
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。
とりあえずどこの高速常時接続事業者がrikkoさんの住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
●やっぱり、今はADSLが一番良いですか?
初期導入費を一番割安にするにはADSLがベターといえるでしょう。ADSLの詳細は下記HPが役に立ちますので参照してください。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
もし諸条件によりADSLが導入できない場合CATV,FTTH(光ファイバー),無線なども代替高速常時接続として検討する価値はあります。詳細は下記HPを参照してください。
「CATV研究所」
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hasegawa/catv/
「BizTech Special --FTTHの衝撃-」
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/
「無線インターネットとは?」
http://www.naq.co.jp/hp01/lectures/internet/conn …
●どこのプロバイダが良いですか?(値段が安い!など・・・)
下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)のプロバイダー料やモデムレンタル料含めた月額総合系料金の比較ができるので活用してください。
「\価格.com ブロードバンド\」
http://www.kakaku.com/bb/
ちなみに下記事業者がFTTH(光ファイバー)でお奨めです。上記の「\ 価格.com ブロードバンド \」から下記事業者に申し込むと初期費用\33,000-が"無料"になります。もしPCを新型機にし,尚且つ「有線ブロードネットワークス」のサービスエリアであれば一気にADSLをスキップしてもよろしいかもしれません。
「有線ブロードネットワークス」
http://ftth.gate01.com/default.asp
*プロバイダー込み 回線仕様料\4,800-+メディアコンバータ使用料\900-+オプションメールサービス\300-=\6,000-
今ADSLではYahoo!BB下り12Mbpsサービスが最もはやっていますが,仮にYahoo!BBにするとなると今のOCNを解約し,メールアドレスも変更になります。
「Yahoo!BB」
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
ただ他のADSL事業者eAccessとACCA NETWORKSですとOCNに対応しているADSL事業者なのでメールアドレスを変更したくないのであればそちらを選択することもできます。10月1日から両事業社とも下り12Mbpsサービスを開始しているのでこれからADSLを導入するには下り12Mbpsサービスにしましょう。
「eAccess」
http://www.eaccess.net/jp/
「ACCA NETWORKS」
http://www.acca.ne.jp/
●あと、値段が安くておすすめのPCなどがあったら教えてください!
安いPCで今一番売れている「DELL」をお奨めします。rikkoさんのPCレベルが初心者クラスのようですがサポートもしっかりしているので安心です。
「DELL」
http://www.dell.co.jp/jp/index.htm
Tel:044-556-6050
「顧客のためになることはすべてやる」 デルのサポートセンター
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/03/08/05.html
「DELL」の詳細は下記参考URLをクリックしてください.
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=271479
No.5
- 回答日時:
安いADSLがプロバイダーですか?
yahooBBは安いと思います。値段で言うと、プロバイダー料金、通信料、モデムレンタル料、ADSL回線使用料で8Mタイプが3143円です。12Mタイプが3543円です。でもサービスの評価がちょっと・・・。
因みに私が使っているOCNがADSL(A)8Mプランでプロバイダー料金、通信料、モデムレンタル料、ADSL回線使用料で3553円です。(マイライン割引を使ってのい価格です。)
あと、CMなどで通信費込みでとやっていますが、その価格にはモデムのレンタル料や、ADSL回線使用料は入っていないので注意して選んでください。
あと、安いオススメPCですが、価格ドットコムあたりを見てみると案外載っていますよ。
No.4
- 回答日時:
低価格。
高速度。ということで、ADSL 一押しです。電話はNTT独占だったため、高くなっていましたが、ADSLは各社サービスしていて安くなりました。
プロバイダを決める前にADSL業者を決める必要があります
NTTフレッツ+プロバイダ
それぞれ別契約です。 価格はトータルで4000円~5000円
プロバイダ+イーアクまたはアッカ
大手プロバイダよりADSL業者を決めます 3500円~4500円
yahoo!!BB
プロバイダ兼ADSL業者です。yahooに申し込むだけです。もれなく日本全国3分7.5円で電話できるインターネット電話(BBフォン)付きです。
3000~3500円
価格+インターネット電話+電話局より離れていても繋がる、ということで
yahoo!!12M(3500円)をおすすめします。
PCですか・・・
個人的には店に春モデルが置いて有ればそれがおすすめなんですが。性能的には秋モデルと同じようなものです。
No.2
- 回答日時:
xDSLも光通信もあなたのお宅を含む地方局が対応していないと導入できません。
フレッツプランがもっとも可能性が高いのですが、フレッツ未対応でYahoo!対応だったりする地域もあるそうですから、まずは一度お調べになったほうがいいと思います。
http://www.pbrand.ne.jp/pb/service/adsl/area.html
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
参考URL:http://www.tpot.to/~c-info/flets/flets.html
No.1
- 回答日時:
一般的にISDNはブロードバンドの範囲に入りません。
アナログ電話回線に毛が生えた程度の速度で常時接続できるだけです。
少なくともISDNを新規に引く理由はADSLやCATVが接続出来ない場合に
限られるといって過言ではありません。
費用対効果という点ではADSLが一番良いですが、NTT収容局からの
距離に依存するのでその点は知っておくべきです。
プロバイダはADSL接続業者との組み合わせによって変わってきます。
プロバイダを選択するということはメールアドレスが変更するのは
構わないということで良いのですよね?
他にADSLモデムはレンタルするかとか、ルータ機能(複数台接続)は
必要か?といった部分を確認する必要があるのでもう少し具体的な
プランがあると良いと思います。
取りあえず、ブロードバンド検索サイトを紹介しておきますね。
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/broadband/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
- OCN光 LANケーブルのカテゴリについて 今更ですが最近、ADSLから光回線にしました。Wi-Fiではなく、 3 2023/01/20 16:15
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホを格安スマホにしようと思っていて、両学長のYouTubeを参考にして検討しています… スマホを 6 2023/02/05 18:28
- Yahoo!メール yahooメールアドレスはプロパイダ変更後も使えますか? 1 2022/07/05 20:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ ドライブ中に使うBluetoothスピーカー 5 2022/06/08 10:53
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報