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?
私もそう思います。たたけばほこりが出る会社は多いでしょうね、残念ながら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!