重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、デジカメで写真を撮影するようになりました。
今はHDDに入れてますが、いっぱいになった後のことも考えなければなりません。
ある程度の量になったらDVD-Rに入れようと思いますが、破損も心配です。
故障したときのことも考えバックアップも必要です。
また、海外旅行などで写真を手軽に保存する方法も知りたいです。

そこで質問します。

1、手軽に写真を保存する方法として適しているのはどんな方法でしょうか。
オンラインストレージなど使っている方はいますか?
2、海外で撮影した写真を保存するには、どんな方法がいいのでしょうか。
店でDVDに焼いてもらうとか、USBメモリーを使うなど、経験した方がいれば教えてほしいです。
3、私はブログで写真を公開していますが、今使っているブログは容量が2GBで、もうすぐいっぱいになってしまいます。
容量の大きくて編集のしやすい写真用ブログがあれば教えてほしいです。
また、上記の質問がすでになされている場合には、そのURLを教えていただけるとありがたいです。
一応検索しましたが、それらしい質問はありませんでした。

では上記の質問、お願いします。

A 回答 (6件)

1.一番手軽なんはメディアを沢山持って行く、ですね(^_^)v


その他の方法としてはデータストレージやノートパソコンを持って行く、というのがあります。

仕事の時はいつも、どちらかでです(車の時はノートPC)
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer …

地方や海外に行く時は、外付けのHDDを持って行く事もありますし、DVDに焼くという事もしますし、オンラインストレージにコピーする、という手も使います。

2GBのブログが一杯ってのは画像がデカすぎるか、クォリティが高い設定のままなんでしょう、ソフトで見ただけでは判らない程度に画像を落とす事ができますから。

この回答への補足

「ノートパソコンを持って行く」というのは考えましたが、重いのと破損が怖いです。

>2GBのブログが一杯ってのは画像がデカすぎるか、クォリティが高い設定のままなんでしょう

確かに写真の質を落とすのが嫌です。
それ以外に枚数がやたらと多いんです。

補足日時:2008/02/05 18:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/02/05 18:40

書き忘れました。



信頼出来るメディアとしては、当然の事ながら現時点ではBlu-ray Discになりますかね。
12cmディスクメディアでの話です。

盤面から記録面までの距離が短いから、傷には弱いかもしれませんが、経年劣化による、読み込み不良に関しては信頼性が高いようです。
    • good
    • 0

1.ちゃんと管理できるのであれば、なんでも一緒です。


よく、HDDやメモリは飛んだら云々いう人がいますが、たとえ紙焼きしようが、フィルムで残そうが、紙に水をこぼすとか、高温多湿のフィルムに適さない管理をするのであれば、似たりよったりだと思います。

つまり、正しく管理できるルールを作れば問題ありません。
たとえば、HDDに入れるとともに、DVD-Rに焼いて、環境の良いところにDVDを保存すると共に、年一回は焼きなおすとか。

2.必要に応じた枚数のメモり媒体を持っていけばいいのではないのでしょうか?
SDやCFのメディアを使用しているかと思いますが、同じ枚数を撮れるだけのフィルムを買うのとどちらが安いでしょうか。
しかも、デジカメならば感度も状況に応じて変えることが出来ます。
それだけでも、数倍の枚数を稼げるかと思います。

3.解像度を落としたものを公開すれば問題ないと思います。
例え、高画質(低圧縮)でも、720×480(640×480)程度であれば、1M程度にはなると思います。
2000枚(実際はコメント等もあるからそこまではいかないでしょうが)もの枚数を公開しているのでしょうか?
画質を落としたものを公開したくないという心構えは立派ですが、そのブログを見る人がそんなに高解像度のモニタで、容量の大きなデータを落として見たいと考えるのでしょうか?
ブログにはそこそこの解像度に落としたものをあげておいて、ダウンロードしたい人には別の手だてを用意するのが見る人の為にもなるのではないでしょうか。
その考え方では、一部の高速なネット環境を有している人のみで、低速な回線を利用している人はブログは見ないでくれと言っているようなもんです。
または、ただの自己満足かと思います。
まー、そもそもブログ(weblog)ですから、自己満足の物だけでしかないのですが…
他人に見てもらいたいならば、見る人の事も考える必要があるかと思います。

この回答への補足

ブログですから自己満足で構いません。

補足日時:2008/02/07 16:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 16:48

HDDがいっぱいになる度に、新しく外付けHDDを追加購入すればよいと思います。

1Gあたりの金額がHDDが一番安いです。320Gぐらいのものを1台買えば、相当長い期間もつでしょう。また、DVD-Rやメモリーカード、USBフラッシュメモリなどのようにいちいち差し替える必要もないです。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddsoto.htm

私は、「20080101 初詣」、「20080113 幕張」、「20080202 汐留の夜景」などと日付順のフォルダをつくってどんどん保存して行ってるだけですが、楽ですし探せなくなったりしたことはありません。
ちなみにHDDは故障するので、私は同じ内容をもう一台のHDDにバックアップし、ヒマな時にDVD-Rにも保存するようにしています。DVD-Rも自然劣化して読み出せなくなったりしますからDVD-Rだけというのも怖いです。HDDとDVD-R、両方というのがベストだと思います。

オンラインストレージは万が一データが消えたり破損した場合になんの保証もありませんので不安です。私は特に、1日で4Gぐらいは撮るので1回で容量がたりなくなっちゃいますし。

旅行などの際はメモリーカードを多めに持っていけば足りなくならないと思います。私はメモリーカードをなくしたりするのが怖いので、旅先でもノートPCを持参してバックアップしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/02/05 18:39

No1さんとほぼ同じような回答となりますが、



1、私はDVD-Rと外付けHDD、自宅のPCと事務所のPC にも大事な写真を残しています、ここまですれば無くなる事はありませんが、探すのに面倒になったりすることが弊害です。グーグルのpicasa2で探し出しています。
 
2、2枚目3枚目のメディアカードを持っていきますが、その前に小さめの解像度で写すようにしています、何が何でもフルスペックで撮影しなくてもいいでしょ、特に主要用途がホームページやブログの場合はです。仮に700万画素機でしたら中間くらいの解像度で撮影してもL版印刷等でしたら違いは無い様に思っています、細かい話になるとプリンターや印画紙のほうが大事ですし。

3、については知りません。

この回答への補足

1、「探すのに面倒」というのは私もそうです。
タグなどで検索してますが確かに面倒です。

2、やはり複数のメディアカードがいいんでしょうか。
検討します。

補足日時:2008/02/03 17:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/02/03 17:53

1、 


現像して、写真としてアルバムなどに入れるのが確実にのこります。
デジタル規格はころころ変わるので、写真屋さんに出して手元に残すのが一番安心です。

画像データーを残したいのであれば、DVD保存と外付けHDDを購入しそちらへバックアップを取ってみるのもよいと思います。

2、
2枚でも3枚でも容量の多いデジカメ用メモリーカードを持参。

3、
デジカメ元画像はデーター容量が大きいため、ネット上に送信などするときは、画像編集ソフト等データーを圧縮して、容量を抑える手法を取ります。JPEG圧縮(見た目若干荒くなりますが、調整したりする)

この回答への補足

1、なるほど。プリントが確実ということですね。
バックアップもDVD-Rにしようと思います。

2、正直、大容量メモリーカードよりDVDで残すとかUSBメモリーの方が安いのですが、メモリーカードの方がいいのでしょうか。

3、圧縮ですか。試してみます。ただ写真が荒くなるのは考えものです。

補足日時:2008/02/03 16:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/02/03 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!