
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、
町会長ならやったことがあります。(200軒ほど)
たしかに30軒で240万円というのは巨額ですね。
自治会というのは前例主義ですし、繰越額がたくさんあってもなかなか繰越額を減らす決断というのはできないのですね。
そうして、みんなが節約する中で結果的には繰越額がますます膨れ上がってしまうという問題があります。
「災害予備費」というのはよく聞くのですが、実際にそんな事態になったときには金融機関が使えるわけがないですし、
役にたつとも思えません。また避難所に避難したとしても、特定の町会員だけに豪華な食事というわけにもいかないでしょう。
ですので、N4さんのおっしゃるとおり、数年先をみこして何か必要なものはないかを考えればよいです。
もっとも10年先、20年先までは見通すことはできません。
私ところの町会でやったことというのは
(1)町会費を半額にした
(2)防犯灯をLEDにした
(3)新しい行事にとりくんだ
ぐらいでしょうか。
いずれにしても毎年8万円も残るのでしたら町会費の減額をされれば良いと思いますよ。
誰かがいいださないと、修正できません。頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
>集会所は区が管理しております。
従って、自治会としては…それはわかりましたけど、氏神様のほこらをお守りしているとか、お祭りの山車を保有しているとかもありませんか。
2年、3年の短いスパンでなく、10年先、20年先を見越しても、大金が必要になりそうなことは全く考えられませんか。
例えば、その地域の歴史と現況、未来への展望などを一冊の書にまとめて出版する事業を計画するような人は誰もいませんか。
本当に全く使い道がないのなら、月々の会費を引き下げ、留保資金を徐々に減らしていくことも視野に入れるべきでしょう。
No.3
- 回答日時:
災害が生じた場合、公的資金による、援助は、必要ですが、何よりも、当面の自立救済は、言うまでも、有りません。
果たして、1戸当たり/8万円の予備災害対応資金として、蓄積した場合、其れだけの、給付です。
何も無ければ、そのまま、8万円もの、予算が、蓄積され、将来に、備えることが出来ます。
そのまま、予備費として、計上されることを、お勧めします。
因みに、私達は、1159軒/51棟の、
集合住宅です。
現有繰越し金が、約14億.5億位ですが、1世帯/1000万強の予算で、果たして元の住宅に戻れるでしょうか。
例えば、高層住宅に、建て替え、
残余地を、売却する等の、施策が、
必要となりますし、4/5以上の賛成も、必要とされます。
未だ未だ足りないと、考えます。
皆さんの、大切なお金です。
より良き未来に備えましょう。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
自治会の理事長を担当したことがあります(100件くらい)。
自治会の共有財産次第だと思います。
自治会の共有財産のメンテナンスにかかる費用が現状より小さければ自治会費の減額も検討の対象になるとと思います。
…早くても2~3年かかる案件ですので「長期戦の覚悟」はお勧めします。
夜遅くにもかかわらずご返事ありがとうございます。このサイトには初めての投稿で要領を得ません。質問も稚拙だったと反省しております。実は自治会の上部組織で「区」があります。自治会費には区費も含まれており、集会所は区が管理しております。従って、自治会としては、補修のための費用は一切不要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自治会予算と次期繰越金について
ボランティア
-
PTA会計で繰越金が50万円超になる場合
その他(お金・保険・資産運用)
-
子供会の運営委員の経験のある方
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
自治会の予算書における収支の差額の取り扱いについて
その他(行政)
-
5
子供会会計の翌年への繰り越しについて
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
自治会の会計年度と実務的な締め日
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
町内会の収支予算書
財務・会計・経理
-
8
子ども会会計予算案について
美容費・被服費
-
9
自治会会計の年度末繰越金のことで質問です。
ボランティア
-
10
自治会の前会長の会計報告を修正したいのですが
財務・会計・経理
-
11
町内会費から寄付金を一括支払いすることは違法ですか
その他(法律)
-
12
部費の繰越金について
その他(お金・保険・資産運用)
-
13
自治会会計の立替処理について
財務・会計・経理
-
14
自治会の引き継いだ資料は何年保存?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
繰越金について
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
スポーツ少年団
その他(教育・科学・学問)
-
17
自治会の役職手当等は課税の対象?
その他(法律)
-
18
自治会の決算報告書- 新事業を行った場合の予備費の処理の仕方
財務・会計・経理
-
19
自治会総会当日における議案の修正について
その他(法律)
-
20
子供会 会費の残りを一部の人で山分けする行為?
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
決算 財務諸表について
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
決算月間際の請求書日付について
-
エアコン取付作業料は、何?
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
賞与の計算方法がわからない
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
ゴルフの領収書
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会社の出張について。 大阪支社...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
リース費用って、会計の中でか...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
決算 財務諸表について
-
決算月間際の請求書日付について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
残存価額と備忘価額について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
これって横領?
-
ゴルフの領収書
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
おすすめ情報