
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ズバリ今までは違法です。
でも現在は、正規な状態ですので大丈夫です。
よほど違法なことをしていない限りは、過去に繰り上がって罰せられる
ことはないです。
もし過去に有償販売していて、そのクレームが現在問題視された場合は
過去に繰り上がって罰せられることもありえます。
業の基準は
・社会性
特定かつ少数の者を対象としたものでないこと等、社会性をもって行っていると認められるもの。
・頻度・取扱量
動物等の取扱いを継続反復して行っているものであること、又は一時的なものであっても多数の動物を取り扱っているもの。(例:年間2回以上又は2頭以上)
・営利性
有償・無償の別を問わず、事業者の営利を目的として行っているもの。
となっています。
特に「営利性」についての解釈には誤解がありますが
(商売じゃないからいいとか・・・)
何らかの営利性があるからこそ譲渡するわけですから
これは有償・無償の別を問わず必ず付いてまわります。
最低限、生体の維持費用と手間は削減され益になりますからね。
ですから広い意味で、里親募集掲示板に繰り返し掲載する方は
業とみなされ違反者です。チクれば法的に罰することもできます。
特に小動物は安価に買えて簡単に繁殖して増えますから
安易に里親募集さえているからが多いですが、これも度を越すと違法です。
ボランティアのつもりで、里親募集されているかたも居ますが
自治体によっては、登録義務がある所もあります。
「つまり無償なら誰でも自由にやっていい」ということではありません。
これは「動物取扱業」としてではなく「動物の愛護及び管理に関する法律」
で制定されています。
これを理解しないで善意のつもりで里親募集を継続的におこなうと
あとで痛い目にあう場合がありますよ。
この回答への補足
詳細ありがとうございます。
ということは、各掲示板などで里親募集することは、法的にはイケナイ
ことだということなんですよね?
しかし、実態としてペットを普通にやり取りしているのだから、黙認されて
いるということですかね?
No.3
- 回答日時:
業をなすとは、それによってさやを稼ぐということですから、無償であれば自由です。
有償であれば、違反です。誰かがちくれば、認可取り消しもありえます。慈善事業ではないでしょうから、まったく無償と言うことはなかったのでは?まあ、過剰にペット=家族などと考えてる、人畜の線引きができない方が多くなってる昨今、業者を悪と決め付ける方も多いのでしょうね。まあ、そういう狭視な方は置いといて、でも法令違反をしてたなら、そもそも業をなす資格はありませんといいたいですが。職業倫理の問題です。
この回答への補足
そうです。全くの無償ではなかったです。
こちらから代金を要求したわけでもなかったのですが、比較的高価な猫だった
ので、相手の方も「気持ち」とか「餌代」と言って頂いたこともありました。
私のブリーダー仲間もまだ未登録の方もおりますので登録を勧めることに
致します。
先日の責任者研修会でも「未登録業者とは取引してはいけない」ではなく
「正規な業者として登録するように指導してください」といわれました。
No.2
- 回答日時:
申し訳ありませんが、私も回答ではありません。
ほぼNo.1さんと同意見なのですが、
なぜわざわざ今家にいる子を愛するだけでなく
生ませて増やして里子に出すのでしょうか?
たくさん愛したいのなら(猫なら地域猫)や
他に貰い手を探している子を
引き取ってもいいのではないでしょうか。
種は分かりませんがペットの繁殖、販売
という行為に疑問を持っているので書かせていただきました。
参考URL:http://www.lifeboatjapan.com/index.html
この回答への補足
この概念は一般愛好家の方には理解し難いと思いますが
個に加えて種を愛しているのです。
だから、ペットの個に加えて、
猫であれば目の色、毛並み、毛艶、カラー・・・。といった感じです。
ですからブリーダーの立場からいえば雑種は世の中へ出してはいけないのです。
参考Urlを見させていただきました。
こういう状況を見ますとほんとに悲しいです。
このような所に収容されるペットはブリーダーが繁殖した子や
ペットショップで販売された子は殆ど居ないのが実態です。
いわゆる一般愛好家の管理不足の結末と言えると思います。
No.1
- 回答日時:
回答ではないですが。
無登録で繁殖して、里親募集などに出す行為は、全くもって動物愛護の観点から外れており、
「どこが動物好きの家族なんじゃ!」と言いたいです。
そういう人が、繁殖して販売をするから、かわいそうな動物たちができてしまうのだと思います。
もっと、その子その子、個体の一生に責任を持つつもりでいられないのならば、それは単なる「販売目的の繁殖」であり、「動物が好き」なんて言う権利ないと思います。
動物だって、あなたと同じ、生き物ですよ!
あまりに不快なので、書かせていただきました。
この回答への補足
・無登録繁殖自体は動物愛護では規制されていないのです。
たとえば子供たちに人気のあるハムスターは簡単に繁殖できますが、生まれた
子供たちを里子に出す方々も多く動物愛護の観点から外れているということでしょうか?
・「販売目的の繁殖」は「動物が好き」といえない理由はなんでしょうか?
殆どのブリダーさんは、一般愛好家以上に動物について勉強し行く末を考えていると思うのですが?。少なくとも私の身の回りのブリーダーさんたちは特定の分野では獣医さんより詳しい方も多いですし、管理の面と愛情は一般の方々は太刀打ちできない高いレベルです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 大型動物の密輸、密売、違法な繁殖などについて 2 2023/01/31 22:40
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 父親・母親 毒親の不法侵入への何か対策は何かありますでしょうか。 親が毒親気質なため、連絡を絶ってるのですが、産 3 2022/07/31 01:38
- 犬 里親団体アニフェアについて 先日アニフェアという里親を募集をしている団体から、1匹の犬をお迎えしまし 2 2022/09/19 15:32
- カップル・彼氏・彼女 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13531584.html この質問をした者 1 2023/07/17 23:25
- 子供 子供は手元に置くべき 11 2022/11/16 10:18
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- カップル・彼氏・彼女 緊急です。 ペット不可物件で犬を飼ってる人を追い出す 強制力はないのでしょうか。。 彼がペット不可の 8 2023/07/21 17:54
- バーベキュー・アウトドア料理 海での密漁について。 普通に食べる為にサザエなど捕まえて何が悪い? 海の幸は人間だけではなく、生物皆 2 2023/01/14 23:04
- その他(法律) 里親サイトでの譲渡契約を破棄したい 3 2022/09/26 18:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「里親募集」受け渡しに対する...
-
里親団体アニフェアについて 先...
-
里親希望者の断り方!!
-
里親探し
-
一人暮らしの母の急な入院で、...
-
子犬の里親探しについて
-
ジモティーで犬の里親募集に初...
-
里親募集をする人、里親になら...
-
猫の里親さんから突然猫を返さ...
-
数日前から、気がつくとエアコ...
-
愛犬が散歩中にタンポポの花を...
-
犬の糞を道路わきの排水溝に捨てる
-
小動物、動物っぽいと言われた...
-
ネズミを捕獲する作戦
-
今朝デグーがオレンジ?赤?っ...
-
家の中から結構強くコンコンと...
-
デグーを飼いたいと思うのです...
-
ダックス 尻尾の骨について
-
怒られているのに尻尾を振るの...
-
デグーマウスの様子が、今まで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里親団体アニフェアについて 先...
-
「里親募集」受け渡しに対する...
-
ジモティーで犬の里親募集に初...
-
子猫の里親になりたいのですが...
-
ペットを頻繁に里子に出すのは...
-
ペット・小動物を個人的に販売...
-
猫の里親さんから突然猫を返さ...
-
飼っている犬を里子に出す時の...
-
子犬の里親探しについて
-
里親募集をする人、里親になら...
-
里親希望者の断り方!!
-
一人暮らしの母の急な入院で、...
-
今日、初めて盲導犬の卵に会い...
-
11年生きているミドリ亀を貰っ...
-
手術が必要な11才の雑種でも里...
-
ペット里親募集についてです。 ...
-
里親募集の個人情報について
-
生後2ヶ月の猫を兄弟と別れさ...
-
里親を募集している犬はどうや...
-
子犬を拾いました。
おすすめ情報