重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

精神疾患を患って15年経ちます。結婚もして子供を3人育てていますが、2年前に離婚して現在シングルマザーです。
事業所で働き、障害者年金と合わせて生活をしていましたが、今月に入り体調が悪くなり、仕事に行けません。
先の事を考えて、昨日生活保護の申請をして来ました。
とても丁寧、親切に申請を受理して頂けました。
問題が一つあり、現在住んでいる賃貸が住宅扶助の上限を15,000円上廻っています。
私は精神疾患、長男(16歳)が知的は軽度、適応障害。
次女(10歳)が難病、自閉スペクトラム、適応障害。
と、うちは障害者が多い家庭です。
現在4人家族で4DKのアパートに住んでいます。
まだ引っ越して半年です。半年前は3DKで私も部屋が無く、私はキッチンで寝ていましたが、子供達がトイレ、お風呂、飲み物と寝ている私の上を股越して行っていたので、睡眠薬を飲んでも全然寝れない感じでした。
現在の家に引っ越し、自分の部屋が出来て、やっとゆっくり過ごせる様になりました。
しかし、職場でのストレスから仕事に行けなくなり、生活保護を頼みに行きました。
出来れば、引っ越しをしないで、現在の家に住める方法は無いかと思っています。生活保護を受けるのに、贅沢言うなと皆さん意見は同じだと思います。
現在体調も悪く、また物件を探して、引っ越しをしてと言う事も、今はかなりキツイ状態です。
良いアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ご自身が大変な中、お子さまの障害もあり、よく対応して頑張られましたね。


 生保の申請、通るとよいですね。
 生活が認められたら、担当者がつくはずですし、それ以前に心配であれば、行政の窓口でご相談なさってはいかがでしょうか?
 自治体により、同じような案件でも、認められる場合とダメな場合もあるようです。余力のない自治体では、生保自体厳しいところもあるよう。
 貴方の幸せを心より祈っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。
早速に、色々探して相談に行きたいと思います。
優しい言葉に、嬉しく思います。
気持ちを強く持って、相談に行きたいと思います。

お礼日時:2019/12/25 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!