
簿記について質問です!
小口現金出納帳で小口現金の補給が週明け(月初)の場合と小口現金の補給を週末(月末)に行う場合があるじゃないですか。例えば受入が5000円だったとして支払いの合計が3950円だとします。
週明け補給(月初補給)の場合の次週繰越は受入の合計-支払の合計で5000-3950で次週繰越は1050になると書いてありましたが。
週末補給(月末補給)の場合の次週繰越はなぜかそのまんま受入と同じ5000円でした。受入の合計-支払の合計はしてなくてなんでか教えてください!わかりにくくてごめんなさい!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
書いていることが
・「月初補給」OR「月末補給」
→【帳簿の繰り越し(1行目)は前月繰越になる】
「週明け補給」OR「週末補給」
→【帳簿の繰り越し(1行目)は前月繰越になる】
の2系統になっていますので、取りあえず小口現金は毎週締め切っているとしたうえで回答を書きます[私の下手な説明が理解できれば、どちらであっても理論は同じ]。
なお、前提条件としては
・そもそも、小口現金の受け入れ額ですが、絶対的な決まりはないのですが、話を簡単にするために、支出額を補充するタイプを採用しているものとさせていただきます[別の方法としては、小口現金出納帳の残高が一定額【例えば4千円】を下回ったら、定額【例えば毎回5千円】を補充するタイプもあります]。
・7/2(月)の「前週繰越」の額は5千円とさせていただきます
さて、
まずは週末に補給のほうですが
① 前提条件により、7/2(月)の「前週繰越」は5,000円
② ご質問文の記載に従い、7/2(月)から7/6(金)の支出は3950円
③ よって、7/6の【仮残高】は1,050円
④ でも、本社等は②の額をつかんでいるので、7/6の夕方には3,950円が入金される。[②の額ですが、一昔前であれば、FAXで本社等に連絡。最近はクラウドによる会計などにより、瞬時につかめる。もちろん、小口現金をちゃんと記入していることが大事]
⑤ よって、週末である7/6の【最終残高】は5,000円となるので、手順に間違いが生じない限り、「次週繰越」及び「前週繰越」の金額は常に5,000円となる。
前週繰越①5,000-支出②3,950+補充④3,950=次週繰越⑤5,000
次に週明けに補充のほうですが
a 前提条件により、7/2(月)の「前週繰越」は5,000円
b ご質問文の記載に従い、7/2(月)から7/6(金)の支出は3950円
c よって、7/6の【最終残高】は1,050円
→週末補充の時は仮残高だったけれど、こちらの場合には週末残高となる。
d 本社等はbの額をつかんでいるので、7/9には3,950円が入金される。
e よって、週末である7/6の最終残高(=次週繰越)は1,050円のままとなる。
「次週繰越」及び「前週繰越」の金額は各週によって変動はするけれど、手順に間違いが生じない限り「前週繰越」と「補充」の合計は常に5,000円となる。
・7/1~7/7の週
前週繰越a5,000-支出b3,950=次週繰越e1,050
・7/8~7/14の週
前週繰越e1,050+補充d3,950=5,000
5000-この週の支出額=次週繰越の額
詳しく書いて下さりありがとございます!週末補給の場合は、今週使った金額が補助されるので5000になるってことですよね??助かりました!1番早く回答してくださったのでベストアンサーにします!
No.2
- 回答日時:
「小口現金が5千円あります。
そのうち3,950円を5月に使用し、月末残高は1,050円でした。」
1 月末に、小口現金3,950円を店長から受け取った。
月末残高は5,000円になり、そのまま繰越されます。
2 月末に、1050円のまま繰り越した。
翌月になって「それじゃあ、足りなくなるといけないから」と3,950円店長から受け取った。
月末残高は1,050円です。繰越額も1,050円です。
簿記の学習を机上で、かつ、教科書や参考書だけを頼りに進行されてませんか。文字に惑わされてしまって「口で説明すると、とても簡単なこと」を複雑に考えすぎてしまっておられる気がいたします。
小口現金なんてのは、出金のたびにいちいち大きな金庫をあけて現金を用意して支払いするのが面倒なので、一定額を金庫から出して使いやすくしてるだけです。
補充されなければ、ドンドンなくなります。補充されると元に戻るだけ。
社長が「私のいない間に、集金がきたら、この箱のなかに5千円いれておくからさ。これで払っておいて。領収書もらうようにね」と置いていくお金です。
凄く分かりやすかったです!自分は独学で教科書と参考書を頼りに勉強してます!やっぱ文字だと難しですよね、、。これからも頑張ります!助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 求人情報・採用情報 1日の実働7.5h✕週6日の求人についてお尋ねします。 週の労働時間は40hまでなので、5hこえた分 2 2022/10/24 15:48
- その他(家計・生活費) 入院給付金は夫婦共有の財産になるのかどうか 1 2022/10/19 08:56
- アルバイト・パート 年収103万円以内に抑えて働いていたパート主婦です。 7月末日で現在の派遣先との契約が切れるので、8 5 2022/07/26 08:28
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 所得税 経済的利益と見舞金 1 2022/12/29 01:52
- 減税・節税 住宅ローン控除の還付金と年金生活者 2 2022/03/30 10:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自治会の次年度繰越金が大き過...
-
当期がプラスで、前期が-の場...
-
繰越利益剰余金合わないようで...
-
「いりくり」とは?
-
弥生会計で繰越処理をした後の訂正
-
収支予算書に載せる前年度繰越金
-
連結決算書 B/Sに関する質問
-
PCA会計
-
繰越損失と繰越欠損金の違いに...
-
決算後の利益処分の方法
-
ACCESSでレポートに繰越表示を...
-
毎月月末締めの翌25日または27...
-
エクセル 金銭出納帳の繰越処...
-
小口現金出納帳の書き方 次ペ...
-
PCA会計2000の帳簿決算
-
エクセルで売掛金管理表を作りたい
-
利益準備金、別途積立金の反映...
-
弥生会計で前期繰越損益の計上方法
-
前年度のPLで次期繰越収支差額...
-
決算書作成中でエラーコードKS-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治会の次年度繰越金が大き過...
-
「いりくり」とは?
-
収支予算書に載せる前年度繰越金
-
当期がプラスで、前期が-の場...
-
期首の仕訳帳の書き方について
-
弥生会計で繰越処理をした後の訂正
-
PCA会計
-
小口現金出納帳の書き方 次ペ...
-
前年度のPLで次期繰越収支差額...
-
利益準備金、別途積立金の反映...
-
繰越損失と繰越欠損金の違いに...
-
建設大臣について
-
弥生会計で前期繰越損益の計上方法
-
次期繰越の日付は営業日にあわ...
-
繰越利益剰余金合わないようで...
-
法定準備金の取り崩し
-
繰越欠損金について。
-
ACCESSでレポートに繰越表示を...
-
勘定奉行で1つの科目だけの更新...
-
当期未処分利益の表示方法につ...
おすすめ情報