重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪府は、生活保護が、認められやすいのですか。

A 回答 (3件)

どこの自治体も申請があれば、生活保護法の趣旨にもとずき審査


します。そう、簡単な審査では有りません。申請があれば認定する
と言ったものでは、ありません。
大阪は、申請者が多いのです。地方経済は破綻し、職探しは困難
です。地元で、保護を受けられたとしても職が無いのです。保護は
、原則として就労意思のあり、就職活動することが要請されます。
ですから、都会へ出てこざるえないのです。しかし、その都会も不況
なのです。企業の持つ余剰人員600万人、失業者350万人と言われま
す。この、先の見えない不況下では受け皿は無く、就職は困難です。
このことは、大阪だけの問題だけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/19 13:06

私も報道を見て感じました



ただし、生活保護が認められやすいとは考えませんでしたよ

生活保護を安易に申請する市民が多過ぎると思いました。

自分の生活は自分で変える意識が違うのだと思います


*ただし、一部の地域に生活困窮者が集っている現実のあるので、比率として突出した結果になっているのでしょうが…
今後はワーカーを増員して不正受給者への対応や適切な職業支援を行うようですね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/19 12:33

そんなことは


絶対にありません・・・・


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

生活保護は、国が定めた基準に基づき
市区町村で認定します。
都道府県は関与しません。

同じ、都道府県の中でも、市区町村により、若干 差はあるかも
餓死者が出ても認定しない・・・市役所とか(-_-;)

zzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。大阪では、20人に一人が生活保護、生活保護」をうけるために、大阪に転居する人が急増ことをきいたもので。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/19 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!