
私は、現在子宮頸癌(しきゅうけいがん)を患っています。
病気になってから働いていません。
というより主治医から働けないと言われてます。
少し前に、このサイトで生活保護や病気で働けない人の為に役所で手当てか何か制度あると聞きました。
生活保護は、母子家庭なので、以前請けていましたが打ち切られました。
打ち切られたのは、私が癌を患う二年くらい前です。
私もこの状態なので、生活保護は再申請してみようかと思いますが、病気で働けないとか事情があって社会復帰が無理な人の為の制度と、二重に申請することは可能でしょうか?
説明が下手でごめんなさい(>_<)
何か福祉関係で知っている方がいましたら、アドバイスよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>生活保護は、母子家庭なので、以前請けていましたが打ち切られました。
とありますが、これは母子手当てのことですか?
それとも生活保護でしたか?
保護が打ち切られた理由が書かれていませんのでなんとも言えませんが疾病や障害によって働けない・高額の医療費が必要などの場合は
それぞれに各種保護などがあります。
また、生活保護を再申請する際も妹さん所有の車両を通院時必要
ですとか、生活保護によって御家族の所有するものが障害となる際は
同居していても世帯別にして申請されると御家族に迷惑となるような
事情等も解消できますので、生活保護についてネットなどでも
御自身で調べて準備を整えてからにしてみてはいかがでしょうか。
*一応参考までに生活保護制度の基礎知識が書かれたサイトが
検索でヒットしたので載せておきます。
参考URL:http://www2.at-silc.com/seiho-kiso.htm
ご回答ありがとうございます。
解りやすく、詳しいことだけでなく、ネットで生活保護に関するサイトのURLまで調べて、教えてくださって嬉しい限りです。
自分でも、見てみます。
本当にありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
現在、お母様と妹さんと同居されているんですか?
それであれば生活保護を申請すると、開始決定と同時に自動車の処分を求められます。
開始決定以前に処分を求める、又は自動車を持っているから申請を受け付けないのは行政の違法行為です。
生活保護世帯の自動車の保有は原則として禁止です。僻地や一定以上の障害を持つ方にのみ、特別に許可されます。
厳しい言い方になりますが、自動車が持てなくなるから生活保護をためらっている状況であれば、保護無しでも生活できるだけの余裕があるという事ではありませんか?
やっぱりそうですね。
妹も一緒に住んでます。
車が乗れなくなったらかわいそうだというのもありますが、病院に行く時にたまに妹の車を使いますし、いろいろ車がないと不便なんです。
それに、車は妹が仕事に行く時にも使用しています。
でも、そういうことを言ってる場合でもないので、家族で話し合ってみます。
お話し聞いてくださって、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
生活保護申請(再度)されてください。
明日でも申請すると明日の日付から遡って後で支給されます。
当然、許可となると医療費も全て役所が支払うようになります。
基本的には書類が必要ですが、何もなくても申請できます。
仮に不許可になっても、不服申し立てをすれば貰えるかも知れません。
本当に困った人には申請を薦めますが、そうでない人には勧めません。
そこが、要注意です。申請は誰でも可能なのです。
また、書類不備などの理由で受付拒否は行政手続法違反です。
提出させないようにするのが役所の手です。
相手の言ったことを録音するのもいいかも。
ある程度の知識を持って申請に挑んで下さい。
1500円くらいで専門書が売ってます。
それを読んでいくと良いですよ。
私も、以前身内の申請に付き合いましたが、平気で法律違反な発言をします。言ってはいけないことまで言ってきます。
個人情報保護法により、親戚の申請をするのはおかしい。とか。
書類はすべて無いと受理できません。とか。
考えただけでも、結構暴言をはかれましたし、法律違反です。
受給権獲得は勝負の世界です。気が弱ければ貰えません。
酷い世の中ですね。弱者救済じゃないですよ。
頑張って下さい。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
生活保護の再申請を考えているんですが、母の言う話しでは車乗れなくなるって聞いたんです。
現在、妹が車を所有しているため、車乗れなくなるのはかわいそうだって話しているんです。
やっぱり、関係あるんでしょうか?

No.1
- 回答日時:
>病気で働けない人の為に役所で手当てか何か制度
考えられるとすれば傷病手当金ですね。政府管掌か健康保険組合に加入されていたなら条件を満たす可能性はあります。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu07.htm
生活保護は何故廃止になったのでしょうか?
生活保護基準額を上回る収入が継続して廃止になったのなら再申請は問題ありませんが、生活保護法違反により廃止となると開始決定は難しいかと。
二重申請は可能ですが、生活保護は他法他制度優先ですので、たとえ生活保護が開始されたとしても、他制度で受け取ったものは収入申告(または返還)の対象となり、その金額分、保護費は減額されます。
つまり受け取るお金は生活保護基準額と同額となります。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
何故、生活保護が廃止になったのかは詳しくわかりませんが、三つ下の妹が高校卒業するくらいの時に打ち切られました。
とりあえず、福祉課に連絡してみて、具体的に話しを聞いて申請しようと思います。
詳しく情報を提供して頂きありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
香典の料金について
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
布団でスマホ。 仰向けで布団で...
-
洗い桶使ってますか?
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護をやめる場合
-
生活保護受けてる外国人は帰国...
-
診断書2枚必要?自立支援医療...
-
生活保護の人は彼女いたら指導...
-
生活福祉資金貸付制度と生活保...
-
精神障害者保健福祉手帳を申請...
-
生活保護を受ける為に
-
職のない鬱持ち女性への社会的支援
-
外国人に対する生活保護は憲法...
-
生活困窮者の定義はなんですか...
-
借金をしている人は生活保護を...
-
貧困率拡大政策はグローバルス...
-
生活保護の贅沢品とはどんなもの?
-
今からの時代は、国民年金だけ...
-
俺50代の生活保護 生活保護受給...
-
(愚痴です)生活保護?不正入園?
-
私はニートです。 いつまでも親...
-
収入が無い場合、医者へかかる...
-
生活保護を受給していて派遣の...
-
生活保護受けてるのですが 1日...
おすすめ情報