dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットでHIDの価格について調べていると平均4万~8万円ぐらいで売られていますが、ドンキホーテで売られているHIDを見ると1000~4000円程でした。

ここで質問なのですが、4000円程で販売しているHIDは安い分何か問題などあるのでしょうか? 

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

こんばんわ


既に多くの答えが出ておりますが、私も「H.I.D」のような明るさ・色をうたったハロゲンバルブだと思います。

H.I.Dキットであれば、パッケージの大きさはA4ノート位、厚みも少年ジャンプ3冊分位の厚さです。
↑適当な表現ですいません(汗)

質問者様が見たのは大きさがタバコ2箱を横に並べた程度、厚さもタバコ2箱分位ではないでしょうか?
↑これまた、適当な表現ですいません(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぁー!まさにその通りです!!やっぱり当方の勘違いだったんですね。。ありがとうございました☆

お礼日時:2008/02/07 00:02

安すぎます。


HIDキットではなく、おそらく「HID並み」とか「HID風」とか「HID相当」などの青白色系ハロゲンバルブじゃないですか?
普通のハロゲンバルブの上に青系の処理をして色温度の低い光(赤系)をカットして青白い光のみにしたものです。
色はHID風ですが暗いです。
当然HIDではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 00:03

4000円で買えるHIDがあるとしたらバーナーだけでしょう。



通常キセノンはバラスト(アンプ)、バーナー(バルブ)がセットで売られるのが一般的ですからよく確かめた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん勘違いしていました。。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 00:04

HIDキットなのか、バルブだけなのかの違いじゃない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2008/02/07 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!