dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットを使っていると、画面が急に変わり、アダルト系のサイトが何種類も出てきます。 出なくなる方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

コンピュータウイルスが推測されますので、ウイルス対策ソフトを使って、コンピュータを一度チェックしてみてください。

    • good
    • 0

起動ごとの複数のアダルト系サイト表示は、複数のスパイウェア感染の疑いが強い。


併せて、自覚症状が出ないウイルス感染の疑いもあります。

修復方法
感染名を特定し、感染名ごとの駆除方法を調査して、自力で駆除修復する方法と、大変な作業になりますが、購入時の状態に戻すリカバリー初期化によって修復する方法とがあります。
リカバリー初期化方法は、パソコンメーカーに問い合わせて下さい。

感染名等の調査
スパイウェア、ウイルスの感染名、駆除方法等を総合ウイルス対策ソフトの検出ツールでスキャンし、調査して下さい。
スキャン前に、感染活動はできないが、検出ツールで検出される一時ファイルやクッキーを削除しておきます。
http://potal.study.jp/ygu-sc/gakuseishien/file.htm

検出ツール「ウイルスバスター・オンラインスキャン」(無料)
http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutio …
    • good
    • 0

スパイウエア(ハイジャッカー)じゃないでしょうか?


(最近ではウイルスとの区別がなくなりつつありますが)
フリーのスパイウエア駆除ソフトでチェック&駆除をおすすめします。

SpyBot S&D
http://www.spybot.info/jp/
Ad-aware
http://www.lavasoft.com/single/trialpay.php
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!