dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、
私は何年前に2人子供を連れて日本に引越ししましたが、
私は外国人ですけど子供達は日本人です。
4年前に介護ヘルパー2級の資格取ってそのまま訪問介護やってます。
朝から夕方まで子供は保育園で預かっていただいて自分は働いています。
ですが働いても中々生活苦しいです。
友達に進まれて、生活保護受ける事になりました、
生活が苦しい為帰国も出来なかった、
自分の国で親と兄弟がいまして、みんながちょっとぐらい帰ってと言われました、
せの為に親と兄弟が力合わせて私と子供達のチケット買うと、

ですが私は生活保護受けてるし一回帰国したら、もちろん仕事も休まないといけませんし
どうしたらいいか分かりません。
本当皆さんに教えて頂きたいです。
ごめんなさい、
私は帽子家庭です。
一年前に倒れて神経で右側の体が動けなくなって、首のヘルニア病です。今は大分良いくなっ
て、2週間に1回通院です。
どうぞ宜しくお願いします。
アドバイスをお待ちしてます。

A 回答 (5件)

帰国のための費用を保護費から払うのは自由ですし、


海外渡航そのものが認められないことは無いと思いますが
母国に滞在中の日数分だけ減らされるかもしれませんし、
場合によっては打ち切りになることもあります。
目的によっては海外渡航費分だけ保護費を返還させることもあります。

保護行政は自治体ごとに対応が違うことも多いので
まずは生活保護の担当課で相談してみてください。
おからだもお大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
本当に良いかどうかわかりませんが、ただダメでしたら、
自分も子供達も生活保護受けてる間には親戚と会えません。
だから、自分も色んな事考えて生活保護辞めても生活できるようにどしたら良いか仕事も言葉と字の問題があって、日本人みたいに仕事出来ない、
やはり力使う仕事しかないと、だけど自分の体もこんな状態だと、、
系局パートの訪問介護しか出来ない、
本当に子供達には私ってなさけないお母さんだね、
ずっと悲しい事、嫌な事しか出来ない、

お礼日時:2013/06/09 10:39

ケースワーカーさんに相談してください。

保護費と言うのは、生活援助のために税金から支払われるものです。どんな目的に使っても良いというものではありません。保護費から海外渡航の費用を払うと、その分を保護費から削られるかも知れません。また親戚が渡航費を負担した場合、それはお金をもらったのと同じと判断されてやはり保護費が削られるかも知れません。市役所の保護課(福祉事務所)で相談すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、そいします。

お礼日時:2013/06/09 10:42

生活保護が打ち切られるだけです。



再申請しても認められないと思います。
    • good
    • 1

基本的に生活保護者は外国へは行けないので


あなたが外国へ言った場合行けたとしても帰ってこれなくなるんじゃないかな?
もしくは帰ってきたときは援助してくれる人が居るという理由で生活保護を打ち切られるか

まぁ生活が苦しいのはあなただけじゃないですし、あなたは仕事が有るだけマシです。
海外へ行く余裕があるなら生活保護を辞めてから行かれる事を納税者としてオススメします。
    • good
    • 1

帰省じゃないかな?


帰国だと戻ってこない印象が強い!
何で日本に来たのかな?
昔は無かった、老人に対しての「引ったくり」(受傷し寝たきりになり死亡を招く)
だんだん荒れて住みにくくなっているよね。
ここで相談するあなたの周辺環境、
それを心配するね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、
日本に来た理由は、やはり子供は日本人ですから日本の学校にいかせたいです。
子供は上の子は小学校5年生、下の子は小学校1年生です。
もちろん日本に戻らないと子供かわいそうです、
子供が自立できるまでは頑張ろとおもって、でも子供達もかわいそうです。日本には本当誰もいません。親戚や家族は自分しかいません。
確かに自分は外国人ですから生活保護受けるしかくがありませんです。
ただしょうがなく、収入月10万前後は苦しいすぎです。
私ももっと仕事やりたいですけどさすがヘルパー2級の資格だけは、、、

では意味は私達は生活保護受けてるから自分のお金じゃなくても出来ない
てすよね?

お礼日時:2013/06/08 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!