
言葉づかいについて質問させていただきます。
*飲食店にて、最後のお会計時、テーブルカード(伝票のかわりになる ものです)を持ってレジに向かうお客様に対し、「お会計はこちらで お伺い致しております」
…という言い回しは文法的に正しいのでしょうか??
レジ担当者の中に、このような言い回しをする人がいるのですが、なんとなく不自然な印象を受けました。
私自身は、「こちらでお伺いいたします(orお願いいたします)」で対応していますが、実際のところ上記の言い回しが正しいのかわからず、質問させていただきました。
*飲食店(落ち着いた雰囲気の肉料理の専門店、価格的にはディナーで 3000~4000円程度です)
*問題のレジ担当者は女性スタッフです
基本的な事項で申し訳ないのですが、正しい言葉づかいを心がけたいと思っておりますので、詳しい方がいらっしゃいましたら意見お願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には間違ってると思います。
「伺う」は「行く・訪ねる・聞く」の謙譲語です。
自分から相手を訪問する、訪問して話を聞きに行く場合によく使う言葉です。
レジの人が客席まで来るなら正しい表現でしょう。
「そちらに伺います」と言うように。
さらに「お伺い~」は「伺う」をさらに丁寧にした言葉だと思いますが、これは「二重敬語」と言って不適切な日本語とされています。
「~致す」は「する」の謙譲語、「~しております」は「~している」の謙譲語だと思います。
これはいくらなんでも、敬語を重ねすぎていて不自然だと思います。
回答ありがとうございます。
二重敬語の点は気がつきませんでした。私自身も今後注意して行きたいと思います。
当店の雰囲気として、やはりこの表現は不自然なので、その他の会話表現を考慮して統一して行きたいと思います。
No.6
- 回答日時:
正しい日本語です。
「しています」をへりくだって言ったものです。
して→致して
います→おります
「こちらでお伺いいたします(orお願いいたします)」
との違いは「おります」の有無で、意味が違ってきます。
「おります」有りは「常にそうなっている状態」を示します。
無しなら、個々の要求に対して答が違う可能性を含みます。
ただしあなたの場合は実用的な意味は通じるので
無しでも間違いではありません。
回答ありがとうございました。
質問文に記載しておけばよかったのですが、「常にそうなっている状態」であるか否かという点について、飲食店レジではレジに店員がいない場合もあるため、不自然かと感じ今回質問させていただきました。
やはり、「致しております」だと常にそうなっている状態を示すのですね。参考になりました。

No.5
- 回答日時:
> 「お会計はこちらで お伺い致しております」
> …という言い回しは文法的に正しいのでしょうか??
文法的にはまったく誤りはありませんよ。
ただ、私ならば、次のように言います ( ^^
お会計は、お席にて承ります。
お会計は、お席の方で承ります。
No.3
- 回答日時:
馬鹿っ丁寧に過ぎますね。
「お伺いする」という言葉は、相手の意向/気持ちを問いただす、という意味です。
「お会計をお伺いする」と言って、客が「いやだ」と拒否したら、店側は涙を呑んで(支払い拒否を)承諾しなければいけません。
「お会計はこちらでお願いいたします」で十分です。
ここの掲示板でも、時おり変な言葉がありますよ。
多いのは、、、
「こんにちわ」→正しくは「こんにちは」
「ご教授ください」→同「ご教示ください」
「こんにちわ」に関しては、小学生未満の国語力ですね。
僭越ながら、貴方の文章は大変読みやすく感激しました。
回答ありがとうございます。
今後は、回答文にありますように、「お会計はこちらでおねがいいたします」という表現を使用しようと思います。
できる限り正しい言葉を使いたいと持っておりますが、なかなか難しく、こうしたアドバイスは非常に参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門店・ホームセンター 買い物の会計待ちの質問です。 1 2023/08/16 01:32
- その他(社会・学校・職場) 職場の人に「自分に厳しいね」「真面目だね」と言われることについて。 正直、ちょくちょくサボってますし 3 2022/11/04 05:45
- その他(メンタルヘルス) 精神が不安定な時期にバイトを品出しからレジに移ってしまいました。大学生1年生です。 4月から品出しの 3 2022/09/08 12:10
- 飲食業・宿泊業・レジャー バイトでとても怖い思いをしました。 3 2022/07/03 03:09
- 求人情報・採用情報 バイトの面接結果について 3 2022/09/28 10:24
- アクセサリ・腕時計 機械式腕時計をオーバーホールする際のお店選び 5 2022/04/20 23:54
- 知人・隣人 スーパーの店員冷たっ!と思ったことです。 多分、60代後半?くらいの夫婦らしき2人がレジ待ちをしてま 5 2022/05/07 17:42
- その他(社会・学校・職場) コンビニで会計客に恫喝され胸ぐらを掴まれました。なんで買い足しするんですか?なんで並び直さないんです 3 2022/11/27 07:28
- スーパー・コンビニ コンビニで会計客に恫喝され胸ぐらを掴まれました。なんで買い足しするんですか?なんで並び直さないんです 1 2022/11/28 20:33
- 知人・隣人 仕事のミスを自腹で払うのは普通ですか? 11 2023/04/11 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報