dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

来年度4月から新社会人になる予定の者です。

今は沖縄に住んでいますが、就職のため、3月の中旬~下旬頃に静岡県に行く予定です。

その際のことですが、静岡は横に長い県で、大きく分けて西部・中部・東部があるとききましたが・・・

1番住みやすいのはどこですか??

自分の希望としては・・・
○物価はあまり高くない方がいい
○車・バイクなどがなくても移動手段が充実している
○休みの日は関西(大阪・愛知・神戸)か関東(横浜・東京)に電車・ 新幹線で行ける
○田舎過ぎない
○治安がいい
○大きめのスーパーが近い
○服・家電などショッピングに気軽に行ける
○フットサル・サッカーができる

です!欲張って多くなっちゃいましたが(^-^;

知ってる人いれば、市名・土地名など詳しくお願いします(>_<)

A 回答 (7件)

静岡県人です。

新社会人おめでとうございます。

実際問題として、生活の大半は居住と就労になるわけですから、遊びや観光は副次的に考えるべきと感じます。
以降、要望ごとに記述します。

>物価
数年前まで静岡の物価は高いと言われていましたが、最近はあまり感じません。
近年の消費者物価地域格差は狭まっているとは言え、最安級の沖縄と比較すると、どこへ行っても高いと感じられることでしょう。

>移動手段
どの都市でも、自宅が駅やバス停に近ければ利便性に多大な遜色は無いと考えます。
居住区域に傾斜の少ない三島市・沼津市・静岡市などでは、自転車があると大変便利でしょう。

>関西・関東へ
新幹線停車駅がある都市は、静岡・浜松・三島・熱海・掛川・富士で、「ひかり号」の停車本数は先の4駅の順になります。
富士は在来線の駅と離れているため、少々不便です。

>田舎過ぎない
人口20万人以上で言えば、浜松・静岡・富士・沼津の順になります。
感じ方は人それぞれで、都市ごとの居住域にもよるでしょう。

>治安
歴史的な成り立ちから、一般的に東部・中部・西部でそれぞれ気質が異なるとされています。
代表的に比較的おっとりしていると言われるのは、主に中部の人間を指すことが多いようです。しかし、こんな時代ですから訳の分からない犯罪もあります。
外国人労働者の多い浜松近辺には、治安に関する良い評判はありませんが、必ずしも人種に起因するのか否かは分かりません。

>スーパー
各地にありますので、生活の動線上となるような場所に居住すれば良いと思います。

>服・家電
服に関しては、選択肢の面で静岡市と浜松市が有利でしょう。
家電は県内各地に分散しますが、大手量販店は郊外に多い傾向にあります。

>フットサル
静岡県内のフットサル場は、静岡市もしくは富士市に多く集中しています。
どこかのチームに所属されるのであれば、大抵はホームグラウンドが決まるでしょうし、そうでなければ選択肢の多い場所が便利ですね。

普通に考えて、やっぱり静岡市が無難なのでは?と思います。
この中でも、ワンコイン(100円)バスの市街地圏内や、静岡ー清水間を運行する静岡鉄道の沿線は、特に利便性に優れた地域と言えるでしょう。
また、県中西部に静岡空港を建設中です。公約通りなら静岡市から40分で行けるそうですから、来春開港のこれが完成すれば、帰郷もグンと手軽になりますね。

総合的に考えて、ご自身にとって一番良い場所を選定しましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい回答ありがとうございます!!

全体的に良さそうなのは静岡市ですね♪
とても参考になりました!
ありがとうございます☆

お礼日時:2008/02/05 18:19

私は東部をお勧めします。


と言うのは、東部地区は、
東海道線/伊豆駿豆線/伊豆ローカル線/御殿場線/身延線
など充実しており、場合によっては車よりも重要な足になります。
静岡市街地へは西へ、富士山高原は北へ、関東は東へ、伊豆高原は南へ
等と分岐ポイントですべて鉄道で行けます。
温泉や宿なども盛んです。

さらに東部地区は広大な中部地区と田舎ほどではない、程よい
敷地で身近に商店街やデパート、電器店が多数ありほとんどの
場所が駅から歩いていける所ばかりです。
特に沼津市・大岡地区がお勧めです。
ここなら勤務地が主要な三島市や裾野市、御殿場市、富士市となっても
ほとんど隣接していますから電車通勤が容易です。
田舎以上都会以下の場所なので少し国道から離れれば
結構静かですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!

東部・・・地図で見ましたがかなり線路複雑でしたね(^-^;
沼津・富士市あたりを候補にしてみます☆

お礼日時:2008/02/05 02:02

こんにちは。



移動手段が充実していて都会にすぐでていける・・・というと静岡市か浜松市でしょうね。関東にでていきたいなら静岡,関西に出ていきたいなら浜松・・・かな。

物価はそこまで変わらないかと・・。
気温もそんなには変わりませんが,浜松の方では冬に強い風がふきます。

静岡市も浜松市も県内でも栄えてる場所なのでショッピングについては困らないかと思います。

治安やスーパーなどは,市内でも色々場所があるでしょうから,住む市が決まったら勤務場所のことも考えて住む地域を決めたほうがよいとおもいます。

静岡県はサッカー盛んなので多分できる場所は多いはずです(^-^)

いい物件は早く埋まっちゃうので住む場所は早く決めた方がいいと思いますよ。大学の新入生ももう決める時期でしょうし。

静岡県はすごくイイとこなので気に入ってくれると嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!

静岡市いいですね♪
浜松も西部ではかなり栄えてるみたいでとても参考になりました!

自分も静岡になじめるようにがんばります☆

お礼日時:2008/02/05 02:05

職場が何処にあるかで住まいは限られるでしょう。


新幹線通勤も出来なくはないですが、やはり東中西の何れかですね。
静岡県には新幹線の駅が6駅あり、高速道路を使った長距離バスもありますので首都圏、関西圏のどちらにも便利です。
物価は比較的高いと言われますが、全般に温暖な気候で私の住む清水区では雪が降ることは先ずありません。
県内都市部では何処でもご希望に近いとは思いますが、西部は風が強いのが若干気になります。

この回答への補足

仕事場は静岡県内全域に支店があり、配属先希望を考慮してくれるとのことなので質問しました。

なので住む場所を決める→その近くの支店へ配属先の希望を出す、という形にしようと思ってます。

補足日時:2008/02/04 16:58
    • good
    • 0

だいたい満たすなら、静岡市中心部。


でも車がないと、どこに住んでも不便だとは思います。

しかしやっぱり、勤務地に寄りますよ。
住むのはいいですが、通勤出来なければ意味がないですから。
家から静岡駅までは交通に困らなくても、会社の最寄り駅から
会社まで交通がない場合も多々あります。
(大きめの会社なら、駅から送迎バスがある場合も)
通勤手当に上限もあるでしょうから、遠くに住むと金銭的にも大変です。
結局、勤務地付近に住むのが無難です。
そこのどの辺りに住んだらよいか、という質問なら
また答えは変わってくると思います。

この回答への補足

仕事場は静岡県内全域に支店があり、配属先希望を考慮してくれるとのことなので質問しました。

なので住む場所を決める→その近くの支店へ配属先の希望を出す、という形にしようと思ってます。

補足日時:2008/02/04 16:59
    • good
    • 0

確かに横に長いので、多くの人が通勤の便を考えて就職先と同じ(西中東の)地区に住みます。

就職先は何市にあるのでしょうか?

この回答への補足

仕事場は静岡県内全域に支店があり、配属先希望を考慮してくれるとのことなので質問しました。

なので住む場所を決める→その近くの支店へ配属先の希望を出す、という形にしようと思ってます。

補足日時:2008/02/04 16:53
    • good
    • 1

静岡市

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!