
関東在住のものです。
先日の大雪で、通勤途中に車が雪にはまり
動かなくなってしまったところを
除雪作業のため通りかかった方に助けて頂きました。
すごく親切にして頂いたのに、ばたばたしていたため、
きちんとお礼も言えず、名前も聞かずにその場を後に
してしまいました。
市役所に問い合わせ、どこの会社かまでは調べたのですが、
いざお礼を…と考えると、なんだか勇気もいるし、
躊躇してしまっています。
仕事としてその場に来ていたのに、わざわざ会社まで
出向いてお礼をするのはなんだか大げさかなぁ?
とか考えてしまうんです。
また、助けてくれた方は2人で、若い男の方が主で、
もう一人は後から来たお父さん世代の方だったのですが、
若い方にとっては同年代の女の子が
そうやってお礼にいくのって、
なんだかいやだったりするかも!?とか、
変な気遣いみたいなのが
頭をよぎってしまっています。
みなさんなら、どうされますか??
また、道路関係のお仕事の方のお仕事状況や
タイムスケジュールみたいなものがわからないので、
もし携わったことのある方がいらしたら、
こういうお礼はどうなのか、という事も含め、
だいたい何時くらいに伺うのが良いのかなどの
アドバイスをいただけたらうれしいです。
(お礼に行く場合は、皆さんで分けられる様な
ちょっとしたお菓子を持っていくつもりです。
直接ご本人たちに渡せなくても、事務の方とかがいらしたら
その方に渡そうかな、と考えています。)
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いやいや、これがご縁で仕事が来るかもしれませんし(゜O゜)☆\(^^;) バキ!
都合がつくのなら行ったほうがいいですよ。
会社的には基本的に9時5時です、工事などがあればその都度変わりますが、昼間は事務の方がいらっしゃいますので、一度電話確認をして都合を聞いて伺うのがいいですよ。
基本的に9時5時なのですね!交代制とかなのかと思っていました。
自分の仕事の就業時間も同じようなものなので、時間内に伺うのはちょっと難しいです…
土日祝日は、やっぱり基本的におやすみなのでしょうか?
とにかくいったん電話ですよね。
そんなことにもなんだか緊張する自分がいます(汗)
参考になります。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
何らかの形で感謝の気持ちを表現するのは、とても「美しいこと」だし、是非実行してみて欲しいと思います。
それと、他の方が触れられていないことで、是非実行して欲しいのは自分も見も知らぬ人が困っていたら、助けてあげることだと思います。
なかなか出来そうでできないことなのですが、勇気をだしてトライしていただきたいと思います。
ほんの少しですが、この世の中が良くなるに違いありません。
そうですよね。とにかくこのまま流れることがないように、何らかの形で感謝の気持ちを伝えたいなって、思います。
見知らぬ人に声をかけるって、ほんっとに勇気がいりますね…
あの時声をかけていれば…っていう、後悔、今まで結構ありました。
普段だったら通り過ぎてもただ他人であるはずなのに、今回の大雪のおかげで、とってもあったかいものをもらったなぁって、感動しています。
>ほんの少しですが、この世の中が良くなるに違いありません。
そうですよね!!
それにはきっと、ちょっとしたことでも自分から発信していく心がけが大切なのでしょうね。
トライしてみます~!
回答ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
イヤー嬉しいんじゃないでしょうか?!
労働時間はNo.3の方の通りだと思います。現場で働くガテン系の方達は、10時と3時に休憩があります。(現場でですが)昼は12時から1時です。
勤務先の会社に問い合わせて、現場が解れば、現場に直接「休憩時間に皆さんで召し上がって下さい!」(ポッ!)何て来たら、ガテン系の方達から「ヒュー!ヒュー!」と冷やかされるでしょうが、本人はメッチャ嬉しいはずです。そこから、メアド交換・・・お付き合い・・・何て事も・・・
でも、無難には事務所に「お世話になったお礼です。皆さんでお茶菓子にでもどうぞ!」で良いかもしれませんね。
貴方のその優しい気持ちをこれからも大切にして下さい。
嬉しいものですかね~
現場の方は、現地集合現地解散だったりするのでしょうか?
現場に会社の車ではなく、自分の車で向かうことも普通なのですか?
その方は、北海道から来てるって言っていました。
(車も北海道ナンバーでした)
反対車線からの通りすがりに、立ち往生しているのを見つけてくれ、引き返して声をかけて下さったんです。
私の車のせいで詰まった後続の車の交通整理をしたり、登り坂で何度も止まりそうになったのを見かねてか、ずっとうしろからハザードつけて安全な場所までついてきてくれたりして、本当に感激したので、直接お礼が言えれば一番スッキリするのですけど…^^;
なんだか恥ずかしいので、伺うとしたら無難な事務所かなぁ…
>貴方のその優しい気持ちをこれからも大切にして下さい。
ありがとうございます。人に優しくされると、自分も気持ちが柔らかくふわってなって、優しい気持ちになれますよね☆
暗いニュースが多い中で、人ってあったかいなぁって感じさせてくれる出来事だったので、ちゃんと考えたくて質問させていただきました。
優しくするのも勇気がいりますけど、お礼を言うのも勇気がいるんですねー^^;
休憩時間など、参考になりました。回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
友達の親御さんへのお礼
-
「誠」と「真」
-
memberの使い方 教えてください
-
深夜特急 NO,6 海の旅人 ーー羅...
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
友達からの紹介後結婚→紹介して...
-
自費出版の本を頂いた場合のお礼
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
質問した内容に対して、回答し...
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
上司から出してもらったタクシー代
-
申し上げられず申し訳ありません
-
お礼を言えない友達の子供
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
兄の義理の両親に対するお礼。
-
見ず知らずの方に受けた親切に...
-
彼の両親に贈り物をしても御礼...
-
「礼を言う」って礼言ってなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
上司から出してもらったタクシー代
-
「誠」と「真」
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
memberの使い方 教えてください
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
深夜特急 NO,6 海の旅人 ーー羅...
-
友達の親御さんへのお礼
-
申し上げられず申し訳ありません
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
風俗嬢の写メ日記について
-
合唱団や吹奏楽団の指揮者への...
-
落し物が戻ってきた際の場合の...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰っ...
-
ご一緒したいは社交辞令?
おすすめ情報