
町内の会計を担当することになりました。財務会計のことはほとんど知りません。決算書を作成するときに、各科目の増減額を計算しますが、計算式はどうなるのでしょうか。
①収入、支出とも「実績金額」-「計画金額」
②収入は「実績金額」-「計画金額」、支出は「計画金額」-「実績金額」
今までの会計担当者の作成資料は①です。町民の財務業務経験者の方には②と言われる方もいます。他の町内のを参考に見せてもらいましたが②です。
もしかしたらどちらでもいいのでしょうか。この件に関しての正しい財務書類作成方式のURLなどありましたらよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>もしかしたらどちらでもいいのでしょう…
町内会の会計に簿記を持ち込むまでのことはないです。
毎年同じ方法でやっていればそれで良いんです。
むつかしいことを考え出すと、次年から会計係の引き受け手がいなくなりますよ。
>今までの会計担当者の作成資料は①です…
それで良いんじゃないですか。
予算よりたくさん使った (支出)、予算より多く儲かった (収入) ときはプラス。
予算ほど使わなかった (支出)、予算ほと儲からなかった (収入) ときはマイナス。
が一番わかりやすいと思いますよ。
>町民の財務業務経験者の方には②と言われる…
町民の財務業務って、町役場に勤めている人という意味ですか。
それはお金が残る残らないという観点からの話です。
簿記を言い出すと確かにそうなりますが、予算どおり施行されたのかどうかという面では、素人にはやはり分かりづらいでしょう。
>この件に関しての正しい財務書類作成方式のURLなどありましたら…
総務省が出している、町内会等の規約類の指針です。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/commun …
これの「8.決算報告書の読み方」では ○2 が例となっていますが、あくまでも「・・・の場合」としていますから、 ○2 を強制するものではありません。
早速の回答ありがとうございました。本当に助かりました。現状引き継いだとおりにやってゆきたいと思います。総務省のURLも非常に役に立ちました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 5 2022/11/03 07:26
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 印紙税 確定申告について 3 2022/08/02 23:59
- 法学 株式会社が設立の登記をする場合において、その定款に設立費用にかかる定めがある場合、 5 2022/12/17 05:41
- 美容費・被服費 支出トータル45% 1 2022/12/28 16:46
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- その他(お金・保険・資産運用) 源泉徴収金額の計算方法について教えて欲しいです。 2022.1~3 非正規雇用(派遣) 総支給 約1 5 2022/11/03 15:58
- その他(お金・保険・資産運用) 初めまして。 現在スポーツ少年団にて会計をしています。 今までは全ての現金を会計担当が自宅で預かる形 3 2023/05/12 11:14
- 求人情報・採用情報 1日の実働7.5h✕週6日の求人についてお尋ねします。 週の労働時間は40hまでなので、5hこえた分 2 2022/10/24 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会計報告の『増減欄』について教えて下さい
財務・会計・経理
-
予算、決算の差引について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
決算書を作ることになったのですが予算額に対してプラスマイナスの表示について教えて下さい
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
会計の決算における増減の▲符号のつけ方、について。
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
5
自治会の予算書における収支の差額の取り扱いについて
その他(行政)
-
6
自治会の収支予算書の書き方について
財務・会計・経理
-
7
自治会予算と次期繰越金について
ボランティア
-
8
総会での決算報告について
財務・会計・経理
-
9
自治会の会計年度と実務的な締め日
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
自治会の決算報告書- 新事業を行った場合の予備費の処理の仕方
財務・会計・経理
-
11
配偶者特別控除をした場合、妻自身の年末調整はどうなりますか?
自動車税
-
12
町内会総会での「議案」承認の判断基準について
その他(法律)
-
13
自治会総会で決算が否決された場合。
その他(ニュース・時事問題)
-
14
自治会の通常総会の年度について
マナー・文例
-
15
自治会の次年度繰越金が大き過ぎると思いますが…
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
一会計につきというのは並び直...
-
友達のエピソードなんですけど...
-
会計報告の『増減欄』について...
-
町内会 会計証憑(領収書)の保...
-
個人、家族営業の沖縄料理店っ...
-
クラブチームの会計が正しくさ...
-
収支決算書の各科目の比較増減...
-
県証紙の勘定科目
-
Excelのマクロの開発はソ...
-
需要費?需用費?
-
飲食店で個別会計をお断りする...
-
監督コーチの遠征費について教...
-
総会の年度は?
-
病院の受付での適切な言葉遣い
-
一般社団法人会計書類等の提出...
-
『おあいそ』or『お会計』or『...
-
税理士に銀行口座の取引内容っ...
-
飲食店の支払い(個別の会計)
-
会計前に、商品を開封して、飲食…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報